岡田暁生×片山杜秀対談、申し込み締め切ります

10/3(土)の岡田暁生さんと片山杜秀さんの対談「音楽批評を批評せよ!」は、おかげさまで定員に達しましたので、本日をもって申し込みを締め切らせていただきます。 ご予約いただいたみなさま、ありがとうござ...
神楽と出会う本

10/6『神楽と出会う本』刊行記念イヴェント@CAY

MICABOXや細野晴臣&東京シャイネス、環太平洋モンゴロイドユニットなどで活動するミュージシャン、三上敏視さんとの4年がかりの企画をようやく世に出せることになりました(といってもまだまだ校了...

「タワー史上最大のザ・ビートルズ祭り」

ビートルズのリマスターCD発売に合わせて、タワーレコード渋谷店ではイヴェントが目白押しです。ピーターさんや柴田元幸さん、佐藤良明さんなどが出演。以下タワーさんからの情報を転載します。 [鈴木] ***...

“掘り出し選書”展開中です

「通常中小書店には並ばない類の人文書・専門書を、書店さんの90センチ棚一段(30冊から40冊)を使って陳列、いわばアクセントとすることによって店頭を活性化するという」東京都書店商業組合青年部の意欲的な...
魂(ソウル)のゆくえ

「出前ジュークボックスVol.4」今週末開催です

ピーター・バラカンさんのDJを生で体験する『出前ジュークボックス』Vol.4はもうまもなく、次の日曜日に開催です。まだ10席ほど空きがありますので、ご予約お待ちしてます。 [鈴木] ◎ピーター・バ...

ブックフェア盛況です

9日から始まった東京国際ブックフェア2009、主催者の発表によると初日は出展者数も来場者数も昨年より増えたそうですが、わが版元ドットコムのブースはひときわにぎやか。頭上高く大きなバルーンが浮かび、各...

募集延長します

募集期間が24時間では短すぎたようで^^;、まだ空きがあるので定員になるまでさらに応募受け付けま〜す。 ※定員に達しましたので、募集は終了します。みなさんどうもありがとうございました。 *******...

和田博巳×高橋健太郎、オーディオと音楽を語る

いわゆるオーディオの本、ではなくて、〈録音〉〈音楽〉〈再生〉を串刺しにした、ハードにとくに関心が強くない人も楽しめるような本を作れないかな〜とかねがね考えていたのですが、今回こんなトークショーをシリー...

岡田暁生×片山杜秀対談、第2弾は東京で!

去る6/2、京都大学人文科学研究所にておこなわれた岡田暁生さんと片山杜秀さんの対談「21世紀の音楽批評を考える」は、立ち見のでる入場者数にくわえて、神戸新聞(6/16)、京都大学新聞(6/16)、朝日...

東京国際ブックフェアに出展します!

7月9日(木)〜12日(日)の4日間、東京ビッグサイトにて開催される第16回東京国際ブックフェアに、版元ドットコム『夏祭り@@東京国際ブックフェア』の一員として今年も出展します! いまや145社が加盟...
聴いて学ぶアイルランド音楽【CD付き】

『聴いて学んでのめりこむアイルランド音楽』

『聴いて学ぶアイルランド音楽』訳者のおおしまゆたかさんが、今月20日に東京大田区蒲田の教会でレクチャーを行ないます。蒲田アカデミアの主催によるもので、題して『聴いて学んでのめりこむアイルランド音楽』。...
聴いて学ぶアイルランド音楽【CD付き】

「アイルランド音楽を作った名盤たち・映像編」

お知らせが直前になってしまいましたが、『聴いて学ぶアイルランド音楽』刊行記念イヴェント第3弾を今週末5月30日に四谷のジャズ喫茶「いーぐる」で行ないます。前回はバレンタイン・デーでしたが、その「アイル...
魂(ソウル)のゆくえ

『出前ジュークボックスVol.3』満員になりました

5月17日の『ピーター・バラカンの出前ジュークボックスVol.3』は、いただいたご予約が定員に達したため、予約受付を締め切りました。当日券の有無などについては詳細が決まり次第またお知らせします。とりい...
証言! 日本のロック70's

難波弘之さんのサイン会開催!

ディスクユニオンの新宿プログレッシヴ・ロック館で、『証言!日本のロック70's』の編者・難波弘之さんのサイン会が開かれることになりました。今月26日(日)の午後5時(訂正しました)スタートです。山下達...
魂(ソウル)のゆくえ

『ピーター・バラカンの出前ジュークボックス』Vol.3決定

過去2回とも大好評だった『ピーター・バラカンの出前ジュークボックス』ですが、お待たせしました、Vol.3の開催が下記のとおり決まりました。前半は、この春発売された新刊『ピーター・バラカンのわが青春のサ...
証言! 日本のロック70's

大盛況御礼

2日阿佐ヶ谷ロフトでの『証言!日本のロック70's』刊行記念イヴェントは、場内いっぱいのお客様をお迎えして、たいへん盛り上がりました。三里塚・幻野祭での頭脳警察など、当時のライヴ映像を見ながら硬軟と...