ARTES インフォ*クリップ vol.039|季刊『アルテス』創刊!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ARTES インフォ*クリップ[vol.039]2011/11/16
アルテスパブリッシング
www.artespublishing.com
──────────────────────────────
□ CONTENTS □
・『アルテス』、11/25創刊!
・11/19 ジュンク堂書店池袋本店で加藤典洋×竹田青嗣対談
・『文化系のためのヒップホップ入門』早くも増刷!
・1/28 四谷「いーぐる」で『ヒップホップ講座』
・現在編集中──菅付雅信『はじめての編集』
・アルテスの本のお買い求めはこちらのお店でどうぞ
・最近のアルテス──書評・イヴェントなど
・アルテスのおすすめ! 旬の音楽情報
・代沢だより


──────────────────────────────
■ 『アルテス』、11/25創刊!
──────────────────────────────
たっぷり紙幅をとって質の高い評論や批評、研究を書いてもらえる
メディアを作りたい、というアイデアは、それこそアルテスを始め
る前からぼくも木村も持っていたのですが、創業5年目にしてつい
に実現させます。
題して季刊『アルテス』! って社名そのまんまですけど、音楽と
いう領域ではかなり幅広いジャンルやテーマを手がけているアルテ
スの全体像を明確に打ち出したい、という思いもあって、正攻法で
行くことにしました。編集スタッフには“狂気のフォーク・デュオ”
公魚(わかさぎ)の二人にも参加してもらっています。
創刊号では〈3.11と音楽〉というテーマで特集を組みました。東日
本大震災と続く原発事故を、あくまで音楽に軸足を置いて考えたい
という企画。ご協力いただいた皆さんのおかげで、シンポジウム、
論考、インタヴュー、いずれも示唆に富んだ充実した内容の濃いも
のとなりました。
久しぶりの雑誌スタイルの編集が楽しくてつい欲張った結果、当初
の構想の1.5倍のボリュームに膨らんでしまい、自分たちの首を絞め
ることにもなりましたが、「こういう視点、こういう作りの雑誌って
ありそうでなかったよな」と胸を弾ませています。
次の2号目を来年3月に発行し、そのあとは3ヵ月ごとに1冊ずつ出し
ていく予定です。どうぞご注目ください!       [鈴木]
『アルテス』Vol.01  2011 WINTER 特集【3.11と音楽】
片山杜秀/岡田暁生/吉岡洋/三輪眞弘/坂本龍一/ピーター・バ
ラカン/高橋悠治/大友良英/佐々木敦/三上敏視/輪島裕介/川
崎弘二/石田昌隆/毛利嘉孝/李京粉/大石始/おおしまゆたか/
太田純貴/荻原和也/Onnyk/加藤典洋/金子智太郎/椎名亮輔/
ト田隆嗣/鈴木治行/谷口文和/長谷川町蔵/濱田芳通/山崎春美
 A5判・並製・256ページ
 定価:本体1300円[税別]
 発売:2011年11月25日(予定)
 ISBN978-4-903951-49-2 C1073
 編集協力:公魚(高橋智子、渡邊未帆)
 デザイン:宮一紀
 http://www.artespublishing.com/blog/2011/10/28-914
──────────────────────────────
■ 11/19 ジュンク堂書店池袋本店で加藤典洋×竹田青嗣対談
──────────────────────────────
音楽とはなにか? 才能とはなにか? ポップとはなにか?──奥
田民生、スガシカオ、じゃがたら、フィッシュマンズ、忌野清志郎、
桑田佳祐ほか、日本のロックに身ひとつで挑んだ、初めての音楽論
『耳をふさいで、歌を聴く』は、日本のロックを、そして広く音楽
を愛する人たちのあいだに衝撃を与えました。ひたすら音を聴くこ
とによって、ミュージシャンが音楽を作るという創造の深層にまで
到達した、この傑作評論の刊行を記念して、音楽を「聴く」こと、
音楽で「批評」することの困難と可能性について語ります。ゲスト
にお迎えするのは、著者の長年の盟友でもあり、精力的な執筆活動
を続けている哲学者・文芸評論家の竹田青嗣さん。どうぞご期待く
ださい。
加藤 典洋『耳をふさいで、歌を聴く』刊行記念トークセッション
“日本のロックを批評するということ”
出演:加藤典洋(文芸評論家)×竹田青嗣(哲学者・文芸評論家)
日時:2011年11月19日(土)19:30〜
会場:ジュンク堂書店池袋本店 4階 喫茶
定員:40名
入場料:1000円(ドリンク+旬のお土産付)
受付:同店1階サービスカウンターにて。電話予約うけたまります。
ジュンク堂書店池袋本店 TEL 03-5956-6111/FAX 03-5956-6100
──────────────────────────────
■ 『文化系のためのヒップホップ入門』早くも増刷!
