聴いて学ぶアイルランド音楽【CD付き】

おおしまゆたかさんがジャズ喫茶「いーぐる」で講演!

四谷のジャズ喫茶「いーぐる」で隔週開かれている「連続講演会」の特別編として、『聴いて学ぶアイルランド音楽』の翻訳者おおしまゆたかさんの講演が実現することになりました。アイルランドの伝統音楽を名録音を、...

内田樹・選「大人になるための本」

紀伊國屋書店神宿本店の5階で開催中の《じんぶんや》第46講は、内田樹さんが選んだ「大人になるための本」。《じんぶんや》は「プロの本読みたち」が月替わりで選書する棚です。「大人」といってもそこは内田さん...
聴いて学ぶアイルランド音楽【CD付き】

満員御礼

昨日の『聴いて学ぶアイルランド音楽』刊行記念イヴェント@ディスクユニオン新宿本館ルーツ&トラディショナル館には25人もの方にお運びいただき、ぎっしり満員となりました。どうもありがとうございました。立ち...

小沼純一×片山杜秀@シネマート六本木

シネマート六本木で開催中の映画祭「映画音楽家・林光の世界」にて、11/16(日)14:00の回の上映後に、小沼純一さんと片山杜秀さんのトークショーが行われました。上映された『少年』(1969/大島渚監...

盛況御礼

昨日、渋谷アップリンク・ファクトリーでの「ピーター・バラカン出前ジュークボックス」Vol.1は、60人を越すお客様においでいただき、たっぷり2時間半、楽しんでいただきました。スティーヴィーやスライやオ...
音盤考現学

第18回吉田秀和賞贈呈式に出席しました!

11/8(土)、水戸芸術館にて、片山杜秀さんへの「第18回吉田秀和賞」の贈呈式および記念パーティーがおこなわれ、受賞出版社として、スタッフ総出で出席させていただきました。 はじめに吉田秀和芸術振興基金...

「音楽専門館」がプレゼント・キャンペーンを展開中

東京書籍が運営するオンラインショップ「音楽専門館」がオープン1周年に合わせ、プレゼント・キャンペーンを展開中。アルテスからもプレゼントを提供させていただきましたので、みなさま奮ってご応募ください。応募...
魂(ソウル)のゆくえ

ピーター・バラカンの出前ジュークボックスVol.1開催!

アルテスの企画でピーターさんのDJイヴェントを始めることにしました! 題して『ピーター・バラカンの出前ジュークボックス』。ピーター・バラカンのDJ番組をライヴで体験してみませんか? というわけです。詳...
『at武道館(アット・ブドーカン)』をつくった男

満員御礼

坪内祐三さん、和久井光司さんによる昨晩のトークショーには、40人もの方にご来場いただきました。最後には本の主役、野中さんも登場、楽しく終えることができてホッとしています。おいでくださった皆さん、ほんと...
『at武道館(アット・ブドーカン)』をつくった男

坪内祐三×和久井光司@ジュンク堂池袋本店(9月13日)

先日、『東京』(太田出版)を出版されたばかりの評論家・坪内祐三さんと、『「at武道館」をつくった男』の著者・和久井光司さんとの初めての対談が、『「at武道館」〜』の刊行記念として実現します! 題して『...
音盤博物誌

ミュージックバードに片山杜秀さんが出演!

衛星デジタルラジオ、ミュージックバード「THE CLASSIC」に片山杜秀さんが出演し、『音盤博物誌』が紹介されることになりました。内容は、前半が6/15にタワーレコード渋谷店でおこなった片山さんと山...

ブックフェア、盛況のうちに終了!

4日間にわたった東京国際ブックフェアが無事に終わりました。 入口近くという立地に恵まれた版元ドットコムのブースは、各出展社がバラエティに富んだ本をぎっしりと並べ、パネルやポスターを飾り、まるで立派な...
音盤博物誌

佐々木敦さん、片山杜秀さんの「秘密」に迫る!

6月25日(水)、ジュンク堂書店新宿店のカフェにて、片山杜秀さんと佐々木敦さんのトークセッションがおこなわれました。 片山さんのファンと佐々木敦さんのファンに、なにか接点があるのか? ほんとうにお客さ...
音盤博物誌

サイン会のBGMは《戦友》!?

6/15(日)15:00より、タワーレコード渋谷店6Fクラシックフロアにて、片山杜秀さんと山崎浩太郎さんのトークショーがおこなわれました。 いずれ劣らぬディスク・マニアのおふたりが、『音盤博物誌』をネ...
音盤考現学

新宿ジュンク堂で片山杜秀「音を読み解く」フェア!

ジュンク堂書店新宿店で「片山杜秀 音盤博物誌刊行記念“音を読み解く”フェア」始まりました(7F/芸術書コーナーにて)。 『音盤博物誌』と、本書の中に紹介されている音楽や映画に関連する本(伊福部昭、ラヴ...