「freude」に『古楽の終焉』の書評掲載 Webマガジン「freude」にブルース・ヘインズ著/大竹尚之訳『古楽の終焉──HIP〈歴史的知識にもとづく演奏〉とはなにか』の書評が掲載されました。評者はベルギー在住のフルート奏者、柴田俊幸さん。 ...
『チャーリー・パーカー伝』のSpotifyプレイリストを公開しました! 9月の新刊(26日発売予定。一部のお店ではすでに並び始めています)『チャーリー・パーカー伝 全音源でたどるジャズ革命の軌跡』の読者のためのプレイリストを公開しました! パーカーがのこした膨大な音源のす...
小島敬太さんが東京・中日新聞で『鑑識レコード倶楽部』を紹介してくださいました 9月6日付け東京新聞・中日新聞の「海外文学の森へ38」で、音楽家・作家・翻訳家の小島敬太(ケイタニーラブ)さんが、『鑑識レコード倶楽部』を採りあげてくださいました。 この倶楽部の本質を 世...
【10月4日・本屋B&Bで開催!】冨田ラボ(冨田恵一)さんをお迎えして『神曲のツボ!』刊行記念トークショー! 7月新刊の坪口昌恭さん『神曲のツボ!「カッコいい」の構造分析』の刊行記念トークショー「リアルで体験、『神曲のツボ』!」を、10月4日(火)に下北沢の本屋B&Bで開催します! ゲストにお迎えするのは、...
【ヴォーン・ウィリアムズ・プロジェクト/11月12日開催】小町碧さんが朝日カルチャーセンターでヴォーン・ウィリアムズとイギリスを語る! 11.12 [土]13:00-14:30@朝日カルチャーセンター新宿(教室/オンライン同時開催) 11月12日(土)朝日カルチャーセンター新宿教室にて、小町碧さんによる講座がおこなわれることになりました。 ヴォー...
【10/17受付終了!】【ヴォーン・ウィリアムズ・プロジェクト】日本初の伝記本の出版と記念リサイタルに向けたクラウドファンディングにご協力ください! 本日8月28日(日)10:00、かねてからお知らせしている「ヴォーン・ウィリアムズ・プロジェクト」のクラウドファンディングがいよいよスタートしました! 【生誕150周年】イギリスの作曲家ヴォーン...
『音遊人』で『ヴィンテージ・ピアニストの魅力』紹介。プレゼントも! ヤマハの発行する音楽情報誌『音遊人(みゅーじん)』2022年秋号にて、9月26日発売予定の青柳いづみこ著『ヴィンテージ・ピアニストの魅力』が紹介されました。同書はこの雑誌に現在連載中の人気コラム「ヴィ...
ARTES インフォ*クリップ[vol.174]クラシックとジャズのレジェンドの 至芸を聴け!号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ARTES インフォ*クリップ[vol.174]2022/08/25 クラシックとジャズのレジェンドの至芸を聴け!号 アルテスパブリ...
三省堂書店 成城店で3度目のアルテス・フェア、開催中! うれしいことにすっかり夏の定番となった三省堂書店成城店でのアルテス・フェア、3度目が今年も始まりました! 今回は『創業15周年記念フェア』として、最近の新刊をメインに、これまでの2回のフェアで売...
『intoxicate』最新号で『神曲のツボ!』紹介 タワーレコードのフリーマガジン『intoxicate』2022年8月号(vol.159)で、坪口昌恭著『神曲のツボ!「カッコいい」の構造分析』が紹介されました。 本書は同誌での連載「Table ...
『SUMISEI Best book(スミセイベストブック)』に『梨の形をした30の言葉』の書評掲載 「知る楽しみ、変わる喜び」をモットーに掲げる『SUMISEI Best book(スミセイベストブック)』は、住友生命が法人契約者や取引先などに配布しているブックレビューに特化したマガジン。2022年...
『intoxicate』にて『オペラ対訳×分析ハンドブック サロメ』紹介 タワーレコードのフリーマガジン『intoxicate』2022年8月号(vol.159)にて、広瀬大介訳・著『オペラ対訳×分析ハンドブック リヒャルト・シュトラウス/楽劇 サロメ』が紹介されました。評...
【締め切りました】【11/26・27開催】日本音楽学会全国大会にご招待します!(学生限定25名様、10/14〆切) 【2022/10/07追記:定員に達したため募集を締め切りました】 11月26日(土)、27日(日)の2日間にわたり、第73回日本音楽学会全国大会が開催されます。会場は福岡の西南大学です。対面・...
【8/28開催!】刊行記念イヴェント“神曲のツボをさらに知る”@Fab Cafe Nagoya 【お詫び】このイヴェントは坪口昌恭さんの体調不良により中止となりました。楽しみにしてくださった皆さんには大変申し訳ありませんが、ご理解ください。 発売直後から大きな反響を呼んでいる最新刊、坪口昌...
椎名亮輔さんがエリック・サティを語る動画公開 『梨の形をした30の言葉──エリック・サティ箴言集』の著者、椎名亮輔さんによるサティについてのレクチャーが、同志社大学学生支援センターのYouTubeチャンネルで公開されています。 エリック・サ...
【ヴォーン・ウィリアムズ・プロジェクト】小町碧さんがBBC World Serviceに出演 08.07 [日]16:20-16:28@BBC World Service 英国在住のヴァイオリニスト、小町碧さんが今週日曜日(8月7日)の16:20(英国時間8:20)より、BBC World ...
イタリア・オペラを疑え!|お詫びと訂正 香原斗志著『イタリア・オペラを疑え!──名作・歌手・指揮者の真実をあぶり出す』に誤りがありました。 お詫びして、以下のとおり訂正いたします。 p.209|後ろから8行目 喜波貞子【ルビ:きわ...
毎日新聞に『オペラ対訳×分析ハンドブック サロメ』の書評掲載 2022年7月30日付の毎日新聞朝刊書評面に広瀬大介訳・著『オペラ対訳×分析ハンドブック リヒャルト・シュトラウス/楽劇 サロメ』の書評が掲載されました。評者は「(広)」とありますので、同紙学芸部記者...
『神曲のツボ!』プレイリストを公開中!(Spotify、Apple Music) 情報を公開した直後から反響が大きく、毎日すごい勢いで読者を増やしている坪口昌恭さんの『神曲のツボ! 「カッコ」いいの構造分析』ですが、本文で採りあげた曲のほぼすべてを網羅したプレイリストをSpotif...
ARTES インフォ*クリップ[vol.173]9月からの新刊ラッシュにそなえて絶賛準備中?号 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ARTES インフォ*クリップ[vol.173]2022/07/27 9月からの新刊ラッシュにそなえて絶賛準備中?号 アルテスパブリ...