──────────────────────────────
10月7日に発売した『文化系のためのヒップホップ入門』の出足が
とても好調で、早くも増刷しました。第2刷のオビにはライムスタ
ーの宇多丸さんから推薦コメントをいただきました。コアなラッパ
ーから初心者・苦手な人まで、あらゆる層からお褒めいただいて、
嬉しいかぎりです。ヒップホップ入門書の定番として長く読まれる
ことを願っています。
10月22日には、思想家・作家の佐々木中さんをゲストに迎えて、新
宿ジュンク堂書店で刊行記念トークイヴェントを行ないました。の
っけからアジりまくる佐々木さんのおかげもあって、盛況のうちに
終了しました。ご来場くださったみなさま、ありがとうございまし
た。さらに、先週は著者の大和田さんが『アメリカ音楽史』(講談
社選書メチエ)でサントリー学芸賞を受賞するというおめでたいニ
ュースも飛び込んできました。刺激的な考察の連続にワクワクしな
がら読める本です。                 [鈴木]
──────────────────────────────
■ 1/28 四谷「いーぐる」で『ヒップホップ講座』
──────────────────────────────
もうひとつ、来年1月28日(日)午後3時30分から、四谷のジャズ
喫茶「いーぐる」でも、『文化系のためのヒップホップ入門』の著
者二人による講座が決まっています。詳細は
http://d.hatena.ne.jp/eaglegoto/
をご覧になってください。              [鈴木]
──────────────────────────────
■ 現在編集中──菅付雅信『はじめての編集』
──────────────────────────────
編集とは、企画を立て、人を集め、モノをつくるために、言葉とイ
メージとデザインをアンサンブルすること。メソポタミアの壁画か
らレディー・ガガのfacebook、マクルーハンからIKEAの取説まで、
編集の仕組みと魅力を解き明かす21世紀の編集入門────
『リバティーンズ』『インビテーション』『コンポジット』などの
雑誌の編集長として活躍、また数多くの書籍も手掛けている第一線
の編集者が、編集という仕事の基礎的な考え方と方法論を体系化し
た画期的な入門書です。西武コミュニティ・カレッジ講座の書籍化。
                          [鈴木]
 四六判変型・並製・256ページ
 定価:本体1800円[税別]
 発売:2012年1月中旬
 ISBN978-4-903951-49-2 C1070
 デザイン:グルーヴィジョンズ
 ジャンル:デザイン/編集/出版
──────────────────────────────
■ アルテスの本のお買い求めはこちらのお店でどうぞ
──────────────────────────────
売れ行き良好書を中心にアルテスの本をお買い求めいただきやすい
お店のリストを公開しました。ぜひご利用ください。リストは随時
更新しています。
http://www.artespublishing.com/blog/2012/01/01-863
※各店の在庫はご来店の前にご確認・お問合せください。
※このほか全国の書店・楽器店・CDショップ・オンライン書店でも
 お求めいただけます。
──────────────────────────────
■ 最近のアルテス──書評・イヴェントなど
──────────────────────────────
・『ミュージック・マガジン』と『サウンド&レコーディング・マ
 ガジン』に『耳をふさいで、歌を聴く』の書評掲載
 http://www.artespublishing.com/blog/2011/10/07-902
・椎名亮輔さんの『デオダ・ド・セヴラック』が第21回吉田秀和賞
 を受賞
 http://www.artespublishing.com/blog/2011/10/13-906
・『文化系のためのヒップホップ入門』をライムスター・宇多丸さ
 んがTBSラジオで大絶賛
 http://www.artespublishing.com/blog/2011/10/13-907
・朝日新聞で『デオダ・ド・セヴラック』紹介
 http://www.artespublishing.com/blog/2011/10/17-908
・TOKYO FM「トランス・ワールド・ミュージック・ウェイズ」に椎
 名亮輔さんが出演
 http://www.artespublishing.com/blog/2011/10/17-909
・『週刊読書人』に『耳をふさいで、歌を聴く』の書評掲載
 http://www.artespublishing.com/blog/2011/10/20-911
・『レコード芸術』に『ヴァーグナーと反ユダヤ主義』の書評掲載
 http://www.artespublishing.com/blog/2011/10/20-912
・『intoxicate』に『デオダ・ド・セヴラック』の書評掲載
 http://www.artespublishing.com/blog/2011/10/21-913
──────────────────────────────
■ アルテスのおすすめ! 旬の音楽情報
──────────────────────────────
◎新刊
吉田秀和(著)『言葉のフーガ 自由に、精緻に』四明書院
http://www.artespublishing.com/artes_musicinfo/000923
ゲルハルト・マンテル(著)久保田慶一(訳)『楽譜を読むチカ
ラ』音楽之友社
