【10月31日開催】ベルンハルト・ケレスさんがクラシック音楽家のセルフマネジメントを語る! 10.31 [土]17:30-19:00@オンライン 「音楽以外の芸術家にも参考になりそう」(日経新聞)、「勇気づけられる」(読売新聞)と各方面で話題の書籍、『クラシック音楽...
10/23(金)カエターノ・ヴェローゾ『熱帯の真実』刊行記念トークショー開催!@代官山・晴れたら空に豆まいて カエターノ・ヴェローゾ『熱帯の真実』刊行記念のトークショーを、 10月23日(金)に代官山の「晴れたら空に豆まいて」で開催します! 登壇するのは本書の翻訳者・国安真奈さん、 解説を寄稿してく...
【10/2〜4】この週末、秋のケルト市「ケルトの冬じたく」開催! アイルランドや北欧のミュージシャンたちの画期的な来日公演を次々に実現させてきたTHE MUSIC PLANTの主催により、 今週末の3日間、秋のケルト市「ケルトの冬じたく(ちょっと北欧テイストも)」...
【11/14・15開催!】日本音楽学会全国大会にご招待します!(非会員限定15名様)【締め切りました!】 11.14 [土]@オンライン 【10/1追記:お申し込みが定員に達したため、締め切りました】 弊社の本をお読みくださっているみなさんであれば、「...
【8/16追記】【8/8開催】安達真理さんと東紗衣さんが『クラシック音楽家のためのセルフマネジメント・ハンドブック』を語る! 08.08 [土]20:00-22:00 8月8日(土)20:00から、クラリネット奏者の東紗衣さんのFacebookページにて、東さんとヴィオラ奏者の安達真理さ...
【9/6・13・20開催】吉原真里さんがバーンスタインと戦後日本のかかわりを語る! 『ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクール』『「アジア人」はいかにしてクラシック音楽家になったのか?』の著者で、ハワイ大学アメリカ研究学部教授の吉原真里さんが、レナード・バーンスタインと2人の日本人...
【このあと18時から!】松田美緒生配信ライヴfrom京都・建仁寺 両足院 『クレオール・ニッポン』でおなじみのシンガー、松田美緒の生配信ライヴ第2弾が、本日このあと18時からスタートします! 今回は京都の建仁寺両足院から、ゲストにギタリスト・渥美幸裕さんを迎えての配信。 ...
大和田俊之さんに聞くアメリカ最新状況:『ポップ・ミュージックを語る10の視点』3刷記念! 発売4ヶ月目に入っている『ポップ・ミュージックを語る10の視点』が好評・好調で、ありがたいことに2度立て続けに増刷することができました。それを記念して、今年3月からアメリカに滞在している編著者・大和田...
【7/11開催】片山杜秀さんと山崎浩太郎さんが「昭和音楽史」を語る! 07.11 [土]18:30-20:00@朝日カルチャーセンター新宿教室 『平成音楽史』で平成時代のクラシック音楽の歴史を縦横に語った二人が、こんどは「昭和」に挑みます! 昭和音楽史|朝日...
5/31 松田美緒「クレオール・ニッポン through the window」をライヴ配信! 2014年の終わりにアルテスから発売したCDブック『松田美緒/クレオール・ニッポン うたの記憶を旅する』の久しぶりのライヴがウェブで生配信されるという嬉しいニュースが飛び込んできました。 配信は次の...
【4/4】〈インディーズ・パブリッシャーのすすめ vol.2〉|赤羽の出版社「ころから」木瀬さんと対談します 【開催中止のお知らせ 3/23記】 新型コロナ・ウィルス(COVID-19)の感染拡大が続いているため、このイヴェントは中止することにしました。 事態が落ち着いたら日を改めて開催したいと思います。...
ARTESインフォ*クリップ[vol.135/臨時号]鈴木秀美指揮オーケストラ・ニッポニカ演奏会に10組(20名様)をご招待! 02.23 [日]14:30開演@紀尾井ホール ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ARTES インフォ*クリップ[vol.135/臨時号]...
東京新聞「東京どんぶらこ」でHMV & BOOKS SHIBUYAのヒップホップ・イヴェントが紹介されました 今朝(25日)の東京新聞最終面「東京どんぶらこ」は渋谷の公園通り。その右下に登場しているHMV & BOOKS SHIBUYAの副店長・岩崎さんが、2月3日に開催される『文化系のためのヒップホップ入門...
スガナミ楽器経堂店で『音楽で生きていく!』刊行記念セミナー開催【5/26追記あり】 06.08 [月]10:30-12:30@スガナミ楽器経堂店 2月3日(月)から全4回にわたって、『音楽で生きていく!──10人の音楽家と語るこれからのキャリアデザイン』の著者・青柳...
【2/22】『〈music is music〉ポップ・ミュージックを語る10の視点』刊行記念トーク&ライヴ開催! 2月新刊『〈music is music〉レクチャー・シリーズ ポップ・ミュージックを語る10の視点』の刊行記念トーク&ライヴの開催が決まりました。 前半は大阪から参加の音楽学者・輪島裕介さんと...
代官山蔦屋書店ではこんな曲を聴き(観)ました(YouTubeチャンネル) 昨日の代官山蔦屋書店での『文化系のためのヒップホップ入門3』刊行記念トークショーには沢山のご来場をいただきありがとうございました(席をご用意できなかった方には申し訳なかったです)。 長谷川町蔵さ...
「ダ・ヴィンチ音楽祭」が「メルキュール・デザール」年間企画賞の第1位に! お知らせが遅くなりましたが、アルテスも協力し、8月に開催した「ダ・ヴィンチ音楽祭in川口Vol.1」がウェブ音楽批評誌「メルキュール・デザール」の「2019年 第5回年間企画賞」の第1位を受賞しました...
東京新聞に青柳いづみこさんインタビュー掲載。1/11の演奏活動40周年記念コンサートの話題を中心に 12月23日付けの東京新聞夕刊に、『音楽で生きていく!──10人の音楽家と語るこれからのキャリアデザイン』の著者でピアニストの青柳いづみこさんへのインタビュー記事が掲載されました。 来年は青柳さんに...
2/3(月)HMV & BOOKS SHIBUYAで『文化系3』刊行記念トークショー開催! 『文化系のためのヒップホップ入門3』刊行記念イヴェント第3弾が決まりました! 2月3日(月)19時30分から、会場は渋谷のHMV & BOOKS SHIBUYAです。 「ブラックネスのゆくえ─...
1/22(水)下北沢B&Bで『文化系のためのヒップホップ入門3』刊行記念トークショー開催! 『文化系のためのヒップホップ入門3』刊行記念イヴェント、 第2弾は1月22日(水)20時から下北沢の本屋B&Bで開催。 ゲストに吉田雅史さんをお迎えしてと著者ふたりと3人でお届けします! 吉...