ARTES インフォ*クリップ[vol.062]芸術の秋はドビュッシーか《メサイア》か!号

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ARTES インフォ*クリップ[vol.062]2014/09/30
芸術の秋はドビュッシーか《メサイア》か!号
アルテスパブリッシング
www.artespublishing.com
──────────────────────────────
□ CONTENTS □
・松田美緒のCDブック発売&リリース記念コンサート開催!
・10/20発売!『ドビュッシー ピアノ全作品演奏ハンドブック』
 (中井正子 著)
・10/15発売!『ヘンデル《メサイア》研究──楽曲分析と解釈』
 (中内幸雄 著)
・10/30 『ドビュッシー ピアノ全作品演奏ハンドブック』
 出版記念、公開講座を開催します!
・ただいま編集中!『Book Covers in Wadaland 和田誠 装丁集』
・『古都のオーケストラ、世界へ!』、金沢でお披露目!
・『すごいジャズには理由(ワケ)がある』の解説動画、完結!
・蔦屋書店ひたちなか店にてジャズ・フェア開催中!
・サラーム海上『21世紀中東音楽ジャーナル』3刷出来!
・佐々木敦×小沼純一対談の動画が公開されました
・『ベートーヴェン ピアノ・ソナタ全作品解説』誤植のお知らせ
・『すごいジャズには理由(ワケ)がある』誤植のお知らせ
・『アルテス』電子版の紙版(POD)販売中です!
・「みんなのミシマガミュージック」連載中
・アルテスの本のお買い求めはこちらのお店でどうぞ
・最近のアルテス──書評・イヴェントなど
・アルテスのおすすめ! 旬の音楽情報
・代沢だより


──────────────────────────────
■ 松田美緒のCDブック『クレオール・ニッポン』
発売&記念コンサート開催!
──────────────────────────────
ラテン語圏の曲を長年歌い続けているシンガー、松田美緒の新録音
CDと本人による書き下ろしエッセイを合わせたCDブック『クレオー
ル・ニッポン──うたの記憶を旅する』を12月上旬に発売します。
このCDには、彼女が近年自分の足で探しだし、歌い続けている日本
の知られざる民謡を14曲収録。徳島県の祖谷(いや)、長崎県の伊
王島、南洋の小笠原島、あるいは福島県の南相馬、福岡県の行橋な
どで地元の人々に歌い継がれている美しく愛らしい曲ばかり。ピア
ノ、パーカッション、ウッドベースというシンプルな構成によるサ
ウンドとアレンジも素晴らしく、アルテスの事務所では毎日のよう
に聴き続けています。この掛け値なしの名演名唱を皆さんにお届け
できることが嬉しくてたまりません。
12月4日(木)には東京は杉並区永福町にある素晴らしいホール「
sonoriumu」でリリース記念ライヴを開催し、会場ではCDブックを
先行発売します。詳細は近日中に発表しますが、最大100席のイン
ティミットな空間ですので、ご予約はお早めに!
松田美緒 CDブック
『クレオール・ニッポン──うたの記憶を旅する』
A5判・上製・80頁(カラーページ多数)(予定)
予価:本体3500円(税別)
発売:2014年12月中旬
ISBN978-4-86559-115-6
デザイン:有山達也
【CD収録曲】
1 山子歌(秋田県・鹿角)
2 木びき唄(徳島県・祖谷)
3 ヨイヤラ節(木負い節)(祖谷)
4 花摘み歌(長崎県・伊王島)
5 アンゼラスの歌(伊王島)
6 こびとの歌(伊王島)
7 原釜大漁歌い込み(福島県・南相馬)
8 トコハイ節(福岡県・行橋)
9 レモングラス(小笠原~ミクロネシア)
10 移民節(ブラジル)
11 子牛の名前(ブラジル)
12 五木の子守唄(ブラジル版)
13 ホレホレ節(ハワイ)
14 祖谷の草刈り節(祖谷)
ミュージシャン:松田美緒(vo)、鶴来正基(p)、渡辺亮(per)、
沢田穣治(b)、早坂沙知(sax)
プロデュース:宮田茂樹(ディアハート)
【リリース記念コンサート開催!】
◎12月4日(木)18時30分開演(18時開場)
◎会場:sonorium(井の頭線永福町駅から徒歩7分)
◎出演::松田美緒(vo)、鶴来正基(p)、渡辺亮(per)+ゲスト
◎料金:前売3000円、当日3500円
◎チケットご予約:メール(info@artespublishing.com)、
 電話(03-6805-2886)でご予約のうえ、当日会場で精算
 ※チケット販売会社もご利用いただく予定で準備中です。
──────────────────────────────
■ 10/20発売!『ドビュッシー ピアノ全作品演奏ハンドブック』
(中井正子 著)
http://www.artespublishing.com/books/86559-114-9.html
──────────────────────────────
ピアノレスナー、音大生必携!
