1冊でわかる ピアノのすべて
調律師が教える歴史と音とメカニズム

定価:本体2200円[税別]送料:国内無料

  • A5判・並製 | 248頁
  • 発売日 : 2021年3月25日
  • ISBN 978-4-86559-234-4 C1073
  • ジャンル : 楽器/ピアノ
  • 装丁:福田和雄

聴く人にも、弾く人にも、調律を志す人にも!
ベテラン調律師が長年の経験と研究成果のありったけを注ぎ込み、
豊富な図版を駆使してレクチャーします!

ピアノの中を覗いて見たこと、ありますか?
ピアノの音がどうやって鳴り響くか、知っていますか?
調律師だけが知っている「魅力的な音色をつくるワザ」、伝授します!

ドイツのピアノ会社にも招聘されたピアノ調律師が
長年の経験と研究成果のありったけを注ぎ込み、
自ら作成した詳細な図版をもちいてピアノの歴史・音・仕組みを徹底解説。

「モーツァルトがびっくりしたピアノ」「ショパンの弾いたとんでもないピアノ」
「信長とピアノ」といった知られざる歴史エピソードから、
誰もが悩むさまざまな音律の問題、演奏者が知っておきたい内部構造、
打鍵やペダルのメカニズムまで、痒いところに手が届く紙上レクチャー。
用語集も兼ねた索引や、グランド・ピアノ、アップライト・ピアノそれぞれの各部名称図も完備。
聴く人にも弾く人にも、調律を志す人にもおすすめの1冊です!

ためし読みもできます! こちらからどうぞ。
https://hanmoto7.tameshiyo.me/9784865592344

プロフィール

  • 青山一郎(あおやま・いちろう)
    ピアノ調律師。1948年大阪市生まれ。日本楽器大阪ピアノ技術研究所を卒業後、日本楽器大阪支店ピアノ技術課に入社。1979–83年西ドイツDöll社(ハノーファー)に招聘され渡欧。在欧中、アッシジ音楽祭(イタリア)の専属調律師を4年間担当。帰国後、大阪音楽大学「ザ・カレッジオペラハウス」の調律師を開館以来担当。また1997年から20年間、同大学「ピアノ構造論」の講義を受け持つ。定年後も同大学付属音楽院や他大学でも講演をおこなっている。現在、株式会社ヤマハミュージックリテイリング ピアノ技術部に所属。

CONTENTS

 はじめに

第1章 ピアノの歴史

1.ピアノの誕生
 1 ピアノの原点
 2 ピアノは名詞それとも形容詞?
 3 ピアノ誕生前の楽器
 4 ダルシマーを知っていますか?
 5 イタリア人は天才!──クリストフォリ
 6 もうひとつのピアノ史

2.ピアノの変遷
 1 ジルバーマンはすごい!
 2 モーツァルトがびっくりしたピアノ
 3 「ウィーン式」と「イギリス式」メカニック
 4 ショパンの弾いたとんでもないピアノ

3.近代ピアノの成立
 1 戦争とピアノ──産業革命からフランス革命へ
  ◎七年戦争/産業革命/アメリカ独立戦争/フランス革命
 2 フランス万歳!
 3 近代ピアノの規範──アメリカの栄光と挫折

4.日本のピアノ
 1 日本のピアノの夜明け──寅楠と虎吉
 2 信長とピアノ
 3 シーボルトとピアノ
 4 ピアノは浜松それとも横浜?

第2章 ピアノの音と音律

1.ピアノの音
 1 弦の振動
 2 ピアノの音色
 3 弦の性質と音程
 4 ピアノのピッチと音律

2.ピアノの音律
 1 音律の歴史──ピタゴラスにはじまる
 2 覚えておきたい音律と用語
  ◎セント/ピタゴラスコンマ/シントニックコンマ/
   ピタゴラス音律/純正律/中全音律(ミーントーン)/
   ヴェルクマイスターIII音律/ヴァロッティ音律/平均律

3.調律に挑戦!
 1 調律とは?
 2 調律の工具
  ◎チューニングハンマー/ミュート類(ウェッジ)/
   音叉・チューナー
 3 調律を始める前に
  ◎うなり/ユニゾン/割振り
 4 調律の実践
  ◎インハーモニーシティ
 5 コンピュータとIMSLP革命
 6 グイードの手からハンドサインへ
 7 モノコード

第3章 ピアノの機能と構造

1.ピアノの機構──ピアノの中をのぞいてみよう
 1 ピアノの機構
 2 ピアノの名称
  ◎アップライト・ピアノの名称/グランド・ピアノの名称
 3 ピアノの材料
  ◎木材/木材の加工工程(木材の含水率)/金属/
   合成樹脂/繊維・皮革

2.発音機構──ピアノの響きを知る
 1 振動体
  ◎弦/チューニングピン/ピン板/鉄骨(フレーム)/
   ベアリング(支点)/アリコート・システム
 2 共鳴体
  ◎響板・響棒/響板と駒

3.打弦機構──ピアノ・テクニックの基本
 1 アクションの成立
  ◎ダルシマー/クラヴィコード/チェンバロ/ピアノ/
   クリストフォリのピアノ/イギリス式ピアノ/
   ウィーン(ドイツ)式ピアノ/ウィーン式ピアノ/
   ダブルエスケープメント
 2 鍵盤
  ◎鍵盤の材料/鍵盤数/ピアノを超えたピアノ──ムーア・ピアノ/
   あがき──鍵盤の深さ
 3 アクションの動きとダブルエスケープメント
 4 ハンマー
 5 ダンパー
  ◎グランド・ピアノのダンパー/ダンパーの数/
   ダンパーフェルトの形状/フォルテピアのダンパー/
   アップライト・ピアノのアクションとダンパー

4.ペダル機構──上手に使って表現しよう
 1 グランド・ピアノの場合
  ◎ダンパーペダル/ソステヌートペダル/シフトペダル/
   ピアノとダルシマー
 2 アップライト・ピアノの場合
  ◎ダンパーペダル/シフトペダル/弱音ペダル
 3 ペダルの歴史──ペダルのなかった時代
  ◎足で操作する「ペダル」はいつ、どこで?

5.外装──さまざまな工夫
  ◎側板/大屋根/支柱

 おわりに──御礼とともに

 事項索引
 外国人名索引
 邦人名索引
 グランド・ピアノの各部名称図
 アップライト・ピアノの各部名称図