手習ヒ始メハ音ノ大ナルモノナリ。習練ヲ遂ゲテ音ノ小サクナルモノナリ。|『伶倫楽遊』所収のことばが朝日新聞「折々のことば」で紹介されました! 今朝(9/27)の朝日新聞の人気コラム「折々のことば」で寺内直子編著『伶倫楽遊 芝祐靖と雅楽の現代』に収められたことばが紹介されました。 明治期の雅楽奏者のこの言葉から、鷲田清一さんが何を感じ取った...
【10/25】青柳いづみこ×川口成彦トーク&コンサートを開催! 『音楽で生きていく!』を先行販売します。 10.25 [金]19:00-21:00@汐留ベヒシュタインサロン 11月12日発売予定の青柳いづみこ著『音楽で生きていく!──10人の音楽家と語るこれからのキャリアデザイン』は、現在もっ...
【10/13放送】ミュージックバードでアンナー・ビルスマ追悼番組、渡邊順生さんが出演 10.13 [日]20:00-24:00@ミュージックバード The Classic 衛星デジタル音楽放送ミュージックバードで、さきごろ亡くなったバロック・チェロの大家アンナー・ビルスマの追悼番組が放送され...
『新版 魂(ソウル)のゆくえ』|お詫びと訂正 今月発売した『新版 魂(ソウル)のゆくえ』の記述に誤りがありました。 第2章「R&Bからソウルへ」中の本文41ページ・11行目に「彼[サム・クック]を撃った支配人は白人ですし」とありますが、当時の報...
一つ一つの出来事が濃密で心に響く──『サウンド&レコーディング・マガジン』に『求むマエストロ。瓦礫の国の少女より』の書評掲載 『サウンド&レコーディング・マガジン』11月号にポール・マカランダン著/藤井留美訳『求むマエストロ。瓦礫(がれき)の国の少女より──イラク・ナショナル・ユース・オーケストラの冒険』の書評が掲載されまし...
『レコード・コレクターズ』に『ジョン・ケージ 作曲家の告白』の書評掲載! 『レコード・コレクターズ』2019年10月号に、 『ジョン・ケージ 作曲家の告白』の書評が掲載されました! 評者は坂本理さん。 音楽史上、ケージはどれほど衝撃的な存在であったのかを踏まえたう...
【10/29開催】朝日カルチャーセンター芦屋教室で多田純一さんが日本人とショパンの関係を語ります 10.29 [火]13:30-15:00@朝日カルチャーセンター芦屋教室 日本人のショパン好きは本国ポーランドでも有名だそうですが、今年は日本・ポーランドの国交樹立100周年ということで、「ショ...
【10/1, 10/29, 11/5開催】朝日カルチャーセンター新宿教室で山崎太郎さんによる全3回の《指環》講座開催 10.01 [火]13:00-14:30@朝日カルチャーセンター新宿教室 『《ニーベルングの指環》教養講座──読む・聴く・観る! リング・ワールドへの扉』の著者、山崎太郎さんが朝日カルチャーセン...
時代の断層への着眼があざやか──『音楽現代』に『平成音楽史』『ウィーン・フィル コンサートマスターの楽屋から』の書評掲載 『音楽現代』10月号の「BOOK REVIEW」コーナーはなんとアルテスの本2冊。しかも、1冊は一昨年刊行した新刊とはいえない本を取り上げていただきました。 まず1冊目は片山杜秀+山崎浩太郎 著...
国立音楽大学の宮地楽器で「アルテス・フェア」開催中! 国立音楽大学内の宮地楽器ショップにて、「アルテス・フェア」を展開しています! とりわけ「音大生に読んで欲しい1冊」をテーマに選書したフェアで、アルテスの担当編集者から音大生へ向けた手書きの推薦コメン...
9/25(水)『新版 魂(ソウル)のゆくえ』刊行記念イヴェントその1! 09.25 [水]19:00- 今月20日に発売を予定しているピーター・バラカン『新版 魂(ソウル)のゆくえ』の刊行記念イヴェント第1弾が発表となりまし...
ヤマハ横浜店で「アルテスフェア」スタート! 9月1日より、ヤマハミュージック横浜店にて「アルテスフェア」が始まりました! 「秋にじっくり学ぶ音楽」と題したこちらのフェアは、学生・受験生向け、演奏者向け、オーケストラ好き向けなど、手に取りやすい...
小著だが、ピリリと辛い書物──毎日新聞で『作曲家の告白』が紹介されました! 9月2日(日)付の毎日新聞朝刊読書欄にて『ジョン・ケージ 作曲家の告白』(大西穣 訳)が紹介されました! 評者は村上陽一郎さん。 (…)日本の読者に馴染みの人々との関わりばかりではなく、音...
ARTESインフォ*クリップ[vol.126] ARTES インフォ*クリップ[vol.126] ▼【9/10発売!】 白石美雪 著『すべての音に祝福を ジョン・ケージ50の言葉』 ▼【9/14発売!】 ルチアナ・ガリアーノ 著、ピータ...
【WEB割引あり】小鍛冶邦隆さんが『楽典』を全3回で解説! 11.09 [土]10:30-12:00@朝日カルチャーセンター新宿教室 朝日カルチャーセンター新宿教室にて7月6日に開催され、たいへん好評だった小鍛冶邦隆さんによる『楽典』講座が、こんどはより...
『湯浅譲二の音楽』の発売日変更のお知らせ 9月10日に発売予定とお知らせしておりましたL.ガリアーノ著/P.バート編/小野光子訳『湯浅譲二の音楽』は、先週末群馬県に発生したゲリラ豪雨による水害のため商品が被害を受け、現在製作しなおしております...
『新・神楽と出会う本』を増刷しました! 2017年10月に発売した『新・神楽と出会う本』は、数ヶ月であっという間に在庫が底を尽いたものですから、かえって増刷のタイミングを逃してしまい、ずっと品切れのままになっていたのですが、今月ついに2刷を...
『intoxicate』誌で『ジョン・ケージ 作曲家の告白』が紹介されました! タワーレコード発行のフリーマガジン『intoxicate』の最新号#141で[ジョン・ケージ 作曲家の告白』が紹介されました! 評者は『シュトックハウゼンのすべて』に続いて、高見一樹さん。 ...
【10/13(日)開催!】『すべての音に祝福を』『作曲家の告白』ダブル刊行記念トーク@本屋B&B 10.13 [日]15:00-17:00 この夏、アルテスパブリッシングから、2冊のジョン・ケージに関する本が刊行されました。 1948年と1989年におこ...
くまざわ書店武蔵小金井北口店で「音楽の本フェア」スタート! 本日21日より、くまざわ書店武蔵小金井北口店にて、 リットーミュージック、DU BOOKS、アルテスパブリッシングの合同音楽書フェアが始まりました! 合同フェアにもずいぶん慣れてきた営業担当3人が...