『ウルトラセブン・クラシック』発売記念トークイベント決定! 11月27日に弊社刊『ウルトラセブンが「音楽」を教えてくれた』と完全タイアップしたCDがキングレコードより発売されました。 そのリリースを記念して来年の1月28日、銀座山野楽器本店にてトークイベントが...
12月下旬発売! 聴く人(homo audiens)──音楽の解釈をめぐって(近藤 譲 著) 作曲とは、 「聴くこと」であり、 「聴くこと」を通して、 自己を外へ、 他者へと開く行為なのだ。 ──本文より ベートーヴェン《第9》からケージ《4分33秒》へ── 〈聴くこと〉のもつ創造性をしなやか...
タワーレコード新宿店にて『JAZZ 100の扉』展開中! 今週発売となった村井康司さんの新刊『JAZZ 100の扉』を、タワーレコード新宿店のジャズ売場にて本の中で取り上げているCDとともに展開中です。 「楽しいおんがくのじかんへようこそ。」と題したパネルに...
横川理彦さんが『レヴィ=ストロースと音楽』を書評 『サウンド&レコーディング・マガジン』12月号の「Book」コーナーにて、横川理彦さんがJ.-J. ナティエ著『レヴィ=ストロースと音楽』を書評してくださいました。「本書自体が、批判的に読まれる位置に...
diskunion JazzTOKYOにて『JAZZ 100の扉』展開中! 11月新刊の村井康司著『JAZZ 100の扉』が、御茶ノ水のdiskunion JazzTOKYOの書籍売場にて展開中です。 この本の中では村井さんの推薦する100枚が選ばれているわけですが、店頭では...
本の学校今井ブックセンターで「音楽を楽しむフェア」スタート! 鳥取県米子市の「本の学校今井ブックセンター」で、“音楽を楽しむフェア”が13日からスタートしています。 ピアノを模した平台(担当Mさんの労作!)に並んでいるのは、アルテスのカタログから入門書として読ん...
東京堂書店神保町本店にて「片山杜秀の本」フェア開催! 東京・神田神保町の東京堂書店神保町本店にて、11/19(火)〜12/20(金)の1カ月間、「片山杜秀の本」フェアが開催されます。 先月刊行された最新刊『現代政治と現代音楽』を中心に、「片山杜秀の本」シ...
日経新聞夕刊に『「アジア人」はいかにしてクラシック音楽家になったのか?』の書評掲載! 11月13日の日本経済新聞夕刊「目利きが選ぶ今週の3冊」のコーナーで、風俗史家の井上章一さんが『「アジア人」はいかにしてクラシック音楽家になったのか?』を紹介してくださいました。 「読みごたえたっぷ...
12/15 TOKYO FMとミュージックバードで片山杜秀さんの特番放送!【訂正あり】 TOKYO FMおよび衛星デジタルラジオ「ミュージックバード」で放送されている長寿人気番組「トランス・ワールド・ミュージック・ウェイズ」(パーソナリティ:田中美登里さん)で、11/11(月)にディスク...
「版元日誌」に寄稿しました 中小出版社の団体、版元ドットコムのサイトに鈴木が「版元日誌」に『アルテス』電子版について寄稿しました。 版元ドットコムはアルテスが創業時に参加して以来たいへんお世話になっていて、参加当時はたしか100...
ARTES インフォ*クリップ【号外】|11月のアルテスはイベント三昧!号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ARTES インフォ*クリップ[号外]2013/11/08 11月のアルテスはイベント三昧!号 アルテスパブリッシング www.artes...
11/30 『JAZZ 100の扉』(村井康司)刊行記念イベント@いーぐる 今月の新刊、『JAZZ 100の扉──チャーリー・パーカーから大友良英まで〈いりぐちアルテス004〉』の刊行記念イヴェントを、おなじみのジャズ喫茶「いーぐる」で開催します。ゲストに最強音楽評論家・湯浅...
隆文堂書店で3社合同フェア開催中! ただいまJR西国分寺駅前の隆文堂書店で「左右社・羽鳥書店・アルテスパブリッシング 合同フェア」を開催中です! 人文書売場の一角に、“設立10年未満の個性派出版社3社”のおすすめ本を並べていただいていま...
11月末発売! ベートーヴェン ピアノ・ソナタ全作品解説〈叢書ビブリオムジカ〉(横原千史 著) ピアノの聖典を読み解く。 《悲愴》《月光》《熱情》《ハンマークラヴィーア》…… 音楽史に聳える全32+3曲を踏破する! すべての演奏家・愛好家に贈るハンドブックの決定版! A5判・並製・224頁 定価...
ARTES インフォ*クリップ vol.053|秋の夜長はJAZZを満喫!号【演奏会チケット・プレゼント企画あり】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ARTES インフォ*クリップ[vol.053]2013/10/31 秋の夜長はJAZZを満喫!号【演奏会チケット・プレゼント企画あり】 ...
『アルテス』電子版10月号を配信しました! <!-- ARTES1310-COVER.jpg --> “ジャンル無用の音楽言論誌”『アルテス』電子版の2号目、10月号を10月30日に配信しました。今月は偶数月組の連載陣が初めて登...
11/25発売!『JAZZ 100の扉 チャーリー・パーカーから大友良英まで〈いりぐちアルテス004〉』村井康司[著] <!-- JAZZ100_Obi.jpg --> 菊地成孔さん(ミュージシャン)推薦! 「雑味なし、エグ味なし、ナチュラルかつハイグレード。口当たりまろやかにして栄養満点。要するに〈フ...
11/27『ウルトラセブンが「音楽」を教えてくれた』と完全タイアップのCDリリース! 多くのメディアでご紹介いただき、たくさんの方々から太鼓判を押してもらっている『ウルトラセブンが「音楽」を教えてくれた』(青山通著)と完全タイアップしたCDが、11月27日にキングレコードより発売される...
オーケストラ・ニッポニカ演奏会にご招待! 日本の作曲家の管弦楽作品を精力的に演奏・紹介しているオーケストラ・ニッポニカから、耳寄りなお話です。当メルマガの読者限定で演奏会(詳細は下記)にご招待いただけるとのこと(先着20名様)。 ご希望の方は...
ディスクユニオン新宿クラシック館にてアルテスのクラシック本フェア開催中! 音楽を愛する人で連日賑わっているディスクユニオン新宿クラシック館にて、「アルテスパブリッシング クラシック本フェア」が始まりました。 吉原真里さん『「アジア人」はいかにしてクラシック音楽家になったのか...