ARTES インフォ*クリップ[vol.119] 松平敬×新垣隆×佐々木敦の遭遇を見逃すな! 号

ARTES インフォ*クリップ[vol.119]松平敬×新垣隆×佐々木敦の
遭遇を見逃すな! 号

▼【3/25発売!】藤井丈司著『YMOのONGAKU』
▼【3/28発売!】久保田慶一編・著『音楽用語の基礎知識』
▼【4/10発売!】小鍛冶邦隆監修・著『楽典』
▼【4/25発売!】片山杜秀+山崎浩太郎著/田中美登里(聞き
手)『平成音楽史』
▼【イベント】4/2(火)DOMMUNEでYMO特番決定!
▼【イベント】4/3(水)松平敬×新垣隆×佐々木敦
「シュトックハウゼンとは何者だったのか」
▼【フェア】3/29から 御茶ノ水ディスクユニオンで3社合同音
楽書フェア、スタート!
▼【イヴェント】4/5(金)岡田暁生「AIはモーツァルトになれ
るのか?」
▼【重版】『ノート・グルーピング入門』3刷出来!
▼メディア掲載情報
▼好評発売中の既刊より
▼アルテスの本のお買い求めはこちらのお店でどうぞ
▼アルテスのおすすめ! 旬の音楽情報
▼代沢だより

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ARTES インフォ*クリップ[vol.119]2019/03/28
松平敬×新垣隆×佐々木敦の遭遇を見逃すな! 号
アルテスパブリッシング https://artespublishing.com
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【3/25発売!】藤井丈司著『YMOのONGAKU』

YMOのONGAKU


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
祝・YMO結成40周年!
レコーディング・スタッフとして『散開』までを見届けた著者が、
豪華ゲストとともに解き明かすテクノ・ポップの魔法!

78年のデビュー作から93年の『テクノドン』まで、YMOが発表
した6枚のスタジオ・アルバムは、その後の世界のポップスを変え
ました。
本書はそのレコーディング・プロセスに深く分け入り、細野晴臣、
坂本龍一、高橋幸宏というメンバー3人の共同作業から生まれた
YMOのいまなお新しい音楽性の秘密を探っていきます。

著者は80年代にYMOのアシスタントを務めたのち、サザンオール
スターズ、布袋寅泰、玉置浩二、JUDY AND MARRY、ウルフル
ズなどを手がけ、現在は音楽プロデューサー/アレンジャー/シン
セサイザー・プログラマーとして活躍中。

■対談ゲスト
松武秀樹(シンセサイザー・プログラマー/作編曲/音楽プロデュ
ーサー)
飯尾芳史(レコーディング・エンジニア/プロデューサー)
砂原良徳(ミュージシャン)
木本ヤスオ(サウンド・プロデューサー/アレンジャー/シンセサ
イザー・プログラマー)

定価:本体2500円[税別]
A5判・並製・288頁
発売日:2019年3月25日
ISBN 978-4-86559-202-3 C0073
ジャンル:日本のロック/テクノ・ポップ
ブックデザイン:加藤賢策(LABORATORIES)
編集協力:吉村栄一

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【3/28発売!】久保田慶一編・著『音楽用語の基礎知識
 これから学ぶ人のための最重要キーワード100』

音楽用語の基礎知識


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これ1冊で全部がわかる!
学ぶ人、教える人、聴く人、演奏する人──
あらゆる音楽人が身につけるべき教養を豊富な譜例と図版でわかり
やすく解説。

大好評のロングセラー『キーワード150 音楽通論』がスリムになっ
て再登場!

楽典、和声、楽式、分析、音楽史などあらゆる分野を1冊に網羅。
クラシック音楽だけでなく、ポピュラー音楽、民族音楽、日本音楽
まで全ジャンルをカヴァーし、
音楽学の諸分野や音楽と社会とのかかわりにも目配りした新時代の
音楽事典。

●この本の特色
・各章は学びやすく整理・分類され、体系的な学習が容易に。
・さまざまな知識が問われる教員採用試験の参考書として最適。
・「参照キーワード」へスキップすれば、関連知識も効率よく習得。
・気になる用語や人名は索引で検索。事典としての使いやすさも追求。
・第一線で活躍する気鋭の執筆陣が、最新の研究成果をここに結集。

定価:本体2000円[税別]
A5判・並製(ビニールカバー装)・296頁
発売日:2019年3月28日
ISBN978-4-86559-199-6 C1073
ジャンル:音楽事典/音楽理論
装丁:福田和雄(FUKUDA DESIGN)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【4/10発売!】小鍛冶邦隆監修・著『楽典 音楽の基礎から和
声へ』

楽典


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
楽譜の読み書きから基本的な和声学習までをカヴァー。
東京藝大教授陣が執筆する新時代のスタンダード!

