Skip to content

アルテスパブリッシング

ページをめくれば、音楽。

アルテスパブリッシング

tweet
0
  • ショップ
  • 刊行予定
  • 重版情報
  • イベント
  • 本の購入方法
    • 書店・楽器店・CDショップで買う
    • インターネットで買う
    • 弊社から直接買う
    • 商品の交換・返品について
    • 電子書籍の購入方法
  • メルマガ・会員登録
    • ARTES インフォ*クリップ
    • フレンズ(無料)
    • サポーター(有料)
  • 書店・ショップの皆様へ
    • 取引している取次・卸
    • 新刊委託について
    • 返品について
    • ご注文方法
    • 直取引について
    • 新刊情報のご案内
    • 全点カタログ
  • 販売協力店

お知らせ

ARTES インフォ*クリップ[vol.107]アルテス最大の大作『武満徹の電子音楽』ついに刊行!号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ARTES インフォ*クリップ[vol.107]2018/05/30 アルテス最大の大作『武満徹の電子音楽』ついに刊行!号 アルテス...
2018.05.302019.06.03

【訃報】『阿弗利加から旅して来た日本の楽器たち』の著者・及川尊雄さん逝去

とても悲しいお知らせです。1月にアルテスから発売した『阿弗利加から旅して来た日本の楽器たち』の著者、及川尊雄(たかお)さんが、去る5月18日に膵臓ガンのため75歳で亡くなられました(こちらは毎日新聞の...
2018.05.302018.05.30

6/16 〈フェーレ・トーキョー2018〉にブースを出します!

6月15(金)〜17(日)に開催される「伝統音楽とダンスのアイルランドまつり」、〈フェーレ・トーキョー2018〉にお誘いいただき、アルテスのブースを出すことになりました(「フェーレ」はアイルランド語で...
2018.05.29

【6/26 Vol.4開催!】 ピーター・バラカン×おおしまゆたか『21世紀をサヴァイヴするためのグレイトフル・デッド入門』

ピーター・バラカンとおおしまゆたかによる大好評対談企画、Vol.4を6月に開催します! 第3回は客席が過去最高の盛り上がりとなり、もう止まりませんデッド入門、今回は1969年初頭から71年春まで...
2018.05.292018.05.29

『サウンド&レコーディング・マガジン』に『現代ジャズのレッスン』評掲載!

村井康司著『現代ジャズのレッスン 1959年から考える』の書評が『サウンド&レコーディング・マガジン』7月号に掲載されました。評者はおなじみ横川理彦さん。 2000年以降、ジャズが多様化...
2018.05.29

6/16 対談〈インディーズ・パブリッシャーのすすめ〉|苦楽堂代表の石井伸介さんとお喋りします

【5月30日追記】ありがたいことに、先ほどご予約が定員の20名に達しました。このあとは立ち見で我慢していただくか、あるいはキャンセル待ちとなりますので、ご了承ください。 (鈴木) 〈インディーズ...
2018.05.232018.05.30

音楽史を改めて深く検証することを求める問題提起の書|『モーストリー・クラシック』に『「亡命」の音楽文化誌』の書評掲載

『モーストリー・クラシック』7月号にエティエンヌ・バリリエ著/西久美子訳『「亡命」の音楽文化誌』の書評が掲載されました。評者は『新版 クラシックでわかる世界史』『ピアノ大陸ヨーロッパ』などの著者でもあ...
2018.05.212018.07.19

誤解されているイタリア・オペラを先入観から解放|『文藝春秋』に『イタリア・オペラを疑え!』の書評掲載

『文藝春秋』6月号に、香原斗志『イタリア・オペラを疑え!──名作・歌手・指揮者の真実をあぶり出す』の書評が掲載されました。評者は本郷恵子さん(日本中世史研究者だそうです)。  本書の内容を一言で...
2018.05.182018.07.19

『現代ジャズのレッスン』の書評が『レコード・コレクターズ』など3誌に掲載!

3月に発売した村井康司著『現代ジャズのレッスン』が5月発売の月刊誌3誌に掲載されました。 『レコード・コレクターズ』6月号(特集はセッション・ギタリストの名手たち)では、音楽ディレクター/ライタ...
2018.05.182018.07.19

有隣堂 新百合ヶ丘エルミロード店で3社プレゼンツ音楽書フェア、スタート!

