今月は4点重版しました!

長らく品切れでご不便をおかけしていた『ベートーヴェン ピアノ・ソナタ全作品解説』と『オケ奏者なら知っておきたいクラシックの常識』の2刷、反響が大きくなるいっぽうの『ハーバード大学は「音楽」で人を育てる...

SYNODOSに菅野恵理子さんが寄稿

アカデミック・ジャーナリズムを掲げるウェブマガジン「SYNODOS」にて、『ハーバード大学は「音楽」で人を育てる』の著者、菅野恵理子さんが「ハーバード大学は「音楽」で人を育てる――アメリカのトップ大学...

『わからない音楽なんてない!』が「選定図書」に!

大友直人・津上智実・有田栄著『わからない音楽なんてない!──子どものためのコンサートを考える』が、このほど日本図書館協会の「選定図書」に選ばれました。「1949年から図書館に新刊情報という性格と共に、...

『ヘッドフォン・ガール』完成!

「えっ、あの高橋健太郎さんが小説書いたの!?」と驚いている方も多いと思いますが、アルテスにとっても著者にとっても初めての小説となる『ヘッドフォン・ガール』の見本が出来上がりました。『アルテス』電子版で...

日経新聞に『箏を友として』の書評掲載

今朝(1/17)付けの日本経済新聞に千葉優子著『箏を友として』の書評が掲載されました。評者は京都市立芸術大学名誉教授の久保田敏子さん。日経のサイトにもアップされています(全文読むには会員登録が必要です...