はじめの一歩こそ本格派で──
初歩的な楽譜の読み方と理解に始まり、
現代音楽にも通用する音程の厳密な把握、
音部記号を利用した移調法の実践、
本格的な理論学習の導入となる和声の基礎、
そして歴史的な観点からの楽語や演奏記号の解説まで、
最高水準の音楽的知を結集した入門書の決定版。

東京藝術大学音楽学部および同附属音楽高等学校が採用!

定価:本体1800円[税別]
A5判・並製(ビニールカバー装)・224頁
発売日:2019年4月10日
ISBN978-4-86559-197-2 C1073
ジャンル:音楽理論
装丁:桂川 潤

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【4/25発売!】片山杜秀+山崎浩太郎著/田中美登里(聞き
手)『平成音楽史』

平成音楽史


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クラシック音楽の30年をひもとき、
激動の時代を語り尽くす。
痛快無双のクラシック音楽談義!
カラヤン、バーンスタインが逝き、
アバド、クレーメルが新しい道を開拓。
そしてドゥダメル、クルレンツィス登場。

古楽運動にアメリカの没落を重ね合わせ、
マーラー・ブームを佐村河内事件の淵源と喝破する。

博覧強記の思想史家・片山杜秀と
演奏史の語り部・山崎浩太郎が
激動の平成時代をクラシック音楽という視点から語り尽くす!

片山──平成という時代に特徴的なことといえば、やはり壮大なま
がいものにこそ感動するというところじゃないでしょうか。
山崎──昭和まではクラシックをめぐる言説が男目線中心だったの
が、女性の力が増したからこそ、テノール歌手の魅力が堂々と語ら
れるようになった。
片山──森繁久彌と吉田秀和は同い年。これ重要(笑)。
山崎──宇野功芳の存在は、ある意味で司馬遼太郎と似てると思う
んです。

定価:本体1800円[税別]
四六判・並製・216頁
発売日:2019年4月25日
ISBN 978-4-86559-200-9 C1073
ジャンル:クラシック/音楽評論/社会
ブックデザイン:日髙達雄

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【イベント】4/2(火)DOMMUNEでYMO特番決定!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
昨晩、電気グルーヴonlyで5時間のDJという歴史的な放送を敢行し
たライヴ・ストリーミング・チャンネル〈DOMMUNE〉(ドミュー
ン)で、急遽『YMOのONGAKU』刊行記念のYMO特番が決まりま
した! 4月2日(火)19時から、トークとDJ合わせて5時間の大特
集です。詳細は決定次第お知らせしますが、まずは速報ということで。
www.dommune.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【イベント】4/3(水)松平敬×新垣隆×佐々木敦
「シュトックハウゼンとは何者だったのか」@B&B

【4/3開催!】松平敬×新垣隆×佐々木敦 「シュトックハウゼンとは何者だったのか」


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『シュトックハウゼンのすべて』の刊行を記念してトーク・イベン
トを開催いたします! ご登壇いただくのは著者の松平敬さんに加
え、現代音楽作曲家の新垣隆さん、批評家の佐々木敦さんとシュト
ックハウゼンを語るにふさわしい超濃厚なメンバーです。

本書によって新たに発見されたといっても過言ではないシュトック
ハウゼンの全貌を徹底的に語っていただきます! どうぞお楽しみ
に!

予約・詳細はこちらからどうぞ!

松平敬×新垣隆×佐々木敦「シュトックハウゼンとは何者だったのか」『シュトックハウゼンのすべて』(アルテスパブリッシング)刊行記念

『シュトックハウゼンのすべて』(アルテスパブリッシング)刊行
記念
「シュトックハウゼンとは何者だったのか」

出演 _ 松平敬(バリトン歌手)、新垣隆(作曲家)、
佐々木敦(批評家)
時間 _ 20:00-22:00 (19:30開場)
場所 _ 本屋B&B
東京都世田谷区北沢2-5-2 ビッグベンB1F
入場料 _ ■前売1,500yen + 1 drink
■当日店頭2,000yen + 1 drink

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【フェア】3/29(金)から ディスクユニオン音楽書フェア
「DIVE INTO READING」
ディスクユニオンお茶の水店にて開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2月から3月にかけて下北沢店で行っていた3社合同音楽書フェア
(リットーミュージック、DUBOOKS、アルテスパブリッシン
グ)が、29日からお茶の水店に移動して始まります!「DIVE
INTO READING」と題したキャラバン・フェア、どうぞ足をお運
びいただき、読書の海に飛び込んでみてください!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【イヴェント】4/5(金)
岡田暁生「AIはモーツァルトになれるのか?」
『音楽と出会う』刊行記念トーク@京都・誠光社

AIはモーツァルトになれるのか?


