【祝!】『親愛なるレニー』が日本エッセイスト・クラブ賞を受賞! 朗報です! 吉原真里著『親愛なるレニー──レナード・バーンスタインと戦後日本の物語』が第71回日本エッセイスト・クラブ賞(主催:日本エッセイスト・クラブ)を受賞しました! 日本エッセイスト・クラブ...
【8/5開催】弊社代表・木村が朝日カルチャーセンター立川教室にて編集講座を開催します 08.05 [土]13:00-14:30@朝日カルチャーセンター立川教室 弊社代表・木村が、朝日カルチャーセンター立川教室にて今年2月におこなった講座「本づくりの実際」に続いて、8月5日(土)に...
『音遊人』にて『魅惑のオペラ歌手50』紹介 ヤマハの音楽情報誌『音遊人』76号(5月25日発行)の読者プレゼント・情報ページ「Information & presents」にて、香原斗志著『魅惑のオペラ歌手50──歌声のカタログ』が紹介...
『サウンド&レコーディング・マガジン』に『マルグリット・ロン』の書評掲載 『サウンド&レコーディング・マガジン』2023年7月号に神保夏子著『マルグリット・ロン──近代フランス音楽を創ったピアニスト』の書評が掲載されました。 評者はミュージシャンの横川理彦さん。 ...
【8/26オンライン/対面開催】三宮真由子さんが朝日カルチャーセンターでフランツ・リストを語る 08.26 [土]13:00-14:30@朝日カルチャーセンター新宿教室(オンライン/教室) エッセイストで弊社刊『フランツ・リスト 深音の伝道師』の著者、三宮真由子さんが朝日カルチャーセンター新宿教室で講座を開催...
『現代史研究』に『抵抗と適応のポリトナリテ』の書評掲載 現代史研究会の機関誌『現代史研究』68号に、田崎直美著『抵抗と適応のポリトナリテ──ナチス占領下のフランス音楽』の書評が掲載されました。評者は法政大学教授で近現代ドイツ史がご専門の辻英史さん。7ページ...
『Jupiter』に『わが友、シューベルト』の書評掲載 住友生命いずみホール発行の情報誌『Jupiter』2023年6・7月号に、堀朋平著『わが友、シューベルト』の書評が掲載されました。 書いてくださったのは音楽学者の小石かつらさん。 […]読者は...
【6/17開催】フェリス女学院大学で吉原真里さんと井上登喜子さんがジェンダーとクラシック音楽の関係を語る 06.17 [土]13:00-15:00@フェリス女学院大学 フェリスホール 6月17日(土)の午後、フェリス女学院大学にて、『親愛なるレニー──レナード・バーンスタインと戦後日本の物語』『「アジア...
沖縄タイムスに『親愛なるレニー』の書評掲載 本日(5月20日)付の沖縄タイムス読書面に吉原真里著『親愛なるレニー──レナード・バーンスタインと戦後日本の物語』の書評が掲載されました。 書いてくださったのは琉球大学准教授の山里絹子さん。アメリカ...
かげはら史帆さんが『親愛なるレニー』を読み解く! 文筆家のかげはら史帆さんがご自身のポッドキャスト「愛でる人々」にて、吉原真里著『親愛なるレニー──レナード・バーンスタインと戦後日本の物語』を紹介してくださいました。 【愛でる人びと。#12】もし、...
『東京民報』に『親愛なるレニー』の書評掲載 5月21日付の『東京民報』(日本共産党東京都委員会の機関紙の側面ももつ週刊新聞)に、吉原真里著『親愛なるレニー──レナード・バーンスタインと戦後日本の物語』の書評が掲載されました。 書いてくださった...
【7/17開催】北海道大学でバーンスタインの遺産を語るイベント開催 07.17 [月]13:00-16:00@北海道大学 今年も7月12日から8月1日まで札幌で開催される「パシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)」。1990年にこ...
【7/18開催】吉原真里さんが東京音大で「アジア人とクラシック」を語る! 07.18 [火]17:30〜@東京音楽大学 池袋キャンパス A200教室 『親愛なるレニー──レナード・バーンスタインと戦後日本の物語』『「アジア人」はいかにしてクラシック音楽家になったのか?─...
【6/24開催】吉原真里さんと谷口昭弘さんが音楽文化から見るアメリカのソフト・パワーを語る! 06.24 [土]13:30-15:20@明治大学 駿河台キャンパス 『親愛なるレニー──レナード・バーンスタインと戦後日本の物語』の著者・吉原真里さんが明治大学で開催されるクラシック音楽と...
吉原真里さん夏の来日ツアースタート!【6/9開催】立教大学で『親愛なるレニー』を読む公開セミナー 06.09 [金]17:30-20:00@立教大学池袋キャンパス 大反響のベストセラー『親愛なるレニー──レナード・バーンスタインと戦後日本の物語』の著者・吉原真里さんがこの6〜7月にハ...
ピティナHPで『藤倉大のボンクリ・アカデミー』プレゼント ピティナ(PTNA/全日本ピアノ指導者協会)のホームページで、『藤倉大のボンクリ・アカデミー』のプレゼント企画が始まりました。 ピティナ・プレゼントコーナー 〆切は5月18日で、3名様にプレゼント...
有隣堂新百合ヶ丘店で7社合同!音楽書フェアスタート 有隣堂新百合ヶ丘エルミロード店で、音楽系出版社7社合同の音楽書フェアが今日から始まりました! 「新百合ヶ丘は音楽の街」と題する恒例の音楽書フェア、音楽に縁のある方が多いこの場所で毎年ご好評をいただい...
【6/19ハイブリッド開催】朝日カルチャーセンターで高橋アキさんと堀朋平さんがシューベルトを語る! 06.19 [月]19:00-20:30@朝日カルチャーセンター新宿教室/オンライン 2023年6月19日(月)19:00より朝日カルチャーセンター新宿教室にて、堀朋平さんとピアニストの高橋アキさんが堀さん...
『音楽鑑賞教育』に『オーケストラに未来はあるか』の書評掲載 公益財団法人音楽鑑賞振興財団が発行する『季刊 音楽鑑賞教育』Vol.53(2023年4月発行)にて浦久俊彦+山田和樹著『「超」音楽対談 オーケストラに未来はあるか』が紹介されました。 書いてくださっ...
読売新聞に堀朋平さん登場。『わが友、シューベルト』を語る! 5月7日(日)付の読売新聞文化面「本よみうり堂」の「著者来店」のコーナーに堀朋平さんが登場。『わが友、シューベルト』を語っています。 取材と執筆は同紙記者の松本良一さん。「心迫る楽曲の秘密 追究」と...