ARTES インフォ*クリップ vol.12

メルマガ「インフォ*クリップ」第12号を配信しました。
今回は、『音盤考現学』『音盤博物誌』が第18回吉田秀和賞を受賞!という嬉しいニュースを速報でお伝えしました。
メルマガの登録はこちらから。

[松岡]


──────────────────────────────
  ARTES インフォ*クリップ[vol.012] 2008/10/02
         ■アルテスパブリッシング
          □鈴木 茂・木村 元・船山加奈子・松岡靖子
           □www.artespublishing.com
──────────────────────────────
■ 速報!『音盤考現学』『音盤博物誌』が吉田秀和賞を受賞!!
──────────────────────────────
たいへんうれしいお知らせです! すでに新聞、ニュース・サイト
などでご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、昨日、第18回
吉田秀和賞の受賞作が発表され、片山杜秀さんの『片山杜秀の本1
音盤考現学』『同2 音盤博物誌』が(2作合わせて)受賞いたし
ました。
 毎日jp(毎日新聞)
 http://mainichi.jp/enta/art/news/20081002k0000m040065000c.html
吉田秀和賞は吉田秀和芸術振興基金が平成2年に創設。優れた芸術
評論を発表した人に対して賞を贈呈し、芸術文化を振興することを
目的とする賞で、審査委員は吉田秀和、加藤周一、林光の3氏です。
選評を以下に掲載させていただきます。
  天才と博識がはじけ出てくるような批評集である。
  100回におよぶ連載コラムを2分冊にまとめたものだが、各回
 1枚のディスクを取り上げ、作曲家や作品、その演奏について勘
 所をおさえ、そこから連想されるあらゆることに現代的視点から
 意味をあたえ、さらなる連想へと展開してゆく。その展開たるや
 息もつかせない。1枚のディスクから今の時代を切ってみせると
 いう独特の視点は、日本の近・現代音楽について語るとき、特に
 熱をおびる。薀蓄の深さ、オタク的偏愛ぶりは驚異的だ。国外の
 音楽に向かうときも、この態度はより鮮明で、モーツァルトを表
 現主義音楽の元祖ではと提唱してみたり、バレンボイムの演奏術
 をシオニズム運動の精神に結びつけたりと、その批評眼は端倪す
 べからざるものがある。たいへんな力業だ。
  まったく新しい批評のスタイルを生み出した。
昨日の記者発表では、吉田秀和先生みずから「この作品を選ぶこと
ができて、誇りに思う。音楽評論の世界に、とうとう新しい人が現
れたということですよ」と、たいへんうれしそうに話されたそうで
す。その場に居合わせたある方は、吉田先生の興奮ぶりに、シュー
マンがショパンを評していった「諸君、脱帽したまえ! 天才だ」
という言葉を思い出したとおっしゃっていました。
片山さん、やりましたね! おめでとうございます! また、この
2冊のもとになった連載を9年間、100回にわたって担当された
『レコード芸術』編集部の田中基裕さんをはじめ、本の成立に直接、
間接にかかわってくださったみなさん、そして応援してくださった
全国の片山杜秀ファンのみなさんとともに、この栄誉をわかちあい
たいと思います。
ありがとうございました!
──────────────────────────────
ARTES インフォ*クリップ[vol.012]
──────────────────────────────
発行日:2008年10月02日
発 行:株式会社アルテスパブリッシング
    東京都稲城市若葉台3-1-1 B-3F 〒206-0824
    TEL 042-313-2545|FAX 042-313-2544
    info●artespublishing.com
営業部:東京都杉並区下井草4-9-10-101 〒167-0022
    TEL 03-6420-3860|FAX 03-3301-3800
    order●artespublishing.com
──────────────────────────────
*知人・友人の方々にメルマガ「ARTES インフォ*クリップ」の登
 録をぜひおすすめください。
 http://www.artespublishing.com/melmagamore.html
*アドレス変更、配信停止などは以下のアドレスへご一報ください。
 magazine●artespublishing.com
──────────────────────────────
Copyright (c) 2008 Artes Publishing Inc.
All rights reserved.