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ロングセラーとなっている『すごいジャズには理由がある』(アル
テス刊)ほか数多くの名著がある音楽学者・岡田暁生さんの新しい
本が4月に世界思想社から刊行されます。その『音楽と出会う─21
世紀的つきあい方』は、「ネット動画、若者の音楽離れ、カリスマ
不在、癒し音楽ブームなど、21世紀に固有の音楽現象を挑戦的にと
りあげ、規格外の音楽とつきあう楽しさが語られてい」るとのこと。
刊行を記念して、京都の書店・誠光社(せいこうしゃ)で、岡田さ
んのトークショーが開催されますので、ぜひ足をお運び下さい。

『音楽と出会う』の詳細は、
http://sekaishisosha.jp/book/b439507.html
をご覧ください。

開催日:2019年4月5日(金)
時間:19時
会場:誠光社
定員:30名さま
ご参加費:1500円+1ドリンクオーダー
(参加ご希望イベント名、お名前、お電話番号をご記載ください)
または店頭、お電話にて承ります。
 ※定員に達し次第締め切り。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■【重版】『ノート・グルーピング入門』3刷出来!

『ノート・グルーピング入門』3刷は26日(火)から出荷開始です


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
しばらく品切れでご迷惑をおかけしていました『豊かな音楽表現の
ためのノート・グルーピング入門』の3刷(新オビです)ができあ
がり、今週から出荷を開始しています。ご注文をお待ちしています!

豊かな音楽表現のためのノート・グルーピング入門

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■メディア掲載情報
https://artespublishing.com/news/media/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・美しい回想録。──『Jupiter』に『雨の歌』の書評掲載

美しい回想録。──『Jupiter』に『雨の歌』の書評掲載

・質の高い鎮魂歌を聞く思い──南日本新聞に『雨の歌』の書評掲

質の高い鎮魂歌を聞く思い──南日本新聞に『雨の歌』の書評掲載

・音楽を奏でるように描かれる肖像|読売新聞に『雨の歌』の書評
掲載

音楽を奏でるように描かれる肖像|読売新聞に『雨の歌』の書評掲載

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■好評発売中の既刊より
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
松平敬 著『シュトックハウゼンのすべて』

シュトックハウゼンのすべて

菅野美智子 著『雨の歌 ゲルハルト・ボッセ、その肖像のための
十八のデッサン』

雨の歌

山本訓久 著『ブルクミュラーで指揮法入門』

ブルクミュラーで指揮法入門

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■アルテスの本のお買い求めはこちらのお店でどうぞ

本の購入方法


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アルテスの本は、全国の書店・楽器店・CDショップ・オンライン
ショップにてお買い求めいただけます。そのなかでもお求めいただ
きやすいお店のリストを公開していますので、ぜひご利用ください
(リストは随時更新しています。各店の在庫はご来店の前にご確
認・お問い合わせください)。

弊社ウェブサイト・お電話・FAXでもご注文をうけたまわっていま
す(送料無料)。

また、最新の全点カタログをウェブサイトにご用意してあります
(PDFとエクセル)。

書店・ショップの皆様へ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■アルテスのおすすめ! 旬の音楽情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎書籍
佐々木敦『アートートロジー 「芸術」の同語反復』フィルムアー
ト社

アートートロジー 「芸術」の同語反復

麻田浩・奥和宏(共著)『聴かずに死ねるか! 小さな呼び屋トム
ス・キャビンの全仕事』リットーミュージック
https://www.rittor-music.co.jp/product/detail/3117313026/

西田紘子+安川智子(編著)/大愛崇晴+関本菜穂子+日比美和子
(著)『ハーモニー探究の歴史──思想としての和声理論』音楽之
友社
https://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=102540&fbclid=IwAR1MGzypyrKxfVqEJCqu7JafWDFdj2uiHnzoMgjcno-3eVC25tFvCv5_crs

南田勝也(編著)『私たちは洋楽とどう向き合ってきたのか 日本
ポピュラー音楽の洋楽受容史』花伝社
http://www.kadensha.net/books/2019/201903watasitatiwayougaku.html

