大久保賢さんが『ケルビーニ 対位法とフーガ講座』を絶賛! 音楽評論家の大久保賢さんが『ケルビーニ 対位法とフーガ講座』をご自身のブログで紹介してくださいました。 ……現在日本語で見ることのできる対位法教科書(で、「調性」によるもの)では、フーガ及びそ...
『週刊文春』で『ウルトラセブンが「音楽」を教えてくれた』紹介 投稿が遅れましたが、『週刊文春』6月6日号(5/30発売)で『ウルトラセブンが「音楽」を教えてくれた』(青山通著)が紹介されました。 ウルトラセブンの音楽がいかに感動的か。最終回で流れたシューマ...
毎日新聞で『ウルトラセブンが「音楽」を教えてくれた』紹介 6/11付け毎日新聞(東京版)夕刊「読書日記:ピックアップ」で、青山通さんの『ウルトラセブンが「音楽」を教えてくれた』が紹介されました。 毎日jp|読書日記:ピックアップ http://mainich...
『ぶらあぼ』で『ウルトラセブンが「音楽」を教えてくれた』紹介 『ぶらあぼ』6月号にて『ウルトラセブンが「音楽」を教えてくれた』が紹介されました。小さな記事ですが、写真付き。クラシックファンに届きますように。 [木村] <!-- 130530bravo...
「週刊てりとりぃ」で『ウルトラセブンが「音楽」を教えてくれた』が紹介されました アンソロジスト濱田高志さんが編集する「週刊てりとりぃ」、本日のポストで『ウルトラセブンが「音楽」を教えてくれた』が紹介されています。 http://weeklyterritory.blogspot.j...
『ウルトラセブンが「音楽」を教えてくれた』、ネットで大反響! 4/25に発売した青山通著『ウルトラセブンが「音楽」を教えてくれた』、発売と同時に重版決定となったのは既報(→コチラ)のとおりですが、その後続々と反響が! そのどれもが「著者のセブンへの愛情に共感」「...
北陸中日新聞に潮博恵さんのインタビューが掲載 本日(5/3)付けの北陸中日新聞に『オーケストラは未来をつくる』(弊社刊)の著者・潮博恵さんのインタビューが掲載されました。同書を大きく取り上げていただけて、ありがたいかぎり。 そして、サンフランシス...
『みすず』の「読書アンケート」で『線量計と機関銃』が! 毎年楽しみにしている雑誌「みすず」の読書アンケート特集。登場するタイトルを追っているだけで胸弾みますが、その中にアルテスの本が! 選んでくださったのは創業以来たいへんお世話になっている名古屋市・ちくさ...
『intoxicate』誌で『相倉久人のジャズ史夜話』が紹介されました タワーレコードが発行しているフリーペーパー『intoxicate』誌102号に『相倉久人のジャズ史夜話』が紹介されました。「長年この世界にかかわってきた著者だけに、リアルで興味深い話が満載」と、『至高...
3/15 神戸にて椎名亮輔さん出演のイベントが開催されます 神戸の芸術家によるNPO「C.A.P.」が主催するシリーズ「音楽を作る人に聞く」。第1回がフォルマント兄弟、第2回が野村誠さんと、ひじょうに面白そうな人選で開催されていますが、最終回となる第3回はアル...
『ピアノの本』で『ドビュッシーと歩くパリ』紹介 『ピアノの本』3月号(No.227)で小沼純一さんが担当されている「BOOK」のコーナーで、中井正子さんの『ドビュッシーと歩くパリ』が紹介されました。 本書では、代表的なピアノ作品5曲と作曲家の...
「クラシックニュース」で中井正子さんのインタビュー配信 お知らせが遅くなってしまいましたが、「クラシックニュース」に中井正子さんのインタビューがアップされています。 http://classicnews.jp/interview/index813.html...
永田音響設計のニュースレターで『オーケストラは未来をつくる』が紹介されました サントリーホール、東京芸術劇場をはじめ数々のコンサートホールの音響設計を手がける永田音響設計のニュースレターにて、潮博恵さんの『オーケストラは未来をつくる』が紹介されました。同社のロサンゼルス事務所代...
茂木健一郎さんから『みんなの家。』推薦のコメントをいただきました! 脳科学者としてご活躍中のごぞんじ茂木健一郎さんが、『みんなの家。建築家一年生の初仕事』に推薦コメントを寄せてくださいました。 「家をめぐって深まる絆。心の底からわいてくる思い。木もれ日を浴びて、笑いた...
許光俊さんの『ファジル・サイ』評 昨年末にアップされたHMV ONLINEの連載『許光俊の言いたい放題第213回「ラトルのカルメン」』冒頭で、『ファジル・サイ ピアニスト・作曲家・世界市民』が取り上げられていました。 当局との軋轢やさ...
『ステレオ』で『ドビュッシーと歩くパリ』紹介 『ステレオ』2月号にて中井正子さんの『ドビュッシーと歩くパリ』が紹介されました。「パリに生き、パリを愛したドビュッシーの音楽世界を、その生涯を辿りながら、同時にパリ・ガイドにもなるという、いたれり尽く...
ピアニストの今井顕さんが『ドビュッシーと歩くパリ』を書評 ピアニストで国立音楽大学大学院教授の今井顕さんがKINOKUNIYA「書評空間」にて、中井正子さんの『ドビュッシーと歩くパリ』を書評してくださいました。 本書を入手するとまず中井のエッセイが楽し...
『SIGHT』で高橋源一郎さんと斎藤美奈子さんが『線量計と機関銃』を絶賛! 新年あけましておめでとうございます。 新年早々、めでたいニュースです。『SIGHT』54号/2013年冬号の特集「ブック・オブ・ザ・イヤー2012」にて、作家の高橋源一郎さんと文芸評論家の斎藤美奈子さ...
12/22 日経新聞で『ジャズの歴史物語』が紹介されました 12月22日(土)日本経済新聞朝刊のNIKKEIプラス『ジャズでXマスムードを盛り上げたい』という記事の中で、そろえたい書籍の1冊に油井正一『ジャズの歴史物語』が紹介されました。週末に急に動いたのは...
『intoxicate』で『オーケストラは未来をつくる』紹介 タワーレコードのフリーマガジン『intoxicate』12月号(#101)の「BOOK」コーナーで、タワーレコード本社の谷川和繁さんが潮博恵さんの『オーケストラは未来をつくる』を紹介してくださいました...