「旅」の視点から西洋音楽史をひもといたユニークな本──読売新聞にて『旅する作曲家たち』紹介 昨日(5月3日)開幕した「ラ・フォル・ジュルネTOKYO2019」。同音楽祭の日仏共通公式本として刊行したコリンヌ・シュネデール著/西久美子訳『旅する作曲家たち』が4月28日付読売新聞にて紹介されまし...
林田直樹さんが「otocoto」で新連載開始 音楽ジャーナリスト・評論家で『ルネ・マルタン プロデュースの極意──ビジネス・芸術・人生を豊かにする50の哲学』の著者でもある林田直樹さんが、ウェブマガジン「otocoto」にて、新連載「新しいオトナ...
遠藤ミチロウさんのご冥福をお祈りします 『証言!日本のロック 70's Vol.2』(2009年12月刊)にご登場いただいたロック・ミュージシャンの遠藤ミチロウさんが4月25日に亡くなられました。遠藤ミチロウオフィスのツィートはこちらです。...
【5/28開催!】 OTOTOYハイレゾ試聴会のYMO特集に藤井丈司さんが登場! 05.28 [火]19:00-@OTOTOY本社(渋谷区松濤) ブレインフィーダー、ノンサッチ、ブルーノートと続いてきた音楽配信サイトOTOTOYが主催する〈ハイレゾ試聴会〉第4回のテ...
3社合同キャラバン・フェアは続く〜ディスクユニオン第3弾は池袋店で! 音楽系出版社、DUBOOKS、リットー、アルテスの3社が ディスクユニオン各店の書棚を巡回する「音楽書フェア」、 名づけて「DIVE INTO READING」! 下北沢、御茶ノ水に続く3店舗目...
ヤマハ池袋店でアルテス・フェア開催中! ヤマハミュージック池袋店で、アルテス・フェアを開催中です! ふだんから、「楽典フェア」「ピアノ本フェア」や「心に残る一冊フェア」などで、アルテスの本を取りあげてくださっている池袋店さんで、ついにアル...
10連休中の営業と販売について 関係各位 いつもたいへんお世話になっております。 株式会社アルテスパブリッシングは 2019年4月27日(土)から5月6日(月)まで カレンダー通りに休業します。 弊社倉庫からの出荷もそ...
ARTES インフォ*クリップ[vol.120] ARTES インフォ*クリップ[vol.120] 『YMOのONGAKU』DOMMUNEでの配信は今夜19時から! 号 ▼祝! アルテスパブリッシング創業12周年! ▼【4/10発売!】小鍛...
松田美緒がCD制作プロジェクトのクラウドファンディングをスタート! アルテスから2014年に『クレオール・ニッポン』を発表、その後もソロやクアトロMなどで意欲的な活動を続けている歌手の松田美緒。 2017年からは大分県に伝わる知られざる歌を掘り起こす仕事に力を注...
【6/6開催!】著者×デザイナー×編集者が語る『YMOのONGAKU』のできるまで 06.06 [木]20:00-22:00@本屋B&B 発売ひと月で早くも4刷というヒットとなっている藤井丈司著『YMOのONGAKU』の刊行記念トークショーを、6月6日(木)...
【6/18開催!】『YMOのONGAKU』刊行記念「YMOの正誤表&各種アナログ/CD聴き比べ大会」 06.18 [火]19:00-@風知空知(下北沢) 早くも4刷と大好評の『YMOのONGAKU』は、下北沢のライヴハウス風知空知での連続トークイヴェントの記録をもとに書き下...
4月23日(火)DOMMUNEで『YMOのONGAKU』刊行記念YMOスペシャル第2弾配信! 4月23日(火)夜19時から、『YMOのONGAKU』の著者・藤井丈司さんが再び〈DOMMUNE〉に出演します! 宇川直宏さんが主宰するFinal Media〈DOMMUNE〉では、4月2日に『...
「ダ・ヴィンチ音楽祭in川口2019」の記者会見開催! 4月17日(水)の午後、川口市の川口総合文化センター リリア音楽ホールにて、「ダ・ヴィンチ音楽祭in川口2019」の記者会見が開催されました。 音楽祭の総合プロデューサー・平井洋さんの司会のもと...
楽典|お詫びと訂正【2019年12月3日/2020年6月30日/2021年1月9日/2022年7月19日更新】 『楽典──音楽の基礎から和声へ』初版第1刷に誤りがありました。 読者および関係者の皆さまにお詫びするとともに、以下のとおり訂正させていただきます。 p.018|譜例下の独語 左から9番めのハ音:...
【6/21(金)開催!】松平 敬レクチャートーク「大阪万博のシュトックハウゼン」+「シュピラール」実演 06.21 [金]19:00-21:00@MEDIA SHOP 発売以来各所で絶賛いただいている松平敬『シュトックハウゼンのすべて』 刊行記念イベントがこんどは京都・メディアショッ...
新百合ヶ丘のタウン誌に有隣堂の音楽書フェアが紹介されました! 川崎市麻生区、新百合ヶ丘エリアのタウン誌「MY TOWN」に、「音楽書フェア」が紹介されました! こちらは、5月7日からスタートする、有隣堂新百合ヶ丘エルミロード店での「3社合同音楽書フェア」(アル...
「新文化」に「合同音楽書フェア」の記事掲載! 4月11日号の新文化にて、DU BOOKS、リットーミュージック、アルテス3社の「合同音楽書フェア」が紹介されました! おもえばこの1年で、有隣堂新百合ヶ丘店、ジュンク堂ロフト名古屋店、啓文堂三鷹店...
『YMOのONGAKU』、さらに増刷=4刷決定!!! 先週3刷を決めたばかりですが、それもすぐに捌けてしまいそうで、4刷も作ることにしました。発売日から2週間で3度の増刷はちょっと経験がありません。初版の部数設定がまちがってただけといえばそうなんですけど...
5/23 片山杜秀さんと山崎浩太郎さんが「平成音楽史」を振り返り、「令和音楽史」を展望する! 05.23 [木]20:00-22:00@本屋B&B 平成もあと1カ月を切り、「令和」への改元が目前にせまってきました。 片山杜秀さんと山崎浩太郎さんが平成時代のクラシ...
創業12周年! 4月5日はアルテスの創業記念日。株式会社として登記してから丸12年が経ち、今日から13期目に入りました。店頭に溢れている無数の新刊・既刊の中からアルテスの本を選んで買ってくださる読者の皆さんをはじめ、...