本日から、小田急線新百合ヶ丘駅前のショッピングセンター4階、有隣堂新百合ヶ丘エルミロード店にて、リットーミュージック、DU BOOKS、アルテスパブリッシングの3社合同による音楽書フェアがドーンと始ま...
2018.05.182018.06.27

川崎弘二『武満徹の電子音楽』、5/18(金)より予約開始!

電子音楽研究の第一人者・川崎弘二による 作曲家・武満徹作品研究の決定版、7月に刊行! 5月18日(金)から予約受付開始! (当サイト、全国の書店・楽器店でお申し込みください) 川崎弘二 ...
2018.05.142018.05.18

【5/19-7/7】聖徳大学オープンアカデミー(SOA)「音楽でエンジョイする人生~プロに学ぶときめき術~」全5回開講!

聖徳大学が、地域社会への貢献と社会人の生涯学習支援のために1992年から開講している「聖徳大学オープン・アカデミー(SOA)」に、今年は「音楽でエンジョイする人生~プロに学ぶときめき術~」と題して、音...
2018.05.142018.07.19

【5/12夜】BSジャパン「エンター・ザ・ミュージック」に小町碧さんが登場!

05.12 [土]23:30-34:00@BSジャパン
毎週土曜夜11:30に放送しているBSジャパンのクラシック番組「エンター・ザ・ミュージック」に、『ソング・オブ・サマー ...
2018.05.072018.05.15

ヤマハ銀座店でラ・フォル・ジュルネ音楽祭関連本フェアを開催中!

@ヤマハ銀座店
昨日開幕したラ・フォル・ジュルネ音楽祭の開催に合わせ、ヤマハ銀座店でも「クラシックコンサートへの誘い」と題して関連書フェ...
2018.05.042018.05.15

私たちの今日の音楽の楽しみ方を根底から問う|『しんぶん赤旗』に『「亡命」の音楽文化誌』の書評掲載

2018年4月29日付けの『しんぶん赤旗』に、エティエンヌ・バリリエ著/西久美子訳『「亡命」の音楽文化誌』の書評が掲載されました。評者は音楽評論家の宮沢昭男さん。 クラシック音楽の地下水脈に流れ...
2018.05.022018.07.19

丸善丸の内本店で「17社合同音楽書フェア」開催中!

05.01 [火]@丸善丸の内本店
一足先に丸善丸の内本店1階での「ラ・フォル・ジュルネ音楽祭特設ブース」についてお知らせしましたが、同店3階エスカレーター...
2018.05.022018.06.27

5/24 村井康司×柳樂光隆「80年代ジャズとその時代」@下北沢B&B

3月新刊『現代ジャズのレッスン 1959年から考える』(村井康司著)の刊行記念イヴェント第2弾を、 5月24日(木)に下北沢の本屋B&Bで、音楽評論家の柳樂光隆さんをお迎えしてお届けします。 ...
2018.05.01

丸善丸の内本店に〈ラ・フォル・ジュルネ〉特設ブース!

05.05 [土]
いよいよ明後日、3日に開幕する世界最大級のクラシック音楽祭 〈ラ・フォル・ジュルネTOKYO2018〉! 丸...
2018.05.01

『現代ジャズのレッスン』が『intoxicate』誌で紹介されました

タワーレコードのフリーマガジン『intoxicate』の最新号#133で、村井康司『現代ジャズのレッスン』がご紹介いただきました。 ベテランのジャズファンと若手のファンの双方に「鉄板の一冊」として強...
2018.04.27

ARTES インフォ*クリップ[vol.106]2018/04/26 若尾裕×後藤正文対談ついに開催!号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ARTES インフォ*クリップ[vol.106]2018/04/26 若尾裕×後藤正文対談ついに開催!号 アルテスパブリッシング ...
2018.04.262019.06.03
«←...102030...4748495051...607080...→»

お知らせ一覧

  • 2023.06.01

    【7/16開催】吉原真里さんが札幌市中央図書館でバーンスタインと日本・札幌との関係を語る

    • イベント
  • 2023.06.012023.06.01

    吉原真里さん 夏の帰国ツアー開始! イベント予定一覧

    • イベント
    • 出演情報
  • 2023.05.312023.05.31

    【祝!】『親愛なるレニー』が日本エッセイスト・クラブ賞を受賞!