ドビュッシー演奏の第一人者が全ピアノ独奏曲を解説!
500以上の譜例をたどりながら、表現、タッチ、強弱、ぺダリング
から、ドビュッシー自身が楽譜に記したフランス語の解釈まで懇切
丁寧にレクチャーします。
A5判・並製・288頁
定価:本体2500円[税別]
発売:2014年10月20日
ISBN978-4-86559-114-9 C1073
装丁:白畠かおり
装画:安田みつえ
ジャンル:クラシック/ピアノ/演奏法
──────────────────────────────
■ 10/15発売!『ヘンデル《メサイア》研究──楽曲分析と解釈』
(中内幸雄 著)
http://www.artespublishing.com/books/86559-110-1.html
──────────────────────────────
聖典を識る。楽の深奥に分け入る──
半世紀を超える演奏経験に裏づけられたゆるぎなき考察。
すべての演奏家・愛好家に贈る決定的研究書、待望の刊行!
樋口隆一氏(音楽学者、指揮者、明治学院大学教授)、推薦!
B5判・上製・528頁
定価:本体8000円[税別]
発売:2014年10月15日
ISBN978-4-86559-110-1 C1073
装丁:下川雅敏
ジャンル:クラシック/合唱/楽曲研究
500部限定発売
──────────────────────────────
■ 10/30 『ドビュッシー ピアノ全作品演奏ハンドブック』
出版記念、公開講座を開催します!
http://www.artespublishing.com/blog/2014/09/29-1585
──────────────────────────────
ドビュッシー演奏の第一人者である中井正子さんの新刊『ドビュッ
シー ピアノ全作品演奏ハンドブック』の出版を記念して、大阪で
公開講座を開催します!
《アラベスク第1番》《子供の領分》(抜粋)、《喜びの島》を、
定評ある中井さんのレクチャーとピアノで、映像もまじえてドビュ
ッシーの人生をたどっていきます。どうぞふるってご参加ください。
──────────────────────────────
■ ただいま編集中!『Book Covers in Wadaland 和田誠 装丁集』
(和田誠 著)
──────────────────────────────
デザイナー/イラストレーターの和田誠さんがレコードジャケット
と並んで50年以上手がけてきたのが書籍の装丁です。その数は数千
に及びますが、おもにこの20年の仕事の中から700点以上を選びだ
し、フルカラーで収録した装丁作品集を11月上旬に発売します!
題して『Book Covers in Wadaland(ブック・カヴァーズ・イン・
ワダランド)和田誠 装丁集』。
和田さんの著作としてもちょうど200冊目にあたるという記念すべ
き本となります。特典も準備中ですので、どうぞご期待下さい。
A4判変型・上製・240頁
定価:本体4800円[税別]
発売:2014年11月上旬
ISBN978-4-86559-113-2 C0071
ジャンル:デザイン/画集
──────────────────────────────
■『古都のオーケストラ、世界へ!』、金沢でお披露目!
http://www.artespublishing.com/blog/2014/09/09-1570
──────────────────────────────
9/12に発売になった潮博恵さんの新著『古都のオーケストラ、世界
へ!』。発売前から、オーケストラ・アンサンブル金沢の本拠地・
石川県内では大きな話題に。
──────────────────────────────
■『すごいジャズには理由(ワケ)がある』の解説動画、完結!
http://www.artespublishing.com/blog/2014/09/11-1573
──────────────────────────────
岡田暁生さんとフィリップ・ストレンジさんの『すごいジャズには
理由(ワケ)がある』の「関連動画ページ」に、第6章「ビル・エ
ヴァンズ」についてのフィリップさんによる解説動画を掲載。これ
で全章のポイントを目と耳で確認できるようになりました。
──────────────────────────────
■ 蔦屋書店ひたちなか店にてジャズ・フェア開催中!
http://www.artespublishing.com/blog/2014/09/01-1566
──────────────────────────────
北関東最大級の複合書店である蔦屋書店ひたちなか店にて、ジャズ
・フェアが開催されています!
