『週刊東洋経済』に『ナチュール』の書評掲載

『週刊東洋経済』7月2日号にて『ナチュール 自然と音楽』が紹介されました。 話は自然の描写にとどまらず「四季」「嵐」「風景」「動物」「四大元素(風・水・火・土)」をライトモチーフとして、ヨーロッ...

翻訳家の白石朗さんが『ヘッドフォン・ガール』を!

翻訳家の白石朗さん(スティーヴン・キングの諸作などなど)が、雑誌『フリースタイル』最新32号のコラムで、高橋健太郎『ヘッドフォン・ガール』を採り上げてくださいました。 お気に入りのポップ・カルチャー...

『intoxicate』で『おとなのための俊太郎』紹介

タワーレコードのフリーマガジン『intoxicate』6月号(122号)にて、ネーモー・コンチェルタートの『おとなのための俊太郎』が紹介されました。CDとしてレヴューしていただいてるのがうれしい!(「...

『CDジャーナル』で『おとなのための俊太郎』紹介

『CDジャーナル』7月号にて、松山晋也さんが連載「よろしく哀愁」のなかでネーモー・コンチェルタートの『おとなのための俊太郎』を紹介してくださいました。 ルネサンス〜バロックの古楽を現代的に表現す...

『ぶらあぼ』で『おとなのための俊太郎』紹介

『ぶらあぼ』7月号にてネーモー・コンチェルタートの『おとなのための俊太郎』が紹介されました。「チェンバロとサックスに伴われ謳われるそれは、まるでバロック・オペラ!?」と評していただきました。同号には新...

内田樹著『困難な結婚』を7月初旬に発売します!

内田樹さんが結婚の悩みに答えます── アルテスからは『もういちど村上春樹にご用心』以来となる、内田樹さんの新刊『困難な結婚』を7月初旬に発売します(早いお店では今月末から店頭に並びます)。 「良い...