『ショパン』にて『ラドゥ・ルプーは語らない。』紹介 『ショパン』2022年1月号にて板垣千佳子編『ラドゥ・ルプーは語らない。──沈黙のピアニストをたどる20の素描』が紹介されました。ぜひ、『ショパン』を読むピアノ・ラヴァーのみなさんに手に取っていただき...
『音楽の友』に『バッハ学者は旅をする』の書評掲載 『音楽の友』2022年1月号に樋口隆一著『バッハ学者は旅をする──私の音楽草枕』の書評が掲載されました。評者は小沼純一さん。 こうした文章はある年齢にならないと書きにくいかもしれず、それはまた、...
朝日新聞にて『1冊でわかる ピアノのすべて』紹介! 12月21日(火)付けの朝日新聞夕刊にて青山一郎著『1冊でわかる ピアノのすべて──調律師が教える歴史と音とメカニズム』が紹介されました。同紙のプレゼント企画で、「朝日マリオン・コム」のサイトにも掲載...
『音楽航海日誌』の書評が『ミュージック・マガジン』誌に掲載されました 11月に発売した荻原和也さんの『音楽航海日誌』を『ミュージック・マガジン』1月号(特集は年間ベスト)が1ページ枠で紹介されました。 まさか、こんなディスク・ガイド本が世に出てしまうなんて...
京都新聞に『音と耳から考える』評が掲載されました 先週末18日(土)の京都新聞読書面「本屋と一冊」で、かまたき文庫・鎌田裕樹さんが『音と耳から考える』をご紹介くださいました。 〜こう書くと身構えてしまう人も多いだろうが、音の素人である私...
【1/15、2/19、3/19開催(全3回)】猫町倶楽部で『つながりと流れがよくわかる 西洋音楽の歴史』の読書会開催 01.15 [土]14:30-18:00@オンライン(Zoom) 日本最大級の読書会コミュニティ「猫町倶楽部」で、『つながりと流れがよくわかる 西洋音楽の歴史』(岸本宏子+酒巻和子+小畑...
飯尾洋一さんが『ラドゥ・ルプーは語らない。』を絶賛! 音楽ジャーナリストの飯尾洋一さんが自身のブログ「CLASSICA - What's New!」にて、板垣千佳子編『ラドゥ・ルプーは語らない。──沈黙のピアニストをたどる20の素描』を紹介してくださいま...
啓文堂書店三鷹店で4回目の3社合同音楽書フェア、スタート! 啓文堂書店三鷹店で、年末年始恒例の音楽書フェアが始まっています! リットーミュージック、DU BOOKS、アルテスの3社合同フェアで、 それぞれの持ち味を活かしたフェアになっています。 この...
坂本龍一『コモンズ・スコラ18 ピアノへの旅』の板倉重雄さんによるレビューをnoteに公開! アルテスでは、坂本龍一さんが総合監修を務めるシリーズ「コモンズ:スコラ(音楽の学校)」のリニューアル第1弾『ピアノへの旅』を今年7月に刊行しました。さまざまな反響をいただくなかで、とても嬉しかったのが...
三浦裕子さんの「アフタヌーンティーと社交」講座が朝日カルチャーセンターで開催 02.26 [土]15:30-17:00@オンライン 『スイート・スイート・クラシック──洋菓子でめぐる音楽史』の著者・三浦裕子さんが、来年(2022年)2月26日(土)、朝...
【12/25オンライン開催】片山杜秀×山崎浩太郎「昭和音楽史」第6弾は「文化会館」がテーマ! 12.25 [土]18:30-19:30(延長の可能性大)@朝日カルチャーセンター新宿教室(オンライン) 朝日カルチャーセンター新宿教室の名物オンライン講座「昭和音楽史」第6回の開催が決定しました。日時は2021年12月25日...
Yahoo!ニュースで田中泰さんが『ラドゥ・ルプーは語らない。』を書評 日本クラシックソムリエ協会代表理事でスプートニク代表取締役プロデューサーの田中泰さんが、Yahoo!ニュース(ぴあ配信)にて板垣千佳子編『ラドゥ・ルプーは語らない。──沈黙のピアニストをたどる20の素...
ARTES インフォ*クリップ[vol.161]日文研に続いて国立民族学博物館の研究プロジェクトを書籍化!号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ARTES インフォ*クリップ[vol.161]2021/11/30 日文研に続いて国立民族学博物館の研究プロジェクトを書籍化!号 ...
池田卓夫さんが『ラドゥ・ルプーは語らない。』を絶賛! 音楽ジャーナリスト、池田卓夫さんがブログ「iketaku honpo」にて、板垣千佳子編『ラドゥ・ルプーは語らない。──沈黙のピアニストをたどる20の素描(デッサン)』を紹介してくださいました。 ...
『サウンド&レコーディング・マガジン』に『バッハ学者は旅をする』の書評掲載 『サウンド&レコーディング・マガジン』2022年1月号に、樋口隆一著『バッハ学者は旅をする──私の音楽草枕』の書評が掲載されました。評者は横川理彦さん。 こうした著者の豊富な経験談の後で、序章の...
『月刊ピアノ』で『ラドゥ・ルプーは語らない。』が紹介されました ヤマハの発行するピアノ情報誌『月刊ピアノ』2021年12月号にて、板垣千佳子編『ラドゥ・ルプーは語らない。──沈黙のピアニストをたどる20の素描(デッサン)』が紹介されました。 彼ら[同書に証言...
『父と子の絆』『音楽の黙示録』『オーケストラに未来はあるか』──電子書籍3タイトルをリリース! 島田潤一郎著『父と子の絆』、森本恭正+南博著『音楽の黙示録──クラシックとジャズの対話』、浦久俊彦+山田和樹著『「超」音楽対談 オーケストラに未来はあるか』の3タイトルの電子書籍をリリースしました。 ...
BOOKS隆文堂のフェア、好調です☆ BOOKS隆文堂(JR西国分寺駅)で開催中の「ピアノの本フェア」が好調です! 『スコラvol.18 ピアノへの旅』発売記念フェアとしてスタートしましたが、 先日ご担当者の鈴木さんから、『ピアノへの...
『ラドゥ・ルプーは語らない。』のプレイリストができました! いよいよ明日、11月19日(金)に発売となる『ラドゥ・ルプーは語らない。──沈黙のピアニストをたどる20の素描』。編者の板垣千佳子さんが、SpotifyおよびApple Musicで、本の内容と連動し...
樋口隆一さんが松本記念音楽迎賓館で『バッハ学者は旅をする』出版記念レクチャー 12.04 [土]14:00開講@松本記念音楽迎賓館 来たる12月4日(土)の午後、東京世田谷の松本記念音楽迎賓館にて、樋口隆一さんが新著『バッハ学者は旅をする──私の音楽草...