9/3(月)紀尾井ホールにてウェルナー・ヒンク氏のヴァイオリン・リサイタル開催! 09.03 [月]19:00-@紀尾井ホール 昨年11月に刊行した『ウィーン・フィル コンサートマスターの楽屋から』の語り手であり、 ウィーン・フィルとウィーン国立...
ARTES インフォ*クリップ[vol.110]猛暑を吹っ飛ばせ!イヴェントもりだくさん号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ARTES インフォ*クリップ[vol.110]2018/08/06 猛暑を吹っ飛ばせ!イヴェントもりだくさん号 アルテスパブリッシ...
ARTES インフォ*クリップ[vol.110]2018/08/06 猛暑を吹っ飛ばせ!イヴェントもりだくさん号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ARTES インフォ*クリップ[vol.110]2018/08/06 猛暑を吹っ飛ばせ!イヴェントもりだくさん号 アルテスパブリッシ...
東京大学生協駒場店にてアルテス「ほぼ全点フェア」スタート! 東京大学駒場キャンパス内の生協駒場店にて、アルテスの本「ほぼ全点」フェアが本日よりスタートしました! 場所は入り口からすぐの左手の棚で、お隣では、『批評について 芸術批評の哲学』(勁草書房)と『あり...
武満徹の電子音楽|お詫びと訂正 川崎弘二著『武満徹の電子音楽』の本文の記述に誤りがありました。お詫びして、下記のとおり修正いたします。【2019年10月2日最終更新】 なお、その後の調査によって判明した新事実については、著者・川崎...
ヤマハ銀座店にて「日本の現代作曲家を知る」フェア開催中! ヤマハ銀座店3階楽譜売場にて、「日本の現代作曲家を知る」と題して、 日本が誇る現代作曲家についての書籍を特集しています! アルテス話題の新刊『武満徹の電子音楽』もシュリンクを取って展示されています...
今のこの時代だからこそモンテヴェルディを!──『ハンナ』で『裏声歌手のモンテヴェルディ偏愛主義』紹介 『ハンナ』8月号にて彌勒忠史著『裏声歌手のモンテヴェルディ偏愛主義──演奏・演出の現場から見た《オルフェオ》《ウリッセ》《ポッペア》《ヴェスプロ》』が紹介されました。同誌では読者プレゼント企画もおこな...
ARTES インフォ*クリップ[vol.109]「武満徹の電子音楽5HOURS SPECIAL!!!!!」 @dommuneを見逃すな!号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ARTES インフォ*クリップ[vol.109]2018/07/31 8/2(木)「武満徹の電子音楽5HOURS SPECIAL!!!...
8/2(木)川崎弘二×大谷能生×宇川直宏「武満徹の電子音楽5HOURS SPECIAL!!!!!」@DOMMUNE 08.02 [木]19:00-23:30@dommune ウェブ・ストリーミングチャンネルDOMMUNEにて8/2(木)「武満徹の電子音楽5HOURS SPECIAL!!!!!」...
『ハーバード大学は「音楽」で人を育てる』の電子版を発売しました! 2015年8月の発売以来、音楽分野だけでなく各方面から大反響を呼んでいる菅野恵理子著『ハーバード大学は「音楽」で人を育てる』の電子版が発売となりました! 以下はAmazonの商品ページですが、Goog...
【8/14開催】代官山蔦屋書店にて菅野恵理子さんと山口周さんが「音楽と教養」を語る! 08.14 [火]19:00-21:00@代官山 蔦屋書店 『未来の人材は「音楽」で育てる──世界をひらく5つのリベラルアーツ・マインド』が大好評の菅野恵理子さんが代官山蔦屋書店に...
“生きた芸術”としてオペラを愛する著者ならではの一冊──『Jupiter』にて『イタリア・オペラを疑え!』紹介 大阪・いずみホールの広報誌『Jupiter』2018年8・9月号にて、香原斗志著『イタリア・オペラを疑え!──名作・歌手・指揮者の真実をあぶり出す』が紹介されました。 《疑え!》と読者を挑発する...
ジュンク堂書店池袋本店にて「武満徹と電子音楽」フェア開催! @ジュンク堂書店池袋本店 7月14日の川崎弘二『武満徹の電子音楽』の発売に合わせて ジュンク堂書店池袋本店9階、音楽書売り場にて「武満徹と電子音...
今朝の朝日新聞1面に広告を出しました 今日の朝日新聞朝刊1面に『武満徹の電子音楽』と『未来の人材は「音楽」で作る』の広告を出しました。いわゆる「サンヤツ」というサイズです。 昨日が正式発売日だった『武満徹の電子音楽』は早くもあちこち...
8/18(土)川崎弘二×伊村靖子「メディア・パフォーマンスとしての 『武満徹の電子音楽』」@スタンダードブックストア心斎橋 08.18 [土]12:00-14:00@スタンダードブックストア心斎橋 7/14(土)に発売される川崎弘二『武満徹の電子音楽』の刊行記念イベント第二弾が 大阪・スタンダードブックストア心斎橋...
Koji Nakamuraさんから『武満徹の電子音楽』へ推薦コメントをいただきました! 音楽家のKoji Nakamuraさんから川崎弘二『武満徹の電子音楽』へ推薦コメントをいただきました!! 現代のシーンでも活躍されてるからこそ、感じられたことから 川崎さんの志向されている部分にも...
音楽の世界の今、そして未来を知りたい人には必読の書──毎日新聞「クラシックナビ」に『イタリア・オペラを疑え!』の書評掲載 毎日新聞のウェブサイトの音楽情報コーナー「クラシックナビ」に、香原斗志著『イタリア・オペラを疑え!──名作・歌手・指揮者の真実をあぶり出す』の書評が掲載されました。評者は音楽ライターの井内美香さん。 ...
高橋アキさんから『武満徹の電子音楽』へ推薦コメントをいただきました! ピアニストの高橋アキさんから川崎弘二『武満徹の電子音楽』へ推薦コメントをいただきました!! 生前の武満徹をよく知り、ともに活動もおこなってきた高橋アキさんからこのような評価をいただけて大変光栄です!...
『武満徹の電子音楽』とうとう完成! 川崎弘二さん渾身の大作=労作『武満徹の電子音楽』がついに完成し、つい1時間ほど前に事務所に到着! ムナーリの作品を用いたカバーの緑がじつに美しく、ほれぼれします。実務担当の沼倉をはじめスタッフ総出で校...
ARTES インフォ*クリップ[vol.108] アルテス最大の出版物、『武満徹の電子音楽』、いよいよ発売!号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ARTES インフォ*クリップ[vol.108]2018/07/02 アルテス最大の出版物、『武満徹の電子音楽』、いよいよ発売!号 ...