11/19 『ERIS』『サンレコ』『アルテス』──電子版音楽誌編集長座談会を開催! 『ERIS』『サウンド&レコーディング・マガジン』そして『アルテス』という3つの電子版音楽雑誌編集長によるトークイヴェントを、11月19日(火)にお茶の水のエスパス・ビブリオで開催します! 詳細とご予...
KINOKUNIYA書評空間に『オーケストラは未来をつくる』の書評掲載 京都大学大学院教授の根井雅弘さんが「KINOKUNIYA書評空間」で潮博恵さんの『オーケストラは未来をつくる』を書評してくださいました。 http://booklog.kinokuniya.co.jp...
ミュージックバードで片山杜秀さん出演番組、蔵出し放送! TOKYO FMグループの高音質「音楽専門」衛星デジタルラジオ「ミュージックバード」では、TOKYO FMで放送中の「トランス・ワールド・ミュージック・ウェイズ」(パーソナリティ:田中美登里)が来年4...
『音楽芸術マネジメント』に『オーケストラは未来をつくる』の書評掲載 日本音楽芸術マネジメント学会の機関誌『音楽芸術マネジメント』5号(2013)にて、潮博恵さんの『オーケストラは未来をつくる』の書評が掲載されました。評者は元かながわアートホール館長の大島正博さん。 ...
11/11 片山杜秀さんのトークイベントをbookunion CLASSICで開催! 好評をいただいている片山杜秀の本シリーズも今回で6冊目!!!!!! その最新刊『現代政治と現代音楽』の発売を記念して、ディスクユニオン新宿クラシック館 bookunion CLASSICにてトークイベ...
『ぶらあぼ』で『「原典版」で弾きたい! モーツァルトのピアノ・ソナタ』紹介 『ぶらあぼ』11月号で『「原典版」で弾きたい! モーツァルトのピアノ・ソナタ──楽譜選びから演奏法まで』が紹介されました。 モーツァルトのソナタを原典版で弾きたい! と思っても楽想記号が少ないその原典...
『ハーモニー』で『ジャン・シベリウス』紹介 全日本合唱連盟の機関誌『ハーモニー』2013年秋号にて、松原千振さんの『ジャン・シベリウス──交響曲でたどる生涯』が紹介されました。「TOPICS」のコーナーのほか、「ようこそ、資料室へ」というコーナ...
宇野常寛さんが『ウルトラセブンが「音楽」を教えてくれた』を絶賛! お知らせが遅くなってしまいましたが、批評家の宇野常寛さんが『中央公論』9月号「世界の真実を探求する書評」で、青山通さんの『ウルトラセブンが「音楽」を教えてくれた』をとりあげてくださいました。 文...
青山通さんがTBSラジオ「堀尾正明+PLUS!」に出演しました 10/5(土)の朝8:00、TBSラジオ「土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS!」のなかの「日本全国8時です~暮らしに+PLUS!週末ブッグガイド~」に青山通さんが出演。『ウルトラセブンが「音楽」を教...
『Jupiter』で『ジャン・シベリウス』紹介 いずみホール(大阪)の機関誌『Jupiter』10月・11月号で松原千振さんの『ジャン・シベリウス──交響曲でたどる生涯』が紹介されました。 これはただの伝記や曲目解説ではなく、シベリウスの祖国...
10/25発売! 『〈片山杜秀の本6〉現代政治と現代音楽 ラジオ・カタヤマ【予兆篇】』(片山杜秀 著) 天衣無縫の語りが 新時代の文明×芸術論となる! 博覧強記の思想家・片山杜秀が 奇想天外な選曲とともに繰り出す機関銃トーク! これぞ末世に贈る救国の音楽説法! 坂本龍一、ドゥダメル、カダフィ、酒鬼薔薇、...
ARTES インフォ*クリップ 号外|いよいよ配信開始! 『アルテス』電子版をよろしくお願いします ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ARTES インフォ*クリップ[号外]2013/09/28 いよいよ配信開始! 『アルテス』電子版をよろしくお願いします アルテスパブリッ...
10/25発売!『「アジア人」はいかにしてクラシック音楽家になったのか?──人種・ジェンダー・文化資本』(吉原真里 著) 水村美苗さん(作家)推薦! 「問われるべきだったのに、問われなかった問い。それを問うのが学問のすべてである」 小澤征爾、内田光子、竹澤恭子、ヨー・ヨー・マ、チョン・キョンファ、ラン・ラン、ユンディ・リ...
『ぶらあぼ』で『レヴィ=ストロースと音楽』紹介 『ぶらあぼ』10月号で『レヴィ=ストロースと音楽』が紹介されました。 レヴィ=ストロースの思想が音楽家たちとどのように関わっていたかを、音楽記号学のパイオニアが緻密な分析によって明らかにし、レヴ...
『アルテス』電子版ご購読の受付を始めました! たいへん長らくお待たせしました、『アルテス』電子版ご購読受付を本日9月23日にスタートしました! 月額800円(+税)の定期購読コースと、ひと月分お得な半年4000円(+税)コースのふたつをご用意しま...
“ジャンル無用の音楽言論誌”『アルテス』がデジタル・マガジンに! 9月から月イチで配信開始! 連載30本超! 2011年11月に創刊し、第4号までご高評をいただいた“ジャンル無用の音楽言論誌”『アルテス』が、このほど電子版としてリニューアル、この9月から月刊でデータ配信を始めます! これまでの各号で大きくフィ...
10/5 青山通さんがTBSラジオに出演! 『ウルトラセブンが「音楽」を教えてくれた』の著者・青山通さんがTBSラジオに生出演します。10/5(土)の早朝8:00です。 毎週土曜日朝6:00〜8:30放送の「土曜朝イチエンタ。堀尾正明+PLUS...
「クラシック・ニュース」に松原千振さんのインタビュー動画アップ 音楽情報サイト「クラシック・ニュース」の「インタビュー@クラシック」に、松原千振さんが登場、さきごろ刊行された『ジャン・シベリウス 交響曲でたどる生涯』について語っています。 http://www.y...
浜書房・港南台バーズ店で音楽書フェア開催中! 浜書房・港南台バーズ店で音楽書フェアがスタートしています。新星出版社の新刊『いちばん親切な楽典入門』の刊行に合わせてのフェアですが、弊社も声をかけてもらいました。とってもいい感じのフェア棚です。お店...
『アルテス』電子版の登録予約受付を始めました! 先日お知らせした『アルテス』電子版の専用ブログを設けました。正式な購読受付〜配信開始までにはもう少し時間がかかりそうなので、登録予約の受付を始めています。ご購読方法などが決まり次第、詳細を確実にお手元...