http://www.artespublishing.com/artes_musicinfo/000922
ヴェロニク・ピュシャラ(著)神月朋子(訳)『ブーレーズ あり
のままの声で』慶應義塾大学出版会
http://www.artespublishing.com/artes_musicinfo/000921
加藤典洋(著)『小さな天体──全サバティカル日記』新潮社
http://www.artespublishing.com/artes_musicinfo/000920
石橋毅史(著)『「本屋」は死なない』新潮社
http://www.artespublishing.com/artes_musicinfo/000919
『ユリイカ』2011年11月号 特集=やくしまるえつこ
http://www.artespublishing.com/artes_musicinfo/000918
中山康樹(著)『黒と白のジャズ史』平凡社
http://www.artespublishing.com/artes_musicinfo/000917
大友良英(著)『クロニクルFUKUSHIMA』青土社
http://www.artespublishing.com/artes_musicinfo/000916
【11/29発売】戸ノ下達也(編・解題)『音楽文化新聞』(全三・
別巻)金沢文圃閣
http://www.artespublishing.com/artes_musicinfo/000904
デイヴィッド・コープ(著)石田一志他(訳)『現代音楽キーワー
ド事典』春秋社
http://www.artespublishing.com/artes_musicinfo/000900
小宮正安(著)『オーケストラの文明史 ヨーロッパ三千年の夢』
春秋社
http://www.artespublishing.com/artes_musicinfo/000899
ピーター・バラカン(著)『ピーター・バラカンの音楽日記』集英
社インターナショナル
http://www.artespublishing.com/artes_musicinfo/000896
中山康樹(著)『ジャズ・ヒップホップ・マイルス』NTT出版
http://www.artespublishing.com/artes_musicinfo/000897
◎CD
松田美緒『コンパス・デル・スル』ヤマハミュージックアンドビジ
ュアルズ
http://www.artespublishing.com/artes_musicinfo/000910
ゲルハルト・オピッツ(ピアノ)『日本のピアノ曲』キングインタ
ーナショナル
http://www.artespublishing.com/artes_musicinfo/000898
◎ライヴ/コンサート/イヴェント
11/7-12/3|山田一雄自筆譜展|東京藝術大学附属図書館2階目録室
(11/21|片山杜秀 記念講演会)
http://www.lib.geidai.ac.jp/exhibition/exhibit2011.html
11/18|第五回公魚企画 マイナー音楽祭2011〜トーク&音楽鑑賞|
UPLINK FACTORY
http://www.uplink.co.jp/factory/log/004183.php
11/19|丹波明コンセールポルトレ 室内楽作品集|神奈川県民ホール
小ホール
http://quartiersmusicaux.blog77.fc2.com/blog-entry-182.html
11/19|サントリー芸術財団コンサート TRANSMUSIC 音楽のエッセ
ンツィア“現代音楽の楽しみ方”作曲家 中川俊郎を迎えて|いず
みホール
http://www.suntory.co.jp/news/2011/11159.html
11/19|ロベルタ・マメリ+波多野睦美+つのだたかし ラクリメ・
アモローゼ〜イタリアバロック歌曲の真髄〜|ハクジュホール
http://www.linkclub.or.jp/~dowland/Concertinformation2/11_19.html
11/20,23|黛敏郎『古事記』(舞台版日本初演)|東京文化会館
大ホール
http://www.t-bunka.jp/50th/anniversary4.html
11/20|学芸ブレーザー・フィルハーモニカー 第3回演奏会|東京
学芸大学内 芸術館「学芸の森」ホール
http://www.u-gakugei.ac.jp/event/pdf/11_11_gbp2.pdf
11/23|大井浩明 POC #8 ブーレーズ全ピアノ作品演奏会|ハクジ
ュホール
http://www.musicscape.net/concerts/ooi_1109.html
11/27,29,12/1|没後50年記念パーシー・グレインジャー音楽祭
2011|11/27 東京・青山学院大学 講堂ほか/11/29 仙台・常盤木
学園シュトラウスホール/12/1 京都文化博物館 別館ホール
http://www.walkingtune.com/grainger2011/
12/1|奈良ゆみソプラノリサイタル|王子ホール
http://www.yuminara.com/news_j.html
12/11,12|映画『音を視る──リュック・フェラーリとアメリカ
実験音楽の巨匠たち』|12/11 大阪・コーポ北加賀屋/12/12 神戸
アートビレッジセンター
http://jacquelinemovie.blog.fc2.com/
12/18|藝大21 創造の杜’11 藝大現代音楽の夕べ|東京藝術大学
奏楽堂
