
お知らせ


週刊読書人で『ウィーン・フィル コンサートマスターの楽屋から』が紹介されました
週刊読書人で、ウェルナー・ヒンク(語り)/小宮正安(訳・構成)『ウィーン・フィル
コンサートマスターの楽屋から』をピアニストの鷲野彰子さんが評してくださいました。
この楽団独特の魅力がどのよう...

音楽的な関心から生まれたテーマが世界情勢と共鳴した|ルネ・マルタンさんによる『「亡命」の音楽文化誌』への序文を公開します
今年の「ラ・フォル・ジュルネ音楽祭」日仏共通オフィシャルブックとなっているエティエンヌ・バリリエ著/西久美子訳『「亡命」の音楽文化誌』は、3月16日の発売に向けて現在鋭意制作を進めておりますが、音楽祭...

毎日新聞で『ソング・オブ・サマー 真実のディーリアス』が紹介されました
2/11(日)の毎日新聞「今週の本棚・Cover Design」にて、エリック・フェンビー 著/小町 碧 訳/向井大策 監修『ソング・オブ・サマー 真実のディーリアス』が紹介されました。「表紙カバーの...

渡邊温子さんが函館のコミュニティラジオ「FMいるか」に出演
チェンバロ奏者の渡邊温子さんが、函館のコミュニティラジオ局・FMいるかの「暮らしつづれおり」に出演することになりました。放送日時は、2月12日(月・祝)午前11時10分より30分ほど、著書『古楽でめぐ...

赤坂憲雄さんの『新・神楽と出会う本』書評が産経新聞に掲載!
2月4日の産経新聞に、民俗学者の赤坂憲雄さんによる『新・神楽と出会う本』の書評がドンと掲載されました!
ミュージシャンである著者ならではの視点とアプローチを的確に理解したうえで、従来の学問が捉えきれ...

『MOSTLY CLASSIC』に『ウィーン・フィル コンサートマスターの楽屋から』と『歌の心を究むべし』の書評掲載!
『MOSTLY CLASSIC』2018年3月号で、『ウィーン・フィル コンサートマスターの楽屋から』(ウェルナー・ヒンク 語り/小宮正安 構成・訳)と、『歌の心を究むべし』(濱田芳通 著)の書評が掲...

【チケットプレゼント】コンセール・スピリチュエルシリーズ第3回「ジョバンニ・ミラバッシ・トリオ feat. サラ・ランクマン」代官山公演
昨年より代官山ヒルサイドプラザホールにて始まった「コンセール・スピリチュエル-音楽の力-」コンサートシリーズ。
自由な...

月刊『みすず』読書特集号に『サステナブル・ミュージック』と『《ニーベルングの指環》教養講座 』!
みすず書房が発行している月刊誌『みすず』1・2月号、毎年恒例の企画「読書アンケート特集」で、
アルテスの本から若尾裕『サステナブル・ミュージック これからの持続可能な音楽のあり方』と
山崎太郎『《...
ARTES インフォ*クリップ[vol.102]寒さでいろいろ参ってます!号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ARTES インフォ*クリップ[vol.102]2018/01/26
寒さでいろいろ参ってます!号
アルテスパブリッシング
htt...

ヤマハ銀座店にてアルテス・フェア、スタート!
ヤマハ銀座店の3階にてスタートしたこちらのフェア、タイトルにはなんと
「書評掲載NO.1出版社 アルテスパブリッシング特集」と銘打っていただきました!
この1~2年に新聞や雑誌で書評されたアル...

ディーリアンの永年の渇きを癒してくれた|『レコード芸術』に小町碧さんインタビューが掲載
『レコード芸術』2月号に小町碧さんのインタビューが掲載されました。インタビュアーは同誌編集長の中沢十志幸さん。昨年10月に国内発売された小町さんのCD『カラーズ・オブ・ザ・ハート』の話題から、小町さん...

【1/28開催】『歴メシ!』の遠藤雅司さんと渡邊温子さんがコラボ!|コース料理とともに楽しむ音楽セミナー開催
『古楽でめぐるヨーロッパの古都』の著者・渡邊温子さんと『歴メシ!──世界の歴史料理をおいしく食べる』(柏書房)の著者・遠藤雅司さんによる、コース料理とともに楽しむ音楽セミナーが開催されます。
「...

彼の美しい音楽を更に知らしめるきっかけとなるに違いない。|『Jupiter』で『ソング・オブ・サマー 真実のディーリアス』が紹介されました
大阪・いずみホールの広報誌『Jupiter』2018年2・3月号に、エリック・フェンビー[著]、小町碧[訳]、向井大策[監修]『ソング・オブ・サマー 真実のディーリアス』が紹介されました。
ディ...

丸善&ジュンク堂書店渋谷店でアルテス・フェア開催中!
2018年最初のアルテス・フェアが、
丸善ジュンク堂書店渋谷店で、1月8日よりスタートしています♪
在庫僅少などの希少本コーナーもあわせて、全73タイトル!
今回のフェアは、担当の石田さんに...

なんとも愉快で楽しい!|『Jupiter』で『ウィーン・フィル コンサートマスターの楽屋から』が紹介されました
大阪・いずみホールの広報誌『Jupiter』2018年2・3月号に、ウェルナー・ヒンク(語り)/小宮正安(構成・訳)『ウィーン・フィル コンサートマスターの楽屋から』が紹介されました。
その内容...

地味なようで面白い|平井洋さんが『ウィーン・フィル コンサートマスターの楽屋から』を紹介してくれました
音楽プロデューサーの平井洋さんが、ご自身のブログでウェルナー・ヒンク(語り)/小宮正安(構成・訳)『ウィーン・フィル コンサートマスターの楽屋から』を紹介してくださいました。
結局は一気に通読し...

3/11(日)アイリッシュ・フィドル入門@下北沢の本屋B&B[ゲスト:小松大]
目の前で実演を聴きながら体験できる好評企画第5弾!
アイルランド伝統音楽の楽器別入門講座、ハープ以来久しぶりとなる第5弾は、
フィドルをテーマにお届けします。
アイルランド音楽を奏でる楽器の...
ARTES インフォ*クリップ[vol.101]アルテス十大ニュース&ベスト・オブ・2017!号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ARTES インフォ*クリップ[vol.101]2018/1/3
アルテス十大ニュース&ベスト・オブ2017!号
アルテスパブ...
年末年始の営業について
関係各位
いつもたいへんお世話になっております。
(株)アルテスパブリッシングは
2017年12月29日(金)から2018年1月8日(月)まで
年末年始のお休みとさせていただきます。
そ...