──────────────────────────────
■ サラーム海上『21世紀中東音楽ジャーナル』3刷出来!
http://www.artespublishing.com/books/903951-50-8.html
──────────────────────────────
トルコ、モロッコ、イエメン、そしてエジプト……今世紀に入って
激動する中東の音楽シーンを取材した成果をまとめた貴重なルポが
2度目の増刷が出来ました。ご注文をお待ちしています。
──────────────────────────────
■ 佐々木敦×小沼純一対談の動画が公開されました
http://www.artespublishing.com/blog/2014/09/20-1576
──────────────────────────────
『ex-music〈L〉』『ex-music〈R〉』(アルテス)と『「4分33
秒」論』(Pヴァイン)の刊行を記念して、9月8日にジュンク堂書
店池袋本店で開催された佐々木敦さんと小沼純一さんの対談が
YouTubeに全編アップされました。
──────────────────────────────
■『ベートーヴェン ピアノ・ソナタ全作品解説』誤植のお知らせ
http://www.artespublishing.com/blog/2014/08/28-1563
──────────────────────────────
横原千史さんの『ベートーヴェン ピアノ・ソナタ全作品解説』に
誤植がありました。
──────────────────────────────
■『すごいジャズには理由(ワケ)がある』誤植のお知らせ
http://www.artespublishing.com/blog/2014/09/12-1574
──────────────────────────────
岡田暁生さんとフィリップ・ストレンジさんの『すごいジャズには
理由(ワケ)がある』の第1刷および第2刷に誤植がありました。
──────────────────────────────
■『アルテス』電子版の紙版(POD)販売中です!
http://www.artespublishing.com/blog/2014/05/22-1510
──────────────────────────────
昨年9月以来、30本の強力な連載陣を擁してデータ(PDF/EPUB/mobi)
で配信している『アルテス』電子版ですが、「紙で読みたい」とい
う各方面からのご要望にお応えして、その紙=冊子版の販売を5月
から始めています。
各号の内容やご購入はこちらから↓
http://magazine.artespublishing.com/backnumber
──────────────────────────────
■「みんなのミシマガミュージック」連載中
http://www.mishimaga.com/minna-music/015.html
──────────────────────────────
アルテスより半年ほど先輩、出版界の希望の星であるミシマ社のウ
ェブマガジン「みんなのミシマガジン」に、鈴木が「みんなのミシ
マガミュージック」を2013年4月から連載しています。ミシマ社編
集部の人たちにお薦めするつもりで、世界のさまざまな音楽をYou
Tubeにリンクを貼りながら紹介しています。
──────────────────────────────
■ アルテスの本のお買い求めはこちらのお店でどうぞ
http://www.artespublishing.com/bslist.html
──────────────────────────────
売れ行き良好書を中心に、アルテスの本をお買い求めいただきやす
いお店のリストを公開しています。ぜひご利用ください。リストは
随時更新しています。
※各店の在庫はご来店の前にご確認・お問合せください。
※このほか全国の書店・楽器店・CDショップ・オンライン書店でも
 お求めいただけます。
──────────────────────────────
■ 最近のアルテス──書評・イヴェントなど
http://www.artespublishing.com/blog/
──────────────────────────────
・『ラティーナ』で北中正和さんが『ポップ・アフリカ800』書評
・『ex-music〈L〉』を柴那典さんが『ミュージック・マガジン』で書評
・『ぶらあぼ』で『古都のオーケストラ、世界へ!』紹介
 http://www.artespublishing.com/blog/2014/09/25-1583
・朝日新聞(北陸版)が『古都のオーケストラ、世界へ!』を紹介
 http://www.artespublishing.com/blog/2014/09/24-1581
・『ex-music〈R〉』を横川理彦さんが『サンレコ』誌で書評
 http://www.artespublishing.com/blog/2014/09/23-1578
