『サライ』『サンデー毎日』で『クレオール・ニッポン』が紹介されています 本日10日発売の月刊『サライ』3月号(小学館)で音楽ジャーナリストの林田直樹さんが、『サンデー毎日』2.22号では元ジュンク堂書店の佐藤純子さんが、それぞれ松田美緒のCDブック『クレオール・ニッポン ...
『クレオール・ニッポン』がTABIZINEで紹介されました 「旅と自由をテーマにした」WEBマガジン《TABIZINE》で松田美緒『クレオール・ニッポン』が取りあげられました! 書き手は、電子版「アルテス」のサイトでクアトロ・ミニマルのメキシコ・ツアーをレポー...
毎日新聞で『クレオール・ニッポン』が紹介されました 毎日新聞の1月29日夕刊で松田美緒『クレオール・ニッポン』が紹介されました。「POPSこぼれっ話」というコーナーで「聴いてから読むか読んでから……」と題して、4冊が取り上げられているなかの最初の1冊で...
『FIGARO japon』で『クレオール・ニッポン』が紹介されています 発売中の『FIGARO japon』3月号で松田美緒『クレオール・ニッポン』が紹介されています。2015年流行予報特集の「J=Japanese Folklore」で“ワールドミュージック最先端は、民謡...
朝日新聞に秋山和慶さんのインタビューが掲載されました アルテス2月の新刊第1弾は『ところで、きょう指揮したのは?──秋山和慶回想録』(秋山和慶+冨沢佐一著)。昨年指揮者生活50年を迎え、文化功労者に選ばれた指揮者の秋山和慶さんが半生を振り返った初めての自...
『レコード芸術』に『ドビュッシー ピアノ全作品演奏ハンドブック』書評! 『レコード芸術』2015年2月号「注目の音楽書」コーナーで、下田幸二さんが中井正子さんの『ドビュッシー ピアノ全作品演奏ハンドブック』を紹介してくださいました。 このような実用的書は、実際にピア...
『東京人』2月号で『Book Covers in Wadaland』が紹介されました 月刊誌『東京人』2月号で『Book Covers in Wadaland 和田誠装丁集』が書影入りで紹介されました(p.137)。 なぜ作家たちは自らの作品の顔を彼に託すのか。七百点以上の作品を...
東京新聞に松田美緒ライヴ評が載りました! 6日の「東京新聞」夕刊芸能面に、12月4日に開催した松田美緒『クレオール・ニッポン』リリース記念ライヴのレビューが掲載されました。評者は音楽ライターの小山守さんです。 松田の透明感あふれた歌...
日経電子版の書評アクセス年間ランキングで『すごいジャズには理由がある』が1位に! こいつぁ春から……朗報です! 岡田暁生さんとフィリップ・ストレンジさんの『すごいジャズには理由(ワケ)がある』が、日経新聞電子版の書評のアクセスランキングで年間1位を獲得しました!(2014年1月1日...
長崎県のみなさん、明日28日の長崎新聞芸能面にご注目ください! 明日、28日(日)の「長崎新聞」芸能面に、『クレオール・ニッポン』の松田美緒が登場します。このCDで長崎県伊王島の歌をうたった彼女が、先日完成したCDブックを持って島を訪ねた際、長崎新聞社にも立ち寄っ...
「メディア芸術カレントコンテンツ」に『日本メディアアート史』の書評掲載 文化庁が監修するウェブサイト「メディア芸術カレントコンテンツ」に馬定延さんの『日本メディアアート史』の書評が掲載されました。評者はキュレーターでメディアアート研究者の高橋裕行さん。本の概要や執筆方針を...
ビルボード・ジャパンで栗本斉さんが『クレオール・ニッポン』をレビュー! ビルボード・ジャパンの公式サイトで「旅人/ライター/選曲家」栗本斉さんに、「グローバルに活躍するシンガーが持ち前の表現力で解釈したニッポンの“うた”」として松田美緒『クレオール・ニッポン』をレビューし...
『男の隠れ家』の小出版社特集ムックでアルテスが紹介されました 『男の隠れ家』の別冊ムック『一度は読んでほしい小さな出版社のおもしろい本』(12/25発売)にて、アルテスが紹介されました。岩田書院、ミシマ社、フリースタイル、烏有書林、ナナロク社、夏葉社、鉄筆(掲載...
『ピアノの本』で『ドビュッシー 全作品演奏ハンドブック』紹介 『ピアノの本』2015年1月号(No.238)の「BOOK」コーナーで、中井正子さんの『ドビュッシー ピアノ全作品演奏ハンドブック』が紹介されました。 20世紀終わりから21世紀にかけてのピアノ...
『ミュージック・マガジン』1月号に『クレオール・ニッポン』レビュー掲載 20日に発売された『ミュージック・マガジン』誌1月号に志田歩さんによる松田美緒『クレオール・ニッポン』のレビューが掲載されています(p159)。 (ブックを)読みながらCDを聴いていくと、うたが...
Mikikiに『クレオール・ニッポン』の記事がアップされました タワーレコードのミュージック・レビュー・サイト「Mikiki」に、同社のフリー・マガジン『intoxicate』に掲載された松田美緒『クレオール・ニッポン』の記事がアップされています。Youtubeで...
『intoxicate』誌に松田美緒インタビュー掲載! タワーレコードが隔月で発行しているフリーマガジン『intoxicate』最新号(12月20日発行)に、佐藤由美さんによる松田美緒インタビューが掲載されました。タイトルは「開かれた先人たちへの、おおらか...
『音遊人』で『古都のオーケストラ、世界へ!』紹介 『音遊人』2014冬号にて潮博恵さんの『古都のオーケストラ、世界へ!』を紹介していただきました。ヤマハの会員誌なんですね。オールカラーで充実した内容の雑誌です。 先日もあるオケの事務局の方から、「上...
Mikikiで『クレオール・ニッポン』が紹介されました タワーレコードが立ち上げたミュージック・レヴュー・サイト「Mikiki」で松田美緒『クレオール・ニッポン』が紹介されました! 「先行公開されている収録曲“移民節”と“レモングラス”のMVでも、郷愁を...
『ぶらあぼ』で『ドビュッシー ピアノ全作品演奏ハンドブック』紹介 『ぶらあぼ』12月号の「BOOKS クラシック新刊情報」コーナーで、中井正子さんの『ドビュッシー ピアノ全作品演奏ハンドブック』が紹介されました。ピアノ独奏曲全77曲の演奏法と解説が収められていて大好...