無伴奏

柴田元幸さんが『無伴奏』を!

下北沢の個性派出版社フリースタイルが出している不定期(?)刊行物『フリースタイル』8号(2009年春号)にて、柴田元幸さんが『無伴奏』をとりあげてくださいました。「いつもながら文章が音楽。」と簡潔なが...
魂(ソウル)のゆくえ

『出前ジュークボックスVol.3』満員になりました

5月17日の『ピーター・バラカンの出前ジュークボックスVol.3』は、いただいたご予約が定員に達したため、予約受付を締め切りました。当日券の有無などについては詳細が決まり次第またお知らせします。とりい...

「日本音楽への招待」第6回は「三曲(1)」

東書WEBショップ「音楽専門館」での野川美穂子さんによるウェブ連載「日本音楽への招待」、第6回が公開されました。「三曲(1)」ということで、三味線について、そして地歌についての内容となっています。 三...
作曲の思想

「音楽・知のメモリア」、第11回をアップ

小鍛冶邦隆さんの連載「音楽・知のメモリア」。第11回がアップされています。前回(第10回)から始まった現代日本の作曲をめぐる考察。今回は武満徹と三善晃という戦後現代音楽の二大巨頭による《レクイエム》を...

高木裕さんの「たたかうピアノ」

「ショパン・ピアノ全作品連続演奏会」などでアルテスもご協力させていただいているタカギクラヴィアの高木裕さんは、『スタインウェイ戦争』(洋泉社新書y)という快著でも知られる方。スタインウェイをはじめとす...

千葉市美術館でクレーと東洋をめぐる展覧会

アルテスの5月の新刊は2冊。5/9発売予定の『リヒャルト・シュトラウス 「自画像」としてのオペラ』につづいて、5/22にはアルテス初の美術関連書となる『パウル・クレーの文字絵』を発売します。 クレーは...

ヴェーセンのフリー・コンサート

2004年に初来日し、ただいま5度目の日本ツアー中のヴェーセン。スウェーデンの伝統的な楽器「ニッケルハルパ」にヴィオラとアコースティック・ギターというトリオ編成の彼らは、ぼくがこの7〜8年もっとも入れ...

「日本音楽への招待」第5回は「能楽」

お知らせが遅くなってしまいましたが、東書WEBショップ「音楽専門館」で野川美穂子さんが執筆するウェブ連載「日本音楽への招待」、第5回が公開されています。 「日本音楽への招待」トップ http://sh...
ポップ・アフリカ700

中村とうようさんが『ポップ・アフリカ700』を激賞!

『ミュージック・マガジン』誌5月号で中村とうようさんが『ポップ・アフリカ700』を激賞、絶賛してくださいました! 冒頭いきなり「うーん、スゴい! 参りました!! 海外のを中心に各分野のディスクガイドを...
証言! 日本のロック70's

THE MUSIC PLANTさんが!

アイルランドのルナサやスウェーデンのヴェーセン(来週来日!)などのトラッド、はたまたロビン・ヒッチコック、グレン・ティルブルックといったロック寄りの人たちのCDリリースや招聘でおなじみのTHE MUS...
証言! 日本のロック70's

難波弘之さんのサイン会開催!

ディスクユニオンの新宿プログレッシヴ・ロック館で、『証言!日本のロック70's』の編者・難波弘之さんのサイン会が開かれることになりました。今月26日(日)の午後5時(訂正しました)スタートです。山下達...
魂(ソウル)のゆくえ

『ピーター・バラカンの出前ジュークボックス』Vol.3決定

過去2回とも大好評だった『ピーター・バラカンの出前ジュークボックス』ですが、お待たせしました、Vol.3の開催が下記のとおり決まりました。前半は、この春発売された新刊『ピーター・バラカンのわが青春のサ...
音盤考現学

岡田暁生さん、片山杜秀さん、21世紀の音楽批評を語る!

さきごろ『ピアニストになりたい!』(春秋社)で芸術選奨新人賞を受賞した音楽学者の岡田暁生さん(京都大学准教授)と、『音盤考現学』『音盤博物誌』(弊社刊)で吉田秀和賞、サントリー学芸賞に輝いた片山杜秀さ...