
お知らせ


『文化系のためのヒップホップ入門』第11刷決定!
2011年10月に刊行したアルテスのトップセラー、『文化系のためのヒップホップ入門』(1)の10度目の増刷を決めました。前回の増刷が昨年の7月でしたから、その分がわずか5ヶ月ちょっとで無くなった計算に...

『日本病跡学雑誌』に『音楽と病のポリフォニー』の書評掲載
日本病跡学会の機関誌『日本病跡学雑誌』第96号に、小林聡幸著『音楽と病のポリフォニー』の書評が掲載されました。評者は精神科医(筑波 大学医学医療系茨城県地域医療教育センター精神科、茨城県立中央病院精神...

【クラウドファンディング目標達成!】レオナルド・ダ・ヴィンチ没後500年の今年、ダ・ヴィンチがプロデュースしたオペラが蘇る!
今年2019年はイタリア・ルネサンス芸術の巨匠レオナルド・ダ・ヴィンチ(1452-1519)の没後500年のアニヴァーサリー。いまは『受胎告知』『最後の晩餐』『モナ・リザ』など美術の傑作で有名ですが、...
ARTES インフォ*クリップ[vol.116]アルテスの2018年&ベスト・オブ2018!号
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ARTES インフォ*クリップ[vol.116]2019/1/3
アルテスの2018年&ベスト・オブ2018!号
アルテスパブリッシ...
ARTES インフォ*クリップ[vol.115] 今年もお世話になりました! 号
▼【12/14発売!】山本訓久 著『ブルクミュラーで指揮法入門』
▼【1/25発売!】菅野美智子 著『雨の歌 ゲルハルト・ボッ
セ、その肖像のための十八のデッサン』
▼【イヴェント】1/25 ヲ...
年始は7日(月)から営業します
関係各位
いつもたいへんお世話になっております。
(株)アルテスパブリッシングは
2018年12月28日(金)から2019年1月6日(日)まで
年末年始のお休みとさせていただきます。
そ...

讀賣新聞「2018年の3冊」に『日本の楽器たち』が選ばれました
23日讀賣新聞朝刊「本よみうり堂」の特集「2018年の3冊」で、中国文化をご専門とする明治大学教授の加藤徹さんが『阿弗利加から旅して来た日本の楽器たち』を選んでくださいました。
著者が生涯をかけ...

興味深い人材育成論──北海道新聞「今年の3冊」で『未来の人材は「音楽」で育てる』紹介
12月23日付けの北海道新聞にて、京都大学教授の根井雅弘さん(経済学)が「今年の3冊」に菅野恵理子著『未来の人材は「音楽」で育てる──世界をひらく5つのリベラルアーツ・マインド』を取り上げてくださいま...

『ステレオ』12月号で『未来の〈サウンド〉が聞こえる』が紹介されました
『ステレオ』2019年1月号で『未来の〈サウンド〉が聞こえる』が紹介されました。
本書の内容・ポイントをコンパクトにまとめてくださっております。どうもありがとうございました。
また、訳者のヲノサト...

啓文堂書店三鷹店でおなじみ3社合同の音楽書フェアがスタート!
目利きのお客さまが多く来店する啓文堂書店三鷹店の、エスカレーターを降りてすぐの平台で、リットーミュージック&DU BOOKS&アルテスパブリッシングという音楽書の版元3社が合同でお届けするフェア「音楽...

『音盤考現学』『音盤博物誌』、ついに文庫化!
2008年に刊行し、その年の吉田秀和賞とサントリー学芸賞をダブルで受賞という栄誉に輝いた片山杜秀さんの代表作『音盤考現学』(片山杜秀の本1)と『音盤博物誌』(同2)がちくま文庫に入りました。文庫化にあ...

『豊かな音楽表現のためのノート・グルーピング入門』2刷決定!
今年の5月に刊行した『豊かな音楽表現のためのノート・グルーピング入門』が
多くの演奏家の方たちからお褒めいただいていて、
売れ行きもたいへん好調です(とくにオンラインでよく売れています)。
おか...

『intoxicate』誌で『未来の〈サウンド〉が聞こえる』が紹介されました!
タワーレコード発行のフリーマガジン『intoxicate』の最新号#137で『未来の〈サウンド〉が聞こえる』が紹介されました!
評者は『武満徹の電子音楽』に引き続き、タワーレコード本社の板谷祐輝さん...

日経新聞で小町碧さんの活動と『ソング・オブ・サマー』が紹介されました
12月11日付の日本経済新聞夕刊で、小町碧さんの英国での音楽活動と彼女が訳した『ソング・オブ・サマー 真実のディーリアス』(エリック・フェンビー著/向井大策監修)が紹介されました。「駆ける在英日本人音...

島村楽器ららぽーと名古屋アクルス店で〈アルテスのおススメ1冊〉コーナー
今年9月にオープンした島村楽器ららぽーと名古屋アクルス店(ららぽーと名古屋3F)では、楽譜売り場平台にて<アルテスのおススメ1冊>コーナーが設置されています。
当店はクラシック音楽の専門店として多く...

【締め切りました】オーケストラ・ニッポニカ第34回演奏会(間宮芳生90歳記念)オペラ「ニホンザル・スキトオリメ」に10組(20名様)ご招待!
【2019年1月11日追記】
おかげさまで多数のご応募をいただき、1月7日をもって募集を締め切らせていただきました。ご...
ARTES インフォ*クリップ[vol.114]『未来の〈サウンド〉』大好評発売中! 号
▼【11/26発売!】マーク・ブレンド 著、ヲノサトル 訳
『未来の〈サウンド〉が聞こえる 電子楽器に夢を託したパイオニ
アたち』
▼【12/14発売!】山本訓久 著『ブルクミュラーで指揮法入門...

【12/9放送!】川崎弘二さんがラジオ「ミュージック・バード ウィークエンド・スペシャル」に出演!
『武満徹の電子音楽』の著者、川崎弘二さんがラジオ番組「ミュージック・バード ウィークエンド・スペシャル」に出演します!
...

【1/25開催!】ヲノサトル×土佐信道トークイベント 「電子音楽は未来の夢を見たのか?」
11月26日発売『未来の〈サウンド〉が聞こえる』の刊行を記念してトークイベントを開催します!
ゲストに明和電機代表取締...