・『週刊朝日』で陣野俊史さんが『線の音楽』を書評
 http://www.artespublishing.com/blog/2014/09/22-1577
・『音楽現代』に『線の音楽』の書評掲載
 http://www.artespublishing.com/blog/2014/09/17-1575
・『関西音楽新聞』9月号に『線の音楽』書評掲載
 http://www.artespublishing.com/blog/2014/09/05-1569
・『北國新聞』に潮博恵さん執筆の記事が掲載
 http://www.artespublishing.com/blog/2014/09/03-1568
・ミュージックバードに近藤譲さんが出演
 http://www.artespublishing.com/blog/2014/08/27-1562
・『intoxicate』に近藤譲さんのインタビュー掲載
 http://www.artespublishing.com/blog/2014/08/26-1561
・『サウンド&レコーディング・マガジン』に『ベートーヴェン
 ピアノ・ソナタ全作品解説』の書評掲載
 http://www.artespublishing.com/blog/2014/08/13-1559
・9/8 小沼純一×佐々木敦トークショー@ジュンク堂書店池袋本店
 を開催
──────────────────────────────
■ アルテスのおすすめ! 旬の音楽情報
http://www.artespublishing.com/artes_musicinfo/
──────────────────────────────
◎新刊
アシュリー・カーン(著)川嶋文丸(訳)『マイルス・デイヴィス
「カインド・オブ・ブルー」創作術』(DU BOOKS)
http://diskunion.net/dubooks/ct/detail/DUBK044
三島邦弘(著)『失われた感覚を求めて』(朝日新聞出版)
http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=16286
安田登(著)『日本人の身体』(ちくま新書)
http://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480067944/
柳樂光隆(編)『Jazz the New Chapter 2』(シンコーミュージッ
ク)
http://www.shinko-music.co.jp/main/ProductDetail.do?pid=1640462
ひのまどか(著)『戦火のシンフォニー──レニングラード封鎖
345日目の真実』(新潮社)
http://www.shinchosha.co.jp/book/335451/
レオニード・サバネーエフ(著)、森松皓子(訳)『スクリャービ
ン──晩年に明かされた創作秘話』(音楽之友社)
http://www.ongakunotomo.co.jp/catalog/detail.php?code=226500
後藤暢子(著)『山田耕筰──作るのではなく生む』(ミネルヴァ
日本評伝選、ミネルヴァ書房)
http://www.minervashobo.co.jp/book/b181465.html
吉本秀純監修『アフロ・ポップ・ディスク・ガイド』(シンコーミ
ュージック)
http://www.shinko-music.co.jp/main/ProductDetail.do?pid=0639448
大山卓也『ナタリーってこうなってたのか』(双葉社)
http://www.futabasha.co.jp/booksdb/book/bookview/978-4-575-30700-9.html?c=30597&o=date&
◎ライヴ/コンサート/イヴェント
10/2|プレスク・リヤン賞2013作品演奏+鼎談|武蔵野美術大学
http://association-presquerien.hatenablog.com/entry/2014/08/16/143428
10/8-20|劇団民藝「コラボレーション」|紀伊國屋サザンシアター
http://www.gekidanmingei.co.jp/2014collaboration.html
10/13|明治学院バッハ・アカデミー合唱団・合奏団|バッハ ミサ
曲ロ短調|サントリーホール
http://www1.m.jcnnet.jp/bachakademie/
10/17|FILMS BY LUC FERRARI|武蔵野美術大学
https://www.facebook.com/events/595318000578739/
10/19|大井浩明|POC#17 近藤譲|両国門天ホール
http://ooipiano.exblog.jp/22321199/
10/26|渡邊順生|モンテヴェルディ《聖母マリアの夕べの祈り》
│一橋大学兼松講堂
http://www.cembalo.com/frame_concerts.htm