    • 受賞・顕彰
  • 2023.05.28

    【8/5開催】弊社代表・木村が朝日カルチャーセンター立川教室にて編集講座を開催します

    • イベント
  • 2023.05.282023.05.29

    『音遊人』にて『魅惑のオペラ歌手50』紹介

    • メディア掲載
  • 2023.05.28

    『サウンド&レコーディング・マガジン』に『マルグリット・ロン』の書評掲載

    • メディア掲載
  • 2023.05.27

    【8/26オンライン/対面開催】三宮真由子さんが朝日カルチャーセンターでフランツ・リストを語る

    • イベント
  • 2023.05.23

    『現代史研究』に『抵抗と適応のポリトナリテ』の書評掲載

    • メディア掲載
  • 2023.05.22

    『Jupiter』に『わが友、シューベルト』の書評掲載

    • メディア掲載
  • 2023.05.212023.06.01

    【6/17開催】フェリス女学院大学で吉原真里さんと井上登喜子さんがジェンダーとクラシック音楽の関係を語る

    • イベント
  • 2023.05.20

    沖縄タイムスに『親愛なるレニー』の書評掲載

    • メディア掲載
  • 2023.05.19

    かげはら史帆さんが『親愛なるレニー』を読み解く!

    • メディア掲載
  • 2023.05.192023.05.19

    『東京民報』に『親愛なるレニー』の書評掲載

    • メディア掲載
  • 2023.05.18

    【7/17開催】北海道大学でバーンスタインの遺産を語るイベント開催

    • イベント
  • 2023.05.17

    【7/18開催】吉原真里さんが東京音大で「アジア人とクラシック」を語る!

    • イベント
  • 2023.05.17

    【6/24開催】吉原真里さんと谷口昭弘さんが音楽文化から見るアメリカのソフト・パワーを語る!

    • イベント
  • 2023.05.172023.05.29

    吉原真里さん夏の来日ツアースタート!【6/9開催】立教大学で『親愛なるレニー』を読む公開セミナー

    • イベント
  • 2023.05.11

    ピティナHPで『藤倉大のボンクリ・アカデミー』プレゼント

    • フェア
  • 2023.05.112023.05.15

    有隣堂新百合ヶ丘店で7社合同!音楽書フェアスタート

    • フェア
  • 2023.05.08

    【6/19ハイブリッド開催】朝日カルチャーセンターで高橋アキさんと堀朋平さんがシューベルトを語る!

    • イベント

新着情報

more>
  • 2023.06.01
    • イベント
    【7/16開催】吉原真里さんが札幌市中央図書館でバーンスタインと日本・札幌との関係を語る
  • 2023.06.012023.06.01
    • イベント
    • 出演情報
    吉原真里さん 夏の帰国ツアー開始! イベント予定一覧
  • 2023.05.312023.05.31
    • 受賞・顕彰
    【祝!】『親愛なるレニー』が日本エッセイスト・クラブ賞を受賞!
  • 2023.05.28
    • イベント
    【8/5開催】弊社代表・木村が朝日カルチャーセンター立川教室にて編集講座を開催します
  • 2023.05.282023.05.29
    • メディア掲載
    『音遊人』にて『魅惑のオペラ歌手50』紹介
  • 2023.05.28
    • メディア掲載
    『サウンド&レコーディング・マガジン』に『マルグリット・ロン』の書評掲載
  • 2023.05.27
    • イベント
    【8/26オンライン/対面開催】三宮真由子さんが朝日カルチャーセンターでフランツ・リストを語る
  • 2023.05.23
    • メディア掲載
    『現代史研究』に『抵抗と適応のポリトナリテ』の書評掲載
  • 2023.05.22
    • メディア掲載
    『Jupiter』に『わが友、シューベルト』の書評掲載
  • 2023.05.212023.06.01
    • イベント
    【6/17開催】フェリス女学院大学で吉原真里さんと井上登喜子さんがジェンダーとクラシック音楽の関係を語る
  • 会社概要|
  • お問い合わせ|
  • 特定商取引法に基づく表記|

Copyright © 2007-2023 Artes Publishing Inc. All rights reserved.