セオドア・グレイシック『音楽の哲学入門』慶應義塾大学出版会
http://www.keio-up.co.jp/np/isbn/9784766425888/

グレッグ・プラト『ヨット・ロック』DUブックス
https://diskunion.net/dubooks/ct/detail/DUBK210

シモン・ジャルジー『アラブ音楽』白水社
https://www.hakusuisha.co.jp/book/b437603.html

◎コンサート/イヴェント/TV番組
3/29|山岸剛&光嶋裕介|「建築をめぐる写真とことば」|下北
沢の本屋B&B

山岸剛×光嶋裕介「なぜ山岸は光嶋に対話を頼むのか? なぜ光嶋は山岸に撮影を頼むのか? 建築をめぐる写真とことば」『Tohoku Lost, Left, Found 山岸剛写真集』(LIXIL出版)刊行記念

4/5|岡田暁生「AIはモーツァルトになれるのか?」
『音楽と出会う』刊行記念トーク|京都・誠光社

AIはモーツァルトになれるのか?

4/5|小田嶋隆×平川克美「ふたりでお茶を」|隣町珈琲(東京・
品川区)
https://www.facebook.com/events/2576218682450472/

4/12|内田樹×平川克美トーク・ショー|武蔵小山アゲイン
http://www.cafe-again.co.jp/sche_next.html

4/14|平井千絵 フォルテピアノ&クラヴィコードコンサート in
池上實相寺vol.2|池上實相寺
https://chiehirai.com/jissoujivol2/?fbclid=IwAR2Co9meeoeukZIjWgEJDf-foBfAmD_OTPyX4dnScQ8QnAuEaxY7x464Lnk

4/23|第二回女流義太夫と上方舞|竹本越孝、鶴澤寛也、山村若
静紀|橋楽亭(東京都中央区)
https://tsuruzawakanya.com/schedule?year=2019&month=04#schedule1087

5/3-5|ラ・フォル・ジュルネTOKYO 2019
https://www.lfj.jp/lfj_2019/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■代沢だより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・4年前からある私立の音楽大学で評議員をつとめています。任期
が4年ということで、現在の任期最後の評議員会で、全員が所感を
述べる機会がありました。幼稚園から大学・大学院までを擁する大
きな法人であることもあって、家族的でのんびりとした校風が、外
部から来た私のような人間にも心地よく感じられるのですが、あえ
て「それでよいのか」という意見を述べました。弊社ではその大学
から毎年インターン生を受け入れているのですが、彼ら/彼女たち
と話していても、同じような雰囲気を感じます。自分がその大学に
所属していることへの理屈抜きの安心感、ひいては「音楽を勉強す
る」ことへの無条件の肯定感といったらいいのか。例外なく優秀で
性格もよく、コミュニケーション能力にもすぐれていて、いますぐ
に社会に出てもやっていけそうな気がするのですが、ただひとつ、
「なぜ音楽をするのか」という問題意識の希薄さがずっと気になっ
ていました。同じような雰囲気を大学そのものにも感じてしまった
ので、思わずそんな話をしてしまったわけですが、翻って「音楽を
愛する人のための出版社」を標榜するアルテスの一員としても、
「なぜ音楽の本をつくるのか」ということに、あらためて自覚的に
ならなければならないなと思いました。4月からアルテスは13期目
に入ります。干支がひとめぐりしたわけで、もういちど原点に戻っ
て「音楽の本」をつくる意味をみずからに問いながら、出版活動を
続けていきたいと思っています。            [木村]

・先週火曜の午後からいきなり鼻水が止まらなくなり、ノドがひり
つく。それまではいたって元気で、風邪を引くはずもないし……夕
方からは目の痒みも……これってまさか花粉症!? その3日後から
飲み始めた抗ヒスタミン薬がどうやら効いている気がするので、血
液検査の結果が出るまでは一縷の望みを捨ててはいないのですが、
どうやらこの歳でとうとう花粉症デビューした気配です。ただでさ
えグズなのにますます仕事のペースが……。そんな中、今月の新刊
『YMOのONGAKU』への反響がすさまじく、すごいペースで売れ
ています。初版在庫があっという間になくなってしまい、発売前に
決めた増刷分が4月8日(月)から出荷可能となりますので、しば
しご迷惑をおかけしますが、ご注文をお待ちしています!
                          [鈴木茂]

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ARTES インフォ*クリップ         配信数:2458通
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行日:2019年03月28日
発 行:株式会社アルテスパブリッシング
〒155-0032 東京都世田谷区代沢5-16-23-303
TEL 03-6805-2886│FAX 03-3411-7927
公式Facebook:http://www.facebook.com/artespublishing
公式Twitter:http://twitter.com/artespublishing
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
*知人・友人の方々にメルマガ「ARTES インフォ*クリップ」の
 登録をぜひおすすめください。
 https://artespublishing.com/mail-magazine/