10/26-2/22|近藤譲「現代音楽鑑賞講座 第1期」|BUNCADEMY
http://buncademy.co.jp/wordpress/?page_id=198
10/26-2/22|近藤譲「音楽書読書会 第1期」|BUNCADEMY
http://buncademy.co.jp/wordpress/?page_id=221
11/6|波多野睦美|歌曲の変容 第9回「月の沙漠~日本のうた」|
王子ホール
http://www.ojihall.jp/concert/lineup/2014/20141106.html
11/8|上田知華|ワインと音楽vol.1|代官山ヒルサイドプラザ
http://www.musicachiara.com/blog/2014/08/vol1.html
11/8|TRANSMUSIC 2014「音楽のエッセンツィア“現代音楽の楽し
み方”~三輪眞弘を迎えて~」|いずみホール
http://www.izumihall.co.jp/schedule/list.html?cid=861&y=2014&m=11
11/13|ル・ポエム・アルモニーク|王子ホール
http://www.ojihall.jp/concert/lineup/2014/20141113.html
11/15|ル・ポエム・アルモニーク|所沢市民文化センター ミューズ
マーキーホール
http://www.muse-tokorozawa.or.jp/event/detail/20141115/
11/19|波多野睦美+河野?子│朝のコンサート(2回公演)│紀尾
井町サロンホール
http://www.dowland.jp/Concertinformation2/11_19.html
──────────────────────────────
■ 代沢だより
──────────────────────────────
・夏葉社島田さんの『あしたから出版社』に続いて、アルテスの名
 前が登場する本がまた1冊。ミシマ社の三島邦弘さんの新著『失
 われた感覚を求めて』がそれです。ミシマ社は半年ほどアルテス
 の先輩にあたり、規模はちょうど同じぐらいですが、次から次へ
 と目の覚めるような鮮やかな企画を実現させている素晴らしい出
 版社。三島さんは今やるべきことをその理想通りに実現させてし
 まう希有な編集者として尊敬しています。彼らの活動は誰にでも
 真似できることではありませんが、編集と出版に携わる人なら必
 読の本であることは間違いありません。朝日新聞出版刊。
                          [鈴木]
・クリストファー・ホグウッドの演奏を初めて体験したのは、1990
 年代の前半だったか。多摩センターのパルテノン多摩で、アント
 ニー・ペイのバセット・クラリネットをフィーチュアしたモーツ
 ァルトのクラリネット協奏曲を聴いた。そのころはまだ「ピリオ
 ド楽器」なんていう言葉もあまり一般的ではなくて、ただたんに
 「古楽」と言っていた。いちばん驚いたのは、プレイヤーがみな
 色とりどりの華やかな衣装で現れたこと。だいたいが黒ずくめの
 モダン・オーケストラと違って、「古楽って楽しいんだ」とまず
 は外見に心奪われた。その次に感じたのは、弦楽器と管楽器の融
 け合い方。音色の対比を際立たせるモダン・アンサンブルと異な
 り、ヴァイオリンもホルンもフルートも打楽器も、みな「同族」
 のような混ざり方をしていて、とくにあの第2楽章のクラリネッ
 トとオケの美しい掛け合いは、音色の同質性があってこそのバラ
 ンスで、陶然とさせられた。その後、新しい演奏家や楽団がどん
 どん登場して、正直あまり熱心には聴いていなかったけど、モー
 ツァルトについては、やはりホグウッドとエンシェント室内管弦
 楽団(この訳語、なんとかならないかな)の音が自分のなかでは
 ひとつの軸になっている。ブリュッヘンに続いての逝去の報に驚
 くとともに、懸案の「古楽本」を早く形にしなければ、とあらた
 めて気を引き締めた。ご冥福をお祈りします。    [木村]
──────────────────────────────
ARTES インフォ*クリップ[vol.062]     配信数:2,358
──────────────────────────────
発行日:2014年9月30日
発 行:株式会社アルテスパブリッシング
〒155-0032 東京都世田谷区代沢5-16-23-303
TEL 03-6805-2886│FAX 03-3411-7927
公式Facebook:http://www.facebook.com/artespublishing
公式Twitter:http://twitter.com/artespublishing
──────────────────────────────
*知人・友人の方々にメルマガ「ARTES インフォ*クリップ」の
 登録をぜひおすすめください。
 http://www.artespublishing.com/melmagamore.html