http://www.geidai.ac.jp/facilities/sogakudou/info/20110415_14_01.html
12/20|松平頼暁−80歳の肖像−|東京オペラシティ リサイタルホ
ール
http://www.facebook.com/event.php?eid=146315732116403&ref=nf
12/20|野平一郎ピアノリサイタル2011|東京文化会館小ホール
http://eplus.jp/sys/T1U90P006001P0050001P002065809P0030001P0007P0010137P0491
12/21|波多野睦美+山田武彦 朝のコンサート VOL.1|ハクジュホ
ール
http://www.linkclub.or.jp/~dowland/Concertinformation2/12_21.html
12/23|大井浩明 POC #9 韓国現代ピアノ作品を集めて|ハクジュ
ホール
http://www.musicscape.net/concerts/ooi_1109.html
12/31|宮川彬良vs新日本フィルハーモニー交響楽団 チョー年越し
コンサート2011→2012|すみだトリフォニーホール
http://www.njp.or.jp/archives/category/program?meta_key=date&pr_year=2011&pr_month=12
2012年
1/9|ヘンデル・フェスティバル・ジャパン2011《サムソン》|浜
離宮朝日ホール
http://handel-f-j.org/activity9-2.html
1/14|藍川由美 日本のうた編年体コンサート 7 ラジオ放送開始〜
新民謡の時代|東京文化会館小ホール
http://www.jade.dti.ne.jp/~onodera/hennentai.html#7
1/29|大井浩明 POC #10 シュトックハウゼン歿後5周年・初期クラ
ヴィア曲集成|ハクジュホール
http://www.musicscape.net/concerts/ooi_1109.html
2/10|宮川彬良vs新日本フィルハーモニー交響楽団 コンチェルタ
ンテII|横浜みなとみらいホール 大ホール
http://www.njp.or.jp/archives/category/program?meta_key=date&pr_year=2012&pr_month=02
2/18|波多野睦美+高橋悠治+斉藤祥子 猫の歌|トッパンホール
http://www.suigyu.com/yuji/schedule.html
──────────────────────────────
■ 代沢だより
──────────────────────────────
・『デオダ・ド・セヴラック』の吉田秀和賞受賞、『文化系のため
 のヒップホップ入門』大増刷の勢いに乗じて季刊『アルテス』ス
 タート! と慌ただしい日々の中、ついに竣工なった内田樹さん
 の新居兼道場「凱風館」のお披露目に出かけてきました。“ほぼ
 日”に連載中の、若き建築家・光嶋裕介さんの建築日誌「みんな
 の家。建築家1年生の初仕事」(www.1101.com/ourhome/)は来春
 単行本化の予定です。こちらもどうぞお楽しみに!  [鈴木]
・大学を出て、初めて作った本はバッハ研究の論文集。その仕事で
 出会ったのが杉山好先生でした。その人柄と学識にふれ、いっぺ
 んに大ファンになったぼくは、10年待ってから先生に会いに行き
 ました。「著書を出させてください」。二人三脚の苦労のすえ、
 2000年に刊行した『聖書の音楽家バッハ』(音楽之友社)は、堅
 い内容にもかかわらず、またたくまに売り切れて、初版翌月から
 3カ月続けて毎月増刷、予期せぬベストセラーとなりました。ふ
 りかえれば、書籍編集者として生きていこうと決意をしたのもこ
 のときだったように思います。杉山先生はこの9月10日に82歳で
 鬼籍に入られました。次作にと相談していた本は夢となりました
 が、これからもやはり自分の原点として、折にふれ先生のお顔を、
 言葉を思い返すことでしょう。ご冥福をお祈りします。[木村]
・今月から産休に入りました。夏の引越し前後には1か月半ほど自
 宅勤務体制をとるなど、スタッフはじめ、多くの人に感謝感謝の
 妊婦生活でした。しばらく職場を離れますが、いよいよ雑誌もは
 じめたアルテスを、今後もよろしくお願いいたします![松岡]
──────────────────────────────
ARTES インフォ*クリップ[vol.039]     配信数:1,705
──────────────────────────────
発行日:2011年11月16日
発 行:株式会社アルテスパブリッシング
〒155-0032 東京都世田谷区代沢5-16-23-303
TEL 03-6805-2886│FAX 03-3411-7927
公式Twitter:http://twitter.com/artespublishing
──────────────────────────────
*知人・友人の方々にメルマガ「ARTES インフォ*クリップ」の
登録をぜひおすすめください。
http://www.artespublishing.com/melmagamore.html
*アドレス変更、配信停止などは以下のアドレスへご一報ください。
magazine●artespublishing.com ●=アットマーク
──────────────────────────────
Copyright (c) 2011 Artes Publishing Inc.
All rights reserved.