話題が飛び回るが、それも一興──『モーストリー・クラシック』に『オーケストラに未来はあるか』の書評掲載 『モーストリー・クラシック』2021年12月号に浦久俊彦+山田和樹著『「超」音楽対談 オーケストラに未来はあるか』の書評が掲載されました。 タイトルから分かるように、[…]音楽そのものの話ではな...
「若き学徒へのメッセージ」──産経新聞にて『バッハ学者は旅をする』紹介! 10月17日(日)付け産経新聞朝刊にて、樋口隆一著『バッハ学者は旅をする──私の音楽草枕』が紹介されました。 書評|『バッハ学者は旅をする 私の音楽草枕』樋口隆一著|産経新聞 https://...
intoxicate誌で『コモンズ:スコラ18 ピアノへの旅』を絶賛! 坂本龍一さんの『コモンズ:スコラ ピアノへの旅』にとても嬉しいレビューをいただきました! 掲載されたのはタワーレコードのフリーペーパー『intoxicate』の最新号#154、 評者は板倉重雄さん...
「自由奔放で、意気投合したふたりの前のめりの姿勢におもしろさ」──飯尾洋一さんが『オーケストラに未来はあるか』を紹介 音楽ライターの飯尾洋一さんが自身のブログ「CLASSICA - What's New!」で浦久俊彦+山田和樹著『「超」音楽対談 オーケストラに未来はあるか』を紹介してくださいました。 「『超』音...
月刊誌『PEN(ペン)』で坂本龍一『ピアノの旅(コモンズ:スコラ18)』が紹介されました 発売されたばかりの月刊誌『PEN(ペン)』11月号のBOOKページで、7月に刊行した坂本龍一さんの『コモンズ:スコラ18 ピアノの旅』が紹介されました。「18巻はピアノをテーマ」に、「(坂本が)鍵盤楽...
『ピアノへの旅(コモンズ:スコラ)』の書評が『サウンド&レコーディング・マガジン』に掲載されました 今月発売の『サウンド&レコーディング・マガジン』11月号で『ピアノへの旅(コモンズ:スコラ)』が書評されました。 評者はいつもお世話になっている横川理彦さん。 ピアノの起源をさかのぼった第1部...
小室敬幸さんのnote「『ピアノ』よ、お前は一体何者で、どこから来たのだ?特集……の補遺」 先週の14日にライムスター宇多丸さんのTBSラジオ『アフター6ジャンクション』で、坂本龍一さんの『コモンズ:スコラ18 ピアノへの旅』刊行を期して企画された特集「『ピアノ』よ、お前は一体何者で、どこか...
NHK「あさイチ」で『スイート・スイート・クラシック』が紹介されました! 本日9月24日(金)のNHK「あさイチ」は、「おかえりモネ」で人気沸騰中の坂口健太郎さんが出演とあって、ご覧になった方も多いのではないでしょうか。 この日、9時台前半の「特選エンタ」のコーナーは...
『レコード・コレクターズ』10月号にミシェル・ルグラン『君に捧げるメロディ』の書評掲載! 本日15日に発売された『レコード・コレクターズ』10月号に、『君に捧げるメロディ ミシェル・ルグラン、音楽人生を語る』の書評が掲載されました。 映画音楽の巨匠にふさわしく〜アーティストや...
日光ミュージックブックカフェに三浦裕子さんが出演。『スイート・スイート・クラシック』を語る! 毎回音楽書をめぐる話題をお届けするYouTube番組「日光ミュージックブックカフェ」にお菓子研究家の三浦裕子さんが出演、弊社刊の著書『スイート・スイート・クラシック──洋菓子でめぐる音楽史』について語...
毎日新聞「COVER DESIGN」で鈴木成一さんが『ピアノへの旅』を選んでくださいました! 毎日新聞「今週の本棚」のコーナー「COVER DESIGN」で、 ブックデザイナーの鈴木成一さんが今日選んでくださったのは、 『ピアノへの旅』! 欧州から取り寄せた楽譜のような佇まい ...
読売新聞でミシェル・ルグラン『君に捧げるメロディ』が紹介されました 読売新聞の9月3日付け夕刊で『君に捧げるメロディ ミシェル・ルグラン、音楽人生を語る』がカラーの書影とともに紹介されました。 ルグランの音楽に対する考え方、楽曲が誕生する現場のやりとりを生々しく...
『君に捧げるメロディ』が『サウンド&レコーディング・マガジン』で紹介されました 『サウンド&レコーディング・マガジン』10月号で『君に捧げるメロディ ミシェル・ルグラン、音楽人生を語る』を横川理彦さんにご紹介いただきました。 まず第1弾『ミシェル・ルグラン自伝 ビトゥイーン...
【盛況&完売御礼】浦久俊彦さんと山田和樹さんの対談が上毛新聞で紹介されました 8月30日(月)高崎芸術劇場にて、浦久俊彦さんと山田和樹さんの「超音楽対談 オーケストラに未来はあるか」が開催されました。150名のお客様にご来場いただき、用意した新刊『オーケストラに未来はあるか』は...
ミシェル・ルグラン自伝2冊を松山晋也さんが『intoxicate』でレビュー! タワーレコードの隔月刊誌『intoxicate』の最新153号で、『君に捧げるメロディ ミシェル・ルグラン、音楽人生を語る』と、前作『ミシェル・ルグラン自伝 ビトゥイーン・イエスタデイ・アンド・トゥモ...
東京新聞・中日新聞に『音楽の黙示録』の書評掲載 8月21日(土)付けの東京新聞および22日(日)付けの中日新聞に森本恭正+南博著『音楽の黙示録──クラシックとジャズの対話』の書評が掲載されました。 無意識のうちに珠玉の瞬間を生み出した経験で共...
今朝の朝日新聞にサンヤツ広告を出しました 今朝(8月14日)の朝日新聞朝刊1面にサンヤツ広告を出しました。 夏葉社・島田潤一郎さんの『父と子の絆』(2020年11月発売)と、 先月発売したばかりの最新刊、坂本龍一『コモンズ:スコラvol....
2日(月)讀賣新聞朝刊に『スコラvol.18 ピアノへの旅』のサンヤツ広告を出します 明日の讀賣新聞朝刊1面“サンヤツ”に7月新刊の坂本龍一著『コモンズ: スコラvol.18 ピアノへの旅』の広告をうちます。新聞広告は久しぶりですが、多くの読者に届いてくれたら嬉しいです。 たびた...
読売新聞に『音楽の黙示録』の著者インタビュー掲載 2021年8月1日付けの読売新聞読書面「著者来店」のコーナーに、『音楽の黙示録──クラシックとジャズの対話』の著者、森本恭正さんと南博さんのインタビュー記事が掲載されました。書いてくださったのは同紙の...
GQ JAPANで坂本龍一×伊東信宏対談公開!─『コモンズ:スコラ vol.18 ピアノへの旅』刊行記念! 『コモンズ:スコラ vol.18 ピアノへの旅』が発売となった昨日、タイミングを合わせて《GQ JAPAN》に坂本龍一さんと音楽学者・伊東信宏さんの対談「コロナ禍で音楽を考える」がアップされました(『...