『ぶらあぼ』にて『ところで、きょう指揮したのは?』紹介 『ぶらあぼ』3月号で『ところで、きょう指揮したのは?──秋山和慶回想録』が紹介されました。コンサートゴウアーの方々に広く手にとってほしい1冊。ありがたいです。[木村]...
音楽教育の新時代を拓く和声教本が誕生。小鍛冶邦隆さんによる解説を公開します! アルテス4月の新刊、第1弾は超重量級! 作曲家・ピアニストで東京藝術大学音楽学部作曲科准教授の林達也さんの著書『新しい和声』です。 B5判・400頁というヴォリュームもさることながら、東京藝術大学音...
「菅付雅信の編集スパルタ塾」第三期、4月開講 ロングセラーとなっている『はじめての編集』の著者、菅付雅信さんが主宰する「編集スパルタ塾」は、実力派のゲスト講師陣とともに実践的な編集力を鍛える、「日本で一番辛く、日本で一番身に付く編集講座」。その第...
『週刊読書人』に『日本メディアアート史』の書評掲載 2/27付けの『週刊読書人』に、馬定延さんの『日本メディアアート史』の書評が掲載されました。評者は美術評論家で東京工科大学准教授の暮沢剛巳さん。同書を「待望久しかった本格的通史」と高く評価、いくつかの...
「ふぇみん」で『クレオール・ニッポン』が紹介されました 1946年創刊という長い歴史をもつ“つながる/ひろがる/フェミ・ジャーナル”『ふぇみん』最新号(No.3081)で、松田美緒『クレオール・ニッポン』が紹介されました。 「松田美緒は日本という海に浮か...
『月刊美術』で『日本メディアアート史』紹介 『月刊美術』2015年3月号の「新刊案内」のページで、馬定延さんの『日本メディアアート史』が紹介されました。 (中略)そこから見えてくるものは、好奇心で最新技術に飛びつくのではなく、なん...
ジュンク堂書店池袋本店にて「小さな出版社のおもしろい本」フェアが開催されました! ジュンク堂書店池袋本店9Fカウンター前にて、「小さな出版社のおもしろい本」フェアが今週から開催されています。 このフェアは、昨年12/25に発売された『小さな出版社のおもしろい本』(三栄書房)で取り...
ARTES インフォ*クリップ[vol.066]イヴェントと大型企画が目白押しの春だ号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ARTES インフォ*クリップ[vol.066]2015/2/19イヴェントと大型企画が目白押しの春だ号アルテスパブリッシングwww.art...
松田美緒が『文藝春秋』誌「日本を代表する女性120人」に! 発売中の『文藝春秋』3月号の特集「日本を代表する女性120人」に、『クレオール・ニッポン』の松田美緒が選ばれています。「大手メディアと識者が選んだ」「この国のかたちを変える」人材という趣旨で、選んでく...
大竹昭子さんが『週刊新潮』で『クレオール・ニッポン』をレビューしてくださいました 本日発売された『週刊新潮』2月19日号「読書万巻」で、作家の大竹昭子さんが松田美緒のCDブック『クレオール・ニッポン』にすばらしいレビューを寄せてくださいました。 このプロジェクトのコンセプトを的確...
『サライ』『サンデー毎日』で『クレオール・ニッポン』が紹介されています 本日10日発売の月刊『サライ』3月号(小学館)で音楽ジャーナリストの林田直樹さんが、『サンデー毎日』2.22号では元ジュンク堂書店の佐藤純子さんが、それぞれ松田美緒のCDブック『クレオール・ニッポン ...
『アルテス』電子版2月号配信中です “ジャンル無用の音楽言論誌”『アルテス』電子版の2015年2月号をPDF・EPUB・mobiの3種類のフォーマットで配信中です。 今月は、沖縄のエイサーを取材した大石始「まつりの島」、サントリーホー...
2/26(木)ナディッフ アパートにて『日本メディアアート史』刊行記念トークイベントを開催! 【お申し込み定員に達しましたので、受付は終了いたしました】 ネット中心に売上好調の新刊『日本メディアアート史』の刊行記念トークイベントが、2/26(木)恵比寿のNADiff a/p/a/r/tにて開...
アルテスのウェブサイトをリニューアル・オープン! このたびアルテスパブリッシングのウェブサイトを全面的にリニューアルし、公開しました。 加藤賢策さん率いる「ラボラトリーズ」に制作を依頼し、従来のMovable TypeからWordPressへと制作...
『クレオール・ニッポン』がTABIZINEで紹介されました 「旅と自由をテーマにした」WEBマガジン《TABIZINE》で松田美緒『クレオール・ニッポン』が取りあげられました! 書き手は、電子版「アルテス」のサイトでクアトロ・ミニマルのメキシコ・ツアーをレポー...
2/23・24 松田美緒トーク&ライヴ予約受付中! 先日の毎日新聞に続いて、今月は月刊誌『サライ』と週刊誌『サンデー毎日』にもレビューの掲載が予定されているなど、反響がどんどん大きくなっている松田美緒『クレオール・ニッポン』ですが、今月は東京都内でふた...
毎日新聞で『クレオール・ニッポン』が紹介されました 毎日新聞の1月29日夕刊で松田美緒『クレオール・ニッポン』が紹介されました。「POPSこぼれっ話」というコーナーで「聴いてから読むか読んでから……」と題して、4冊が取り上げられているなかの最初の1冊で...
『アルテス』2月号PDFを配信しました 『アルテス』電子版2015年2月号PDFファイルを先ほど定期購読者の皆さんに配信しました。EPUBとmobiファイル、POD版も順次お届けします。 今月は沖縄のエイサーを取材した大石始「まつりの島」...
青山ブックセンター六本木店にて『日本メディアアート史』選書フェアが開催されました! 『日本メディアアート史』の刊行を記念し、本日より青山ブックセンター六本木店にて著者のマ・ジョンヨンさんによる選書フェアを実施中です。「メディアアートの『メ』」と題し、「メディアアートがわかる本」「本を...
明朝TOKYO FMに松田美緒が出演!『トランス・ワールド・ミュージック・ウェイズ』 先週に続いて明日25日(日)、朝4時30分から始まるTOKYO FMの『トランス・ワールド・ミュージック・ウェイズ』に松田美緒が出演し、『クレオール・ニッポン』についておしゃべりします。パーソナリティ...