ディーリアス・プロジェクトが『intoxicate』で紹介されました タワーレコードが発行するフリーマガジン『intoxicate』130号(10月10日発行)で「ディーリアス・プロジェクト」が紹介されました。 音楽ジャーナリスト、林田直樹さんの主導により今年の...
三省堂神保町本店でアルテス・フェア開催! 三省堂神保町本店の4F音楽書コーナーにてアルテス・フェアがスタートしました! 新刊用の平台を独り占めして、クラシック系のタイトルを中心に、 アルテスおすすめの本をセレクトしています。 期間は11...
◎書評掲載本フェア◎ジュンク堂書店吉祥寺店でスタート! ジュンク堂書店吉祥寺店で今週から「書評掲載本フェア」がスタートしました! 場所は、7階エスカレーターをあがってすぐ、レジカウンターの反対側。芸術書コーナーのよく目につくところで展開していただいていま...
ジュンク堂書店福岡店でアルテスフェアが開催されました! 今月1日からジュンク堂書店福岡店にてアルテス・フェアが始まっています! なんと4列もの書棚に多くの本が面出しで展示されていて、希少本を含めたほぼ全点が展開されています! 福岡店は地下鉄天神駅そ...
若尾裕さんのインタビュー記事「解読×現代 音楽と政治」、共同通信で配信! 大好評をいただいている『サステナブル・ミュージック』の著者、若尾裕さんが 共同通信で配信されている「解読×現代 音楽と政治」にてインタビューを受けております! 愛媛新聞や沖縄タイムスなどの地方...
毎日新聞に創業10周年の記事掲載!|ユニークな音楽本を次々出版 「音楽を読む」新たな文化 本日30日の毎日新聞朝刊に「ユニークな音楽本を次々出版 「音楽を読む」新たな文化 創業10周年のアルテスパブリッシング」が掲載されました。文化部の広瀬記者が事務所で取材してくださったのですが、こんなに...
ARTES インフォ*クリップ[vol.96]ディーリアスプロジェクト完結! 号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ARTES インフォ*クリップ[vol.96]2017/09/29 ディーリアスプロジェクト完結! 号 アルテスパブリッシング h...
濱田髙志さんの新著、『ミシェル・ルグラン クロニクル』刊行! 昨夏アルテスからの『ミシェル・ルグラン自伝』の翻訳出版が実現したのは、監修者である濱田さんの尽力の賜物なのですが、濱田さんといえば、世界にも数少ないミシェル・ルグラン研究の第一人者です。今年で85歳を...
ピーター・バラカン×おおしまゆたか「21世紀をサヴァイヴするためのグレイトフル・デッド入門」開催! 11.07 [火]1930-22:00@風知空知 30年間に2600本のショウを行なったロック・バンド、グレイトフル・デッド。その膨大な録音が近年続々と公式にリリースされ...
【11月発売】英国音楽史に屹立する孤高の作曲家ディーリアスの最晩年を描いた回想録の傑作、ついに出版! 11月発売となるディーリアスの回想録『ソング・オブ・サマー 真実のディーリアス』の書誌情報をただいまサイトにアップしました。 ソング・オブ・サマー 真実のディーリアス|アルテスパブリッシング ...
◎書評掲載本フェア◎ジュンク堂書店仙台TR店が開催されました! 小さいけれども確かな存在感、「書評フェア」。 今日は、地下鉄仙台駅から直結のジュンク堂書店仙台TR店で9月初旬から開催中の「アルテス書評掲載書フェア」の様子をお知らせします。 14冊の中から1...
有隣堂 新百合ヶ丘エルミロード店で「音楽フェア2017」が開催されました 有隣堂新百合ヶ丘エルミロード店にて、「芸術の秋 音楽フェア」が始まっています。 アルテスの本もたくさん置いていただいています。 フェアの売れ行きも好調とのこと、さっそく追加注文が舞い込んできて嬉し...
【10/29本屋B&Bにて】小町碧×林田直樹×オヤマダアツシ トークショー「真実のディーリアスを語る」 10.29 [日]15:00-17:00@本屋B&B この11月に刊行予定のイギリスの作曲家ディーリアスの伝記『ソング・オブ・サマー』、11/1におこなわれる訳者・小町碧さん...
「安直に答えを出しているわけではない」|『ミュージック・マガジン』誌に『サステナブル・ミュージック』書評掲載! 旅と音楽のライター、栗本斉さんによる 若尾裕『サステナブル・ミュージック』の書評が 『ミュージック・マガジン』誌10月号に掲載されました! なぜこのメロディを聴くと泣けるのだろう?(…) ...
11/19から全3回開催|『歌うギリシャ神話』講座が学習院さくらアカデミーで開催 11.19 [日]13:00-14:30@学習院さくらアカデミー 『歌うギリシャ神話』の著者、カウンターテナー歌手の彌勒忠史さんが 本書をテキストにした講座を、学習院さくらアカデミー(...
【ディーリアス・プロジェクト】「毎日新聞クラシックナビ」でプロジェクトが紹介されました 毎日新聞のクラシック音楽情報ページ「クラシックナビ」にて、私たちの「ディーリアス・プロジェクト」が紹介されました! 毎日新聞クラシックナビ|「ディーリアス・プロジェクト」進む 11月に晩年の伝記...
◎書評掲載本フェア◎ジュンク堂書店鹿児島店で開催されました! 小さいけれども確かな存在感、「書評フェア」。今日はジュンク堂書店鹿児島店で開催中の「アルテス書評掲載書フェア」棚の様子をお知らせします。 1冊ご紹介:「レコード芸術」に掲載された『バッハ・古楽・...
著者の知見がぎっしり詰まった《リング》の「徹底攻略本」|『音楽現代』に『《ニーベルングの指環》教養講座』の書評掲載 ご紹介が遅くなりましたが、『音楽現代』8月号に山崎太郎著『《ニーベルングの指環》教養講座』の書評が掲載されました。評者は独文学者でワーグナー研究者の吉田真さん。 作品のあらすじやキーワードに関す...
ARTES インフォ*クリップ[vol.95]9月はイヴェント盛りだくさん!! 号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ARTES インフォ*クリップ[vol.95]2017/09/11 9月はイヴェント盛りだくさん!! 号 アルテスパブリッシング ...
◎書評掲載本フェア◎西村楽器 都城店で開催されました! 宮崎県の楽器店「西村楽器 都城店」でも、書評フェアがスタートしています♪ 14冊の選書を、書評の言葉とともにご紹介します。 例を1冊……毎日新聞に掲載された『《ニーベルングの指環》 教養講座』...