年末年始休みのお知らせ

アルテスの年内営業は12月28日(火)で終了し、年始は1月5日(水)から通常通りスタートします。年内の受注・出荷業務と返品入帖のスケジュールにつきましては、取引先各位に別途ご案内を差し上げています。ど...
オルティス 変奏論

『オルティス変奏論【オンデマンド版】』を刊行します。

品薄が続いてご不便をかけていました『オルティス変奏論』ですが、プリント・オン・デマンドに切り替えて刊行を続けることにしました。上製から並製に変わりますが、内容や定価は同じです(刊行後に判明した事実を盛...

【再告】11/13 「音楽を語る会」に森達也さんが登場!

既報のとおり、来週の土曜日、11/13(土)開催の「音楽を語る会」(NPO法人「音楽キャリア・サポート・ネット」)は、講師に森達也さんをお迎えします。 森さんと音楽といえば、あの名著『放送禁止歌』が思...

竹下節子さんがトリオを率いて来日公演

パリ在住の文化史研究者、竹下節子さんが数年ぶりに自身のアンサンブル「トリオ・ニテティス」を率いて来日公演をおこないます。『無神論』(中央公論新社)などをはじめ、意欲的な著書を多数発表している竹下さんで...
オドロキ! 納得! ことばの学校

今井顕さんが『音楽用語ものしり事典』を書評

ピアニストで国立音大教授の今井顕さんが「KINOKUNIYA書評空間」にて、久保田慶一さんの『音楽用語ものしり事典』を書評してくれました。 確かに楽語の解説書ではあるのだが、まっとうな音楽事典で...
三輪眞弘音楽藝術

片山杜秀さんが『三輪眞弘音楽藝術』を書評!

『レコード芸術』11月号「BOOK」のコーナーで、『三輪眞弘音楽藝術』がとりあげられました。評者は片山杜秀さん! 1921年、青年朝日平吾が、安田財閥の総帥、安田善次郎を殺した。 から始ま...
クラシック迷宮図書館

11/18 川本三郎×片山杜秀の偏愛談義、三たび!

5/11の第1回、7/14の第2回にひきつづき、川本三郎さんと片山杜秀さんの「偏愛談義」、第3回を11/18(木)に開催します。場所はもちろん、千駄木の「古書ほうろう」さんにて。 以下、古書ほうろうの...
無伴奏

10/15 勅使川原三郎さんと小沼純一さんが朝カルで

舞踊家・演出家の勅使川原三郎さんと小沼純一さん(弊社刊『無伴奏』著者)が、朝日カルチャーセンター新宿で「音楽とダンス」について語ります。詳細は以下。 [木村] http://www.asahicu...
三輪眞弘音楽藝術

三輪眞弘さん出演イヴェントなど

以下、三輪さんからのメールをそのまま引用させていただきます! 面白そう&刺激的なお知らせが続々!(10/10の「せんだいめでぃあヲどり」プロジェクトは終わってしまいましたが、YouTubeは見られます...
三輪眞弘音楽藝術

『intoxicate』に三輪眞弘さんインタビュー掲載!

タワーレコードの情報誌『intoxicate』#88号(10/10発行)に、『三輪眞弘音楽藝術』の著者・三輪眞弘さんが登場。堂々の巻頭インタビュー(見開き2ページ)が掲載されています。インタビュアーは...
三輪眞弘音楽藝術

三輪眞弘×佐々木敦トークセッション、満員御礼!

昨夜(10/4)、吉祥寺「サウンド・カフェ・ズミ」にて開催された『三輪眞弘音楽藝術』発刊記念イヴェント、三輪眞弘さん×佐々木敦トークセッション「電気文明は音楽の夢を見るか?」。多くの方にお越しいただき...