「原典版」で弾きたい! モーツァルトのピアノ・ソナタ──楽譜選びから演奏法まで(久元祐子 著) 9月10日発売! ウィーン原典版、ベーレンライター原典版、ヘンレ版...... それぞれどんな特徴があるの? どう使ったらいいの? 楽譜の選び方やピアノ・ソナタで使われる形式の説明、デュナーミク、アーティキュレーション...
青山通さんがTOKYO FM「トランス・ワールド・ミュージック・ウェイズ」に出演 TOKYO FMおよびミュージック・バードの番組「トランス・ワールド・ミュージック・ウェイズ」に『ウルトラセブンが「音楽」を教えてくれた』の著者・青山通さんが出演します。TOKYO FMでは8/24(...
『アメリカン・ルーツ・ミュージック』が『レコード・コレクターズ』誌で書評されました おなじみ『レコード・コレクターズ』誌9月号に、『アメリカン・ルーツ・ミュージック ディスクでたどるアメリカ音楽史』の書評が掲載されました。「チャーリー・プールやロスコー・ホルコムも出てくれば、かたやザ...
ご来場ありがとうございました! 昨晩のジュンク堂書店でのトークイヴェントには思いがけず大勢の方がお越しくださって、来てくださったみなさんやジュンク堂書店スタッフの方々には感謝の言葉しかありません。気がつくとあっという間の1時間半で、...
KINOKUNIYA書評空間に『ウルトラセブンが「音楽」を教えてくれた』の書評掲載 京都大学大学院経済学研究科教授で現代経済思想史を専門とされている根井雅弘さんが、「KINOKUNIYA書評空間」にて、青山通さんの『ウルトラセブンが「音楽」を教えてくれた』を書評してくださいました。 ...
8/10〜「編集者が選ぶ本フェア@ジュンク堂書店池袋本店」に参加しています 今週末からジュンク堂書店池袋本店9階芸術書フロアで、「編集者が選ぶ本フェア」が始まります。「カルチャー系書籍を多く手掛ける、13名の伝説の編集者達による選書フェア」と銘打たれてまして、アルテスの鈴木と...
ARTES インフォ*クリップ vol.051|モーツァルトを弾くなら、やっぱり原典版で! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ARTES インフォ*クリップ[vol.051]2013/07/30 モーツァルトを弾くなら、やっぱり原典版で!号 アルテスパブリッシング...
朝日新聞に『ウルトラセブンが「音楽」を教えてくれた』の書評掲載! 本日(7/28)付けの朝日新聞読書面に青山通さんの『ウルトラセブンが「音楽」を教えてくれた』の書評が載りました。 テレビにラジオ、BGMなど芸術の世界への入り口は限りなく存在する。人生を豊かに彩...
毎日新聞デジタル「まんたんWEB」の編集者インタビューを受けました 毎日新聞デジタル「まんたんWEB」(毎日jp/Yahoo!ニュース/ニコニコニュース/BIGLOBEニュースほかに配信)で、アルテス木村がインタビューを受けました。話題の書籍の魅力を担当編集者が語る「...
『AERA』で森永卓郎さんが『ウルトラセブンが「音楽」を教えてくれた』を絶賛! 『AERA』2013年7月29日号(7/22発売)に青山通さんの『ウルトラセブンが「音楽」を教えてくれた』の書評が掲載されました。評者は経済アナリストの森永卓郎さん。1頁まるまる使って、立体撮影した書...
ミュージックバード「ウィークエンドスペシャル」に冬木透さんと青山通さんが出演 ミュージックバード「ザ・クラシック」の6時間枠番組「ウィークエンド・スペシャル」に『ウルトラセブンが「音楽」を教えてくれた』の著者・青山通さんと作曲家で『ウルトラセブン』音楽監督の冬木透さんが出演しま...
『ぶらあぼ』で『ケルビーニ 対位法とフーガ講座』と『ジャン・シベリウス』紹介 『ぶらあぼ』8月号にて小鍛冶邦隆さん訳の『ケルビーニ 対位法とフーガ講座』および松原千振さんの『ジャン・シベリウス 交響曲でたどる生涯』が紹介されました。コンサートゴウアーのみなさん、ぜひご覧ください...
【お知らせ】電話・FAXが復旧しました 前エントリでアルテス下北沢オフィスの電話およびFAX回線の不具合をお知らせしましたが、その後、無事復旧しました。ご迷惑、ご心配をおかけしました。 [木村] ...
【お知らせ】アルテス下北沢オフィスの電話/FAX回線の不具合について 本日午前中よりアルテス下北沢オフィスの電話(03-6805-2886)およびFAX(03-3411-7927)回線が不通の状態が続いております。NTT東日本に問い合わせたところ、オフィスの入っているビ...
最近の重版のご案内です 今年に入って『ジャズの歴史物語』第2刷、『みんなの家。』第2刷、『聴いて学ぶアイルランド』第4刷、『学ぼう指揮法』第6刷、『はじめての編集』第6刷、『クラシックでわかる世界史』第8刷、『ウルトラセブン...
みんなのミシマガジンで「本を読むようにクラシックを聴いてみよう」スタート! 鈴木が「みんなのミシマガミュージック」を春から連載させてもらっている「みんなのミシマガジン」のスタッフから「クラシックを聴いてみたいんだけど、どこからどう聴いていいかわからない」と助けを求める声が届...
8/12(月)〜15(木)夏季休業のお知らせ 酷暑お見舞い申し上げます。 アルテスパブリッシングは8月12日(月)〜15日(木)を夏休みとさせていただきます。 その間にいただいたご注文は16日(金)以降の出荷となりますので、 どうぞよろしくお願い...
8/4 ヤマハ池袋店で青山通さん出演のトークイベント開催! ヤマハミュージック池袋店にて8/1(水)〜11(日)の期間、「夏休み・アニメ音楽祭」が開催予定です。金管五重奏でのアニソン無料ライブ(8/3)、エレクトーン無料ライブ(8/11)などがおこなわれ、2階...
『サンデー毎日』で陣野俊史さんが『ウルトラセブンが「音楽」を教えてくれた』を書評! 『サンデー毎日』7/21号「SUNDAY LIBRARY」にて、批評家の陣野俊史さんが青山通さんの『ウルトラセブンが「音楽」を教えてくれた』を書評してくださいました。 この本が感動的なのは、ウ...
8/1 『アメリカン・ルーツ・ミュージック ディスクでたどるアメリカ音楽史』刊行記念トーク&ライヴ開催! 最新刊『アメリカン・ルーツ・ミュージック ディスクでたどるアメリカ音楽史』の刊行を記念して、8月1日(木)に東京・武蔵小山駅近くのLive Cafe Againで、豪華ゲストを迎でえてのトーク&ライヴ...