8/7 音楽を語る会は梅津時比古さんを迎えて 音楽キャリア・サポート・ネットが開催する「音楽を語る会2010」、第2回の講師は毎日新聞編集委員、早稲田大学講師の梅津時比古さん。報道の現場のなかで、「音楽を言葉で伝える」ということの難しさ、意味を日...
7/28〜 ヤマハ銀座店で「こだわり派のためのクラシック本」フェア ヤマハ銀座店3F楽譜売場では、明日7/28(水)より「こだわり派のためのクラシック本」フェアを開催。アルテスの本も多数並べていただけるとのこと(手書きでPOPも作りました!)。ぜひお運びください。 写...
夏休みは音楽書を読もう!──7/10片山杜秀×秋岡陽トークイヴェント報告 去る7/10(土)、ヤマハ横浜店にて、片山杜秀さんと秋岡陽さんのトークイヴェントが開催されました。同店で開催していただいている『クラシック迷宮図書館』『続・クラシック迷宮図書館』発売記念フェアの一環と...
7月27日 津田大介×高橋健太郎:『ポップ・ミュージックのゆくえ』刊行記念トーク第2弾! 第1弾、第3弾に続いて、高橋健太郎『ポップ・ミュージックのゆくえ──音楽の未来に蘇るもの』刊行記念トーク・シリーズ第2弾を発表します! Vol.2のテーマはずばり“音楽の経済”。と来ればゲストはこの方...
8月5日 原雅明×高橋健太郎:『ポップ・ミュージックのゆくえ』刊行記念トーク第3弾! 本日発売となった『ポップ・ミュージックのゆくえ』刊行記念イヴェント第3弾の発表です!(ちょっと順序がヘンですが、第2弾も近日中に発表します) Vol.3は『音楽と言葉の未来』をテーマに8月5日(木)夜...
7月17日 大石始×高橋健太郎:『ポップ・ミュージックのゆくえ』刊行記念トーク第1弾! いよいよ来週発売となる高橋健太郎『ポップ・ミュージックのゆくえ──音楽の未来に蘇るもの』の刊行記念イヴェント第1弾が決まりました! ゲストにトラヴェラー系ライター/エディター/選曲家で、今年の春に初の...
ヤマハ横浜店での『クラシック迷宮図書館』フェアがすごい! 既報のとおり、6/15(火)よりヤマハ横浜店楽譜売場にて、片山杜秀さんの『クラシック迷宮図書館』『続・クラシック迷宮図書館』の刊行記念フェアがおこなわれています。同2書にて書評対象としてとりあげられた...
西原稔さんの「基礎力としての音楽史」を読む 全日本ピアノ指導者協会(ピティナ)のホームページに、西原稔さんが「基礎力としての音楽史」という文章を寄せていらっしゃいます。 http://www.piano.or.jp/report/news/20...
6/15-7/12 ヤマハ横浜店にて『クラシック迷宮図書館』特集! 片山杜秀さんの『クラシック迷宮図書館』および『続・クラシック迷宮図書館』の発刊を記念して、ヤマハ横浜店楽譜売場にて、明日6/15(火)よりフェアを開催していただけることになりました。「書評対象となった...
6/13 ピーター・バラカン×長田弘×野村恵子トーク・ライヴ! 詩人の長田弘、写真家の野村恵子、そしてピーターさんの3人によるジョイント・トーク・ライヴが、6月13日(日)に武蔵野スイングホールで開かれます。詳細とお申し込みは http://amw21.exblo...
5/23 アイリッシュ・ミュージック・デー@古書ほうろう アルテス全点フェアを続けてくれている千駄木の古本屋さん「古書ほうろう」で、5月23日(日)は丸1日アイリッシュ・ミュージック・デーを開催します。店内では1日中アイルランド音楽が流れるほか、その選曲を行...
5/22吉原真里さんを講師に「音楽を語る会」開催 木村が理事をつとめるNPO法人「音楽キャリア・サポート・ネット」が主催する「音楽を語る会」。2010年度の第1回は吉原真里さんを講師に迎えます。 ハワイ大学教授で、『ドットコム・ラヴァーズ』『アメリカ...
4/24〜6/6古書ほうろうでアルテス全点フェア開催! ちょうど創業3周年を迎えたばかりというタイミングで、千駄木の古本屋さん「古書ほうろう」の宮地さんからお誘いいただき、『アルテスパブリッシングの本・全点フェア』を一か月半に渡って開催していただくことにな...
丸善Knowledge Partnerで音楽書フェア開催中! 教育や医療関係の法人・個人を対象にした会員制のサイト「丸善Knowledge Partner」で、3月11日から始まっている「音楽書フェア」に、アルテスパブリッシングも参加させていただいています。音楽...
ジュンク堂新宿店で『クラシック迷宮図書館』刊行記念フェア開催中! ジュンク堂書店新宿店にて、片山杜秀さんの『クラシック迷宮図書館』の刊行を記念してのフェアが開催されています。 同書でとりあげられた音楽書の数々が、棚にずらり。ところどころに、本のもとになった『レコード...
1/29の朝日新聞夕刊で、『オルティス 変奏論』が紹介されました 1/29の朝日新聞夕刊で、『オルティス 変奏論』が紹介されました。「即興が生む生命力」と題し、平尾雅子さんのインタビューとともに、翻訳にいたるエピソードも載っています。 http://www.asah...
『オルティス 変奏論』刊行記念演奏会のお知らせ 『オルティス 変奏論』の発売を記念して、2月11日に祐天寺の聖パウロ教会で演奏会がおこなわれます。 このコンサートでは、人気の”ラ・フォンテヴェルデ”の皆さんの声楽アンサンブル、世界でもまだめったにお...
『証言!日本のロック70’s Vol.2』刊行記念トークショーのお知らせ 『証言!日本のロック70's Vol.2』刊行を記念してのトークショーが、来週の1月13日(水)に新橋のライブバーZZで行なわれます。 鈴木慶一さん、石間秀機さんというゲストお二人を、PANTA、難波...
古川日出男@青山ブックセンター六本木店 昨晩は雨の中、たくさんのご来場ありがとうございました! この日、初めて体験した人にも衝撃と感動を与えた古川さんの朗読はやっぱスペシャルでした。かっこよすぎ。出だしが朗読された4作品は来年になると順次...
吉祥寺の「百年」で『フルカワヒデオスピークス!』写真展とトークイヴェントあります すでにtwitterでお知らせしたとおり、吉祥寺東急そばの本屋さん「百年」で『フルカワヒデオスピークス!』の写真展とトークイヴェントが開催されます。編集・小西樹里さんと「百年」店長・樽本さんのご尽力の...