オペラがわかる101の質問

定価:本体2400円[税別]送料:国内無料

  • A5判変型・並製 | 352頁
  • 発売日 : 2020年5月28日
  • ISBN 978-4-86559-225-2 C1073
  • ジャンル : クラシック/オペラ/ガイド
  • ブックデザイン:五味崇宏/イラスト:平尾直子

愛すべき娯楽か、偉大なる芸術か、はたまた壮大な無駄遣いか──
オペラの歴史と最新事情から、政治との関係、劇場経営の裏側まで、
これまで語られなかったすべてがわかる!

オペラはどこで、どうしてできたの?
オペラは社会に役立つの?
なぜ神話を題材にした作品が多いの?
歌劇場でいちばん偉いのはだれ?
拍手は、ブーイングはいつ始まったの?
もっとも上演頻度が高いオペラは?

西洋の芸術の粋──オペラ。
誰もが疑問に思い、でも質問をためらってしまいがちな101のクエスチョンに、
ドイツを代表するオペラ学者夫妻がマジレスします!
初心者だけでなく、オペラ通にもおすすめの「オペラ超入門」!

「オペラへの入門は政治や社会への入門でもある。
 そんなところまで考えさせる入門書は日本のオペラ業界にはない。
 その意味で本書はたんなるオペラ入門書を超えて、
 日本のわれわれに多くを教え、社会へ啓いてくれる恰好の書物だ」
 ──「訳者あとがき」より

プロフィール

  • ザビーネ・ヘンツェ゠デーリング(Sabine Henze–Döhring)
    ジークハルト・デーリング(Sieghrt Döhring)
    ザビーネ・ヘンツェ゠デーリング(1953– 元マールブルク大学音楽学教授)およびジークハルト・デーリング(1939– 元バイロイト大学音楽劇研究所所長)夫妻は、ともにドイツの代表的なオペラ研究者であり、19世紀を中心としたオペラを演劇学的な観点を交えながら研究している。ことにマイアベーアなど、忘れられていたオペラ作家たちの再発見に貢献してきた。多くの論文に加えて、オペラ関係の事典や便覧の著作がある。

  • 長木誠司(ちょうき・せいじ)
    1958年福岡県出身。東京大学大学院教授、音楽評論家。『朝日新聞』『レコード芸術』などに定期的に寄稿。東京大学文学部、東京藝術大学大学院博士課程修了。1986–88年、ドイツ学術交流会の奨学生としてドイツのボンに留学。2005年、文部科学省の派遣でベルリン自由大学の客員研究員。2019年、ベルリン芸術大学客員研究員。オペラおよび現代の音楽を多角的に研究中。著書に『前衛音楽の漂流者たち──もう一つの音楽的近代』(1993)、『グスタフ・マーラー全作品解説事典』(1994)、『フェッルッチョ・ブゾーニ──オペラの未来』(1995)、『第三帝国と音楽家たち』(1998)、『戦後の音楽』(2010)、『オペラの20世紀──夢のまた夢へ』(2015)など。1993年度第4回出光音楽賞、平成27年度(第66回)芸術選奨評論等部門受賞。

CONTENTS

はじめに

第1章 オペラ初心者に

Q.001 オペラはどこで、どうしてできたのか?
Q.002 なにゆえオペラにはさまざまなアートがかかわっているのか?
Q.003 「総合芸術」とは何か?
Q.004 「まずは音楽、お次にことば」の意味とは?
Q.005 オペラはどのように構成されているのだろうか?
Q.006 台本作家、作曲家、装置家、演出家たちによる共同制作とは?
Q.007 宮廷歌劇場はいつ、どこに、何のために建てられたのだろうか?
Q.008 宮廷歌劇場を引き継いだのは国立歌劇場、州立歌劇場、
 市立歌劇場なのだろうか?
Q.009 そもそも歌劇場はどんな建物だったのだろうか?
 そして、いまはどうなのか?
Q.010 歌劇場の建物にはどれほどの威厳があるのか?
Q.011 オペラの愉しさはどこにあるのか?
Q.012 オペラは上流階級のものなのだろうか?
Q.013 オペラは社会に役立っているのだろうか?

第2章 オペラの姿かたち

Q.014 オペラにはどのような種類があるのだろうか?
Q.015 「リブレット」とは何か?
Q.016 「演出ノート」とは何か?
Q.017 オペラ、オペレッタ、ミュージカルの違いとは?
Q.018 なにゆえオペラにもしゃべられる台詞があるのだろう
Q.019 「楽劇」とは何か?
Q.020 「メロドラマ」とはか何か?
Q.021 「時事オペラ」とは何か?
Q.022 「実験オペラ」とは何か?
Q.023 どうしてバレエが入るオペラがあるのだろうか?
Q.024 合唱の役割とは?
Q.025 序曲や前奏曲は必要なのか?
Q.026 しだいに大きなオーケストラがもちいられるようになった理由とは?
Q.027 「オペラのメロディは不滅だ」などと、どうしていえるのか?
Q.028 「ライトモティーフ」とは何か?
Q.029 オーケストラ・ピットの役割とは?
Q.030 なにゆえ演奏会形式での上演があるのか?
Q.031 「スコア」の役割とは何か?
Q.032 指揮者の役割とは?

