テンポと天ぷら、ルーツが同じってホント!?
語源をたどれば、本当の意味がわかる! 演奏する人も聴く人も教える人も、みんなに役立つ新感覚の用語事典!
いよいよ開校! クボタ教授のおもしろ講座。
四六判・並製・184頁
定価:本体1600円+税
発売:2010年9月25日
ISBN978-4-903951-35-5 C1073
装丁:白畠かおり
装画:デニー奥山
本文カット:せとらデザイン
<!–
35obi.jpg
–>
●内容
『はじめての音楽史』(音楽之友社)、『キーワード150 音楽通論』(アルテスパブリッシング)などで大人気の国立音楽大学教授・久保田慶一さんが、「大学での授業中の脱線話」をもとに、これまでにない楽しい音楽用語事典を書いてくれました!
アルバムとアルプス、テンポと天ぷらの語源が同じなんて、ご存知でしたか?
ダブル・ベースの何が「ダブル」なのか、わかりますか?
アルペッジョがもともと「ハープで演奏するように」という意味だと知っていたら、あなたの演奏のニュアンスが変わってくるかもしれませんね。
本書は音楽の世界でよく使われる120のカタカナ語をとりあげ、それぞれの語源をたどって、「本当の意味」「ふさわしいニュアンス」を解説したもの。演奏する人にも、聴く人にも、教える人にも、学ぶ人にも、音楽を愛するすべての人に役立つ、新感覚の用語事典です!
●目次
はじめに
Section 0〈入校案内〉──いまどきの音楽用語
この文、日本語?
カタカナ語ならわかる?
カタカナ語の抑揚の変化
語源からみえてくる文化や社会
Section 1〈一般教養〉──「音楽」と「博物館」はルーツが同じ?
ミュージック music
アート art
ポピュラー popular
コンポジション composition
インプロヴィゼーション improvisation
オーパス op., opus
ピース piece /アルバム album
オリジナル original
ウアテクスト Urtext
BWV
ケッヘル KV, K
Section 2〈音楽理論〉──「長調」と「ジュラルミン」、変な関係?
ユニゾン unison /オクターヴ octave
ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ do re mi fa sol la si
シャープ sharp /フラット flat
ソルフェージュ solfège
メロディ melody
リズム rhythm
アウフタクト Auftakt
コード chord
ハーモニー harmony
ドゥア Dur /モル Moll
カデンツ Kandenz
トニック tonic /ドミナント dominant /サブドミナント subdominant
Section 3〈音楽形式〉──「フーガ」は逃亡者?
モティーフ Motiv
テーマ Thema
アルペッジョ arpeggio
ゼクエンツ sequence
アッラ・ブレーヴェ alla breve
シンコペーション syncopation
ヴァリエーション variation
ロンド rondo
ポリフォニー polyphony
カノン canon
インヴェンション invention
フーガ Fuga
Section 4〈ジャンル〉──《G線上のアリア》はどうして声楽じゃないの?
プレリュード prelude
メヌエット Menuett
ワルツ waltz
ノクターン nocturne
セレナード serenade
ファンタジー fantasy
パルティータ partita
ソナタ sonata
シンフォニー symphony
コンチェルト concerto
ハレルヤ hallelujah
モテット motet
アリア aria
カンタータ cantata
オペラ opera
ミサ missa
レクイエム requiem
オラトリオ oratorio
スターバト・マーテル Stabat Mater
Section 5〈編成〉──えっ、「アルト」って「高い声」なの!?
ソロ solo /トゥッティ tutti
デュオ duo /トリオ trio /クァルテット quartet
ソプラノ soprano /アルト alto /テノール tenor /バス bass
アンサンブル ensemble
コーラス chorus /ア・カペラ a cappella
オーケストラ orchestra /ブラス・バンド brass band
Section 6〈楽器〉──「ダブル・ベース」はどうして「ダブル」なの?
クラヴィーア clavier
チェンバロ cembalo
ピアノ piano
オルガン organ
フルート flute /リコーダー recorder
オーボエ oboe
クラリネット clarinet
バスーン bassoon /ファゴット fagotto
トランペット trumpet
ホルン horn
トロンボーン trombone
テューバ tuba
ヴァイオリン violin
チェロ cello
ダブル・ベース double bass /コントラバス Kontrabaß
ティンパニ timpani
Section 7〈音楽史・様式〉──バロックは「歪んだ真珠」!
スタイル style
ルネサンス Renaissance
バロック baroque
クラシック classic
ロマンティック romantic
Section 8〈演奏〉──「テンポ」と「天婦羅」の隠された関係とは?
スラー slur /スタッカート staccato
タイ tie
アクセント accent
アインザッツ Einsatz /ウアザッツ Ursatz
ダ・カーポ da capo /ダル・セーニョ dal segno /コーダ coda
テンポ tempo
メトロノーム metronome
Section 9〈音楽と社会〉──「コンサート」演奏会、「リサイタル」は朗読会?
コンサート concert /リサイタル recital
コンダクター conductor
コンサートマスター concertmaster /コンサートミストレス concertmistress
マネージャー manager
PR
SP / LP / CD / DVD
DRM
おわりに
索引
●著者プロフィール
くぼた・けいいち
1981年東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程修了。1999年、東京藝術大学より「博士(音楽学)」を授与。ドイツ学術研究会の奨学生として、ドイツ連邦共和国のフライブルク大学、ハンブルク大学、ベルリン自由大学に留学。現在、国立音楽大学教授。
専攻は西洋音楽史。著書に『都市と音楽』『はじめての音楽分析』(以上、教育芸術社)、『音楽の文章セミナー』『C.P.E. バッハ研究』『バッハの息子たち』『モーツァルトに消えた音楽家たち』(以上、音楽之友社)、『孤高のピアニスト 梶原完』(ショパン)、『音楽とキャリア』(スタイルノート)、編著に『キーワード150 音楽通論』(アルテスパブリッシング)、訳書に『モーツァルト殺人法廷』(春秋社)ほかがある。
●関連情報(書評/イヴェントほか)
音楽用語ものしり事典
●関連書籍
キーワード150 音楽通論(久保田慶一編)