『音楽鑑賞教育』に『箏を友として』の書評掲載

公益財団法人音楽鑑賞振興財団が発行する季刊誌『音楽鑑賞教育』Vol.25に、千葉優子著『箏を友として』の書評が掲載されました。評者は東京藝術大学教授の佐野靖さん。 その[宮城道雄の]生涯、人物像を膨...

『レコード芸術』に『箏を友として』の書評掲載

『レコード芸術』4月号に千葉優子著『箏を友として──評伝 宮城道雄〈人・音楽・時代〉』の書評が掲載されました。評者は音楽史譚家の山崎浩太郎さん。 […]この評伝の面白さは、邦楽というジャンルの狭...

『Through A Quiet Window』が日経新聞に紹介されました

昨年10月に発売したスティーヴ・ジャンセン写真集『Through A Quiet Window』が、去る2月1日の日本経済新聞夕刊文化面で紹介されました。 「洋楽黄金期の熱気再び」と題されたこの記事...

産経新聞に『「聴くこと」の革命』の書評掲載

本日(2/21)付けの産経新聞にM.E.ボンズ著/近藤譲・井上登喜子訳『「聴くこと」の革命』の書評が掲載されました。評者は西原稔さん。 産経ニュース|【書評】桐朋学園大教授・西原稔が読む『「聴くこと...

BOOKSルーエ花本さんのポップが嬉しすぎる!

吉祥寺駅北口サンロードの書店「BOOKSルーエ」の花本さんが、『ヘッドフォン・ガール』にこんなすてきなポップを書いてくれました! この小説を出すにあたって強く背中を押してくれた花本さんにまたまた大感謝...