第3章 オペラの筋書きと原作

Q.033 なにゆえオペラには神々が登場する古い神話がつきものなのか?
Q.034 「文学オペラ」とは何か?
Q.035 「祝祭オペラ」とは何か?
Q.036 なにゆえオペラには愛や憎しみがつきものなのか?
Q.037 オペラの悲劇と喜劇はいつごろからあるのだろうか?
Q.038 なにゆえオペラは歴史上のできごとを扱うのだろうか?
Q.039 オペラは政治を扱うのか?
Q.040 オペラは現実世界を描けるのか?

第4章 オペラの傑作と大作曲家

Q.041 影響力の大きな作曲家とは誰か?
Q.042 なにゆえ有名なオペラにはイタリアでできたものが多いのか?
Q.043 モンテヴェルディのオペラの人気は衰え知らずなのだろうか?
Q.044 モーツァルトのオペラはいつごろから人気があったのだろうか?
Q.045 「歌中心のオペラ」はロッシーニやベッリーニ、
 ドニゼッティが書いたのか?
Q.046 マイアベーアがオペラの歴史に名を残したのはどうしてなのか?
Q.047 ヴェルディとワーグナーが対立していたというのは本当だろうか?
Q.048 クルト・ヴァイルのオペラの新しさとは?
Q.049 世界的に有名なオペラ作家はまだいるのか?

第5章 歌と歌手について

Q.050 スター歌手とはどのようなもので、いつごろからいるのか?
Q.051 「プリマ・ドンナ(第一の女)」とは何か?
Q.052 「プリモ・ウォーモ(第一の男)」とは何か?
Q.053 「声域」と「声種」の違いは?
Q.054 なにゆえエンリコ・カルーソーとマリア・カラスの
 名前ばかりがいつも挙がるのか?
Q.055 いつもテノールが主役でバリトンがライヴァル役である理由とは?
Q.056 「ベル・カント」とは何か?
Q.057 「シュプレヒゲザング(語る歌)」とは何か?
Q.058 テノールの「ハイC」が騒がれるようになったのはいつからか?
Q.059 「カストラート」とは何か?何をする人なのか?
Q.060 「カウンターテナー」はカストラートの代わりなのだろうか?
Q.061 「ズボン役」とは何か?
Q.062 「レチタティーヴォ」と「アリア」の役割とは?
Q.063 「二重唱(デュエット)」が好まれる理由とは?
Q.064 みながいっせいに違った歌詞を歌うのは無意味ではないか?
Q.065 「アンサンブル」とは何か?

第6章 オペラの舞台とスペクタクル

Q.066 「舞台」や「舞台空間構成」とは何か?
Q.067 なにゆえスター歌手は高級な衣装をまとうのか?古着ではだめなのか?
Q.068 照明の役割とは何か?
Q.069 演出家の役割は大きいのか?
Q.070 歴史的な情報にもとづく上演とは何か?
Q.071 行進のように大人数が登場するシーンはなにゆえ好まれるのか?
Q.072 舞台上で音楽が演奏されるのはどういう場合か?
Q.073 多くの動物たちが出てくる理由とは?
Q.074 野外や、倉庫、工場、駅舎でオペラを上演する理由とは?

第7章 オペラとメディア

Q.075 オペラの批評は必要か?
Q.076 オペラの宣伝方法とは?
Q.077 オペラの録音には意味があるか?
Q.078 映像に撮ればオペラの公演は伝わるか?
Q.079 オペラ映画は実際の上演に代わることができるか?
Q.080 舞台上で映像やヴィデオをもちいる可能性?
Q.081 新しいメディアがオペラに貢献できることとは?

第8章 オペラの運営と経営

Q.082 なにゆえオペラは金食い虫なのか?
Q.083 オペラを財政的に支えてきたものは何か?
Q.084 なにゆえ政治家たちは歌劇場に姿を見せるのか?
Q.085 なにゆえオペラにはスポンサーが必要なのか?
Q.086 「インプレサーリオ」とは何か? その役目は?
Q.087 歌劇場でいまいちばん偉いのは?
Q.088 法律や契約は歌劇場の財政を護るのか?

第9章 オペラと観客

Q.089 拍手やブーイングはいつごろ始まったのか?
Q.090 いまでも座る場所によって身分が違うのだろうか?
Q.091 観客の服装の今昔?
Q.092 プログラム冊子を買う理由とは?
Q.093 なにゆえ子供用のオペラがあるのか?
Q.094 なにゆえオペラの危機やオペラ改革がずっと叫ばれているのか?
Q.095 オペラが上演されている国はどこか?
Q.096 もっとも上演頻度の高いオペラは何か?
Q.097 オペラのレパートリーはつねにあったのか?
Q.098 オペラ・ルネサンスとは何か?
Q.099 オペラ祭の人気はどこから来るのか?
Q.100 オペラには後継者問題はないのか?
Q.101 オペラに未来はあるのか?

訳者あとがき
人名索